引用
「新型コロナウイルスに感染し、死亡した大阪府の死者数が東京都を上回り全国最多となりました。14日時点(W」2021年1月14日~第2次緊急事態宣言期間~)で、
大阪府の累計の死者数は714人と
東京都の707人を上回り、
16日時点では大阪府は738人、東京は720人。
@徐々に差が広がっています。なぜ大阪で死者が多いのでしょうか?」
引用
「大阪府の吉村洋文知事(45)は要因として「大阪の特性」を挙げます。
大阪の感染者は延べ人数で東京の約半数ですが、死者数は急増しています。
1つの要因として吉村知事は「東京と比べて、大阪の方が高齢者施設数が多い。先行して高齢化が進んでいる」。
厚生労働省のまとめでは府内には高齢者施設が約2万事業所あり、東京都の事業所数を約400カ所上回り、全国で最も多いのです。
死者数の増加の1つとして、クラスター(感染者集団)の発生が影響したようです。府内では感染「第3波」の入り口とみられる昨年10月10日から今月11日までに高齢者施設など87カ所でクラスターが発生し、12月に入り、死者が急増しました。
さらに吉村知事の「東京よりも高齢化が進んでいる」を裏付けるデータとして、総務省統計局「日本の統計2020」の人口推計があります。大阪府の65歳以上の高齢者の割合は27・5%、一方の東京都は23・1%。確かに高齢化率では上回っています。
吉村知事が指摘するめ同居率が高く、60代以上の家庭内感染が増えています。府の担当者は「活動範囲が広く会食などの機会も多い若者の間で広がった感染が、家庭内感染などで高齢者に広がっている」と分析します。大阪では重症化リスクの高い高齢世代に感染が広がったことが、要因とみています。
東京との都市構造は似ていますが、大阪の「特性」として「第3波」での①高齢者施設などでのクラスターの発生、
②さらに東京よりも高い高齢化率と
③3世帯同居率など、複合的な要因が重なっているようです。府幹部は「今後、重症化する人も増えるだろう」と懸念を示します。吉村知事は「イ)高齢者施設への検査態勢を強化していきたい。
ロ)スマホ1本で、保健所と相談することなく、検査ができる仕組みを作ります⇒W民間検査会社のことか?」。
新型コロナウイルス感染症の外来診療について | 大阪医療センタ
「当院は、感染症指定病院ではないため、新型コロナウイルス感染症の外来診療を行っていません。また、たとえ通院患者さんが新型コロナウイルスに感染しても、大阪府のフォローアップセンター(W。PCR検査可能な病院を紹介するところではない。保健所の代替えで軽症中等症患者の入院先を調整する行政内新設置機関~スマホ1本で、保健所と相談することなく、検査ができる仕組みを作ります⇒民間検査会社が増加したということ。大阪府の肝いりで??)の指示で軽症中等症を受け入れる病院へ入院して頂くことになっています。
当院通院治療中の患者さんで、37.5℃以上の発熱および嗅覚味覚障害をおこした方は、通院診療科にあらかじめお電話ください。また1年以内に当院通院治療歴のない患者さんは、下記の「新型コロナ受診相談センター」にお電話ください。」
当院は、感染症指定病院ではないため、新型コロナウイルス感染症の外来診療を行っていません。また、たとえ通院患者さんが新型コロナウイルスに感染しても、大阪府のフォローアップセンターの指示で軽症中等症を受け入れる病院へ入院して頂くことになっています。
早急の対策を取る予定です。【松浦隆司】(ニッカンスポーツ・コム/コラム「ナニワのベテラン走る~ミナミヘキタヘ」)
******************************************************************************
コメント
kor***** | 4時間前
>「東京と比べて、大阪の方が高齢者施設数が多い。先行して高齢化が進んでいる」。
>厚生労働省のまとめでは府内には高齢者施設が約2万事業所あり、東京都の事業所数を約400カ所上回り、全国で最も多い
@これは訪問介護の事業所数も含めた数の比較である。
↑
W。参考資料 大阪では在宅訪問介護システムによって、高齢者の在宅介護期間が長くなっている(訪問介護事業所が多い、ということはそれだけ特殊な需要があるということから類推できる)。コレは介護保険の適応範囲を広げ、結果的に医療費の削減に連動している。<福祉充実なきスウェーデンシステム>の実行である。長期の在宅介護が姨捨山状況になっている側面もある。在宅が見守り収容なき<施設化>し高齢者が要介護度に限定された訪問介護時間やデイサービス利用によって放置されている。
>であれば、特別措置として、地域の無償の見守りボランティアを有償ボランティアに転換すべきである。
@なお。スウェーデンシステムについて、キッチリ、メモしているので次回取り上げる。
*************************
@クラスターが発生しうる高齢者入所施設数では当然東京の方が数が多い。
@それにもかかわらず大阪は高齢者入所施設でクラスターが頻発していることが最大の問題。
aig***** |2時間前
コメ主のご指摘通りです。
65歳以上の高齢者の割合は全国平均で28.4%
大阪 27.6% 243万人
東京 23.1% 322万人
神奈川 25.3% 229万人
北海道 31.9%
兵庫 29.1%
京都 29.1%
福岡 27.9%
3世代同居率人口100人当たり
東京 4.16人
大阪 6.00人
神奈川 6.21人
北海道 6.83人
大阪は高齢者が極端に多い訳ではないです。
ちなみ高齢者施設は東京が最多で大阪は神奈川神奈川 25.3% 229万人と同数ぐらい存在します⇒W高齢者人口当たり施設数は少ない
(*´-`)碧海。 | 4時間前
>そもそも本当は大阪のほうが患者数が多いかもしれない。
東京のほうでは安くPCR検査が受けられる街角の検査センターが充実し始めていて
「症状はなんもないけど念のために受けとくかw」
って感じの人が帰省前や旅行前などに押しかけて感染発覚・・・って感じで押し上げられている可能性もある。
>実際「PCR検査 安い」で検索すると東京、神奈川、埼玉と出てきて大阪の名前は見当たらない。
>大阪の場合無症状で仕事をしているあいつもこいつも検査してみたらみんな陽性かもしれないが、費用が高いので検査は受けてない。
返信1
16628
**** |1時間前
大阪市民ですが、それは私も思います。
病院では、40度近い熱でも、それなりの症状がないとPCR検査は受けれませんし。
受けたいなら何万円かで民間の検査所に行かないとダメです。
@実際に検査するべき人が検査できていないのが現状で、家族間で感染するのは当然だと思います。
shi***** | 2時間前
>大阪の感染者の年代比率は、20代が21.5%、30代が15%。
>東京都の感染者の年代比率は、20代が25%。30代が19.5%。
@人口比で補正しないと正確ではないが、どうも、大阪は若年層への検査をあまり積極的に行なっていないのではないか?
@大阪は、高い陽性率で推移してきたし、無症状者への検査適応基準が東京より厳しいのではないか?
@ただ単に、検査を絞り気味にやっているため、大阪の検査は流行を過小評価しており、実際の人口あたりの感染率=ウイルスの流行度合いは、東京を上回っている可能性が高いと思う。流行度は低いが、高齢者の感染のみが高いという仮説は疑わしい。
@おそらく、日本一の流行をしているのが、大阪。
@しかし、その事実を認めると、維新の落ち度になるため、「高齢者同居が多いから」とか、検証しにくい言い訳をしているだけだと思う。
yos***** | 4時間前
@大阪は東京よりも高齢者が多く、同居家族も多い。
@吉村知事は常々このように説明し、対策への批判から逃れようと終始しています。ただ、全くもって詭弁ですよね。
@有意な差ではないと私は思っていますが、百歩譲って大阪の方が東京よりも高齢者の割合が多いとしましょう。
@しかし、神奈川、愛知といった人口、高齢者数がほぼ同じ県と比べて、大阪が倍以上の死者数となっていることをどう説明するおつもりなのでしょうか?⇒W。施設数が多い。ポイントは施設の数に訪問介護事業所を含めていること。大阪は訪問介護事業所の数が多い!この視点で見ると新たな介護問題が浮かび上がってくる。
大阪の人達はお喋り好きだから、声が大きいといった訳の分からない要因のせいにするのも無理があり過ぎます。
知事にはその場しのぎの発言ばかりせず、反省すべきところは反省する器量を持って欲しいと思います。
そして維新ジャーの皆さん、無茶な擁護はかえって知事の評価を下げてしまいますので、ご注意下さい。
hit***** | 3時間前
>東京に比べPCR検査が遅れたこと。東京に比べクラスターの発生している高齢者施設に何の手も打たなかったこと。
>東京に比べ、府市統合と称し地域医療を縮小させてきたこと。
>同様に保健所を縮小させてきたこと。東京は23区や都市機能が充実していること。杉並や新宿の区長の方がチンピラの大阪市長さんより対応が上。
@これが死亡者が多い原因。おばさんたちがしゃべるから感染が拡大することより、
@通勤の方が危険ですよ。大阪のオンライン企業がどれだけあるのでしょうか?
@ここを抑えないと、人の移動は抑えられないし、ウィルスの移動や感染を止められないと思いますがね。
返信1
ytc***** | 3時間前
PCR検査数の違いだけでしょう。
東京都の累計 約125万件
大阪府の累計 約55万件
今まで感染対策で遅れをとっていることを隠すために意図的に検査数を絞ってたと言われても仕方がないね。