反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

you tuber 漁師さん。東京オリンピック出場の選手よりもこちらの方々にひきつけられる。

twitter.com

>W。この漁師さんは語彙が豊富で定見が確立しているので共感する。こんな人たちが日本列島に一杯いたし、今もいる。しかし、列島の普通の漁港で漁師をやっていくのは大変だ。漁獲高が減ってしかも価格が低迷すれば、自然に左右され経費の掛かる個人事業主の生活は締め付けられる。このyou teber 漁師さんはその辺の事情を冒頭の動画の中で作業しながらふと漏らしている。

 究極的にいえば、商品価格は安価に平準化する。小規模事業主はやっていけない。

ただし適正な供給サイドの規模はどのくらいかが問題。農業と同じくカネを出せば外国から無尽蔵に輸入されるわけではない。人間にとって水と食料はインフラ中のインフラ!工業製品は食えないヨ。

 GO TO キャンペーンの寄って来るたところが解るような気になってくる。

一端、歴史趨勢的な歯車が上手くかみ合わなくなると、やることなすことに、大きな逆目が出てしまう。

 庶民は持ち場持ち場でそれぞれ、一所懸命。

しかし、合成の誤謬ってものもある。東京オリンピック出場の選手たちが懸命にやっている姿。TVで視聴し心動かされる人々。こうして時の過ぎゆくまま、不条理空間が日本付加体列島に染み渡たっていく。

 それでもこういった、所、業、そして携わるひとたちの労働と生活を大切にしたい。東京オリンピック出場の選手よりもこちらの方々にひきつけられる

    武士の発祥については諸説がある。

 1つは素朴に、海山川の生き物を捕まえ殺傷する。人間に対しても同じような次元で殺傷することを厭わない。そういう生業の人たちが地方にはいた。

もう一つは、都の軍事貴族が地方に命を受け下って、そのまま居ついて勢力を拡大した。この説は様々な歴史資料によって立証されており、今では定説となっている

 しかし、後者の人々も、地方で田畑を耕す人たちではなく、前者の様相を帯びた殺傷を厭わなかった人々だった。

 生業としての猟<師>はとっくの昔に潰えた。鉄砲所持が厳しく限定されたからだ(しかし山間地では必需品でアリ容認されていた~秩父困民党騒乱など明治維新政府に立ち向かった人々~~)。

 武士は近代化と共に、武装解除され、一部は天皇制貴族になり、戦争を主導し米軍事力による敗戦とともにその特権をはく奪され、米軍支配の道具となり下がっていが(IOCヨーロッパ残存「貴族」も同じ)、漁<師>だけが、古典的な生業として貴重にも現存している!

付加体日本列島原住民の古典的実存を継承する職業。それが海(湖)に漁場を求める<師>たちである。

          ↓           ↓

Wにはアッ!ナルホド、と合点する動画。

外の肉体労働で簡単肉体労働でない限りロープワークは今でも大切。一般の人も覚えておいて損はないが、今ではこうした本当の手先と頭脳のルーティーンの機会がない。

 

>警戒船の存在理由が初めてネット上で明かになった。この漁師さんのセンスである。

>そう言えば、なんでこの場に来ている警戒船?その役割は?と見かけるたびに思った。多分、海釣りの趣味の方は番度、警戒船の存在を目にしたことがあると思う。

>アレは漁師さんたちのアルバイトだったのだ。政府の減反政策の極少版みたいなものだ。日当、2万円弱。労働時間は、8Hではない。出船から5Hぐらいか。

自民党長期政権の実態を目の当たりに見るような思いがするが

@日本の戦略的方向性、とその中での政策の在り様の問題である。

www.youtube.com

www.youtube.com

******************************************************************************

www.youtube.com

   ↓                 ↓

www.youtube.com

******************************************************************************

www.youtube.com

              ↓                ↓

www.youtube.com

******************************************************************************

www.youtube.com

W。漁業資源枯渇の原因の漁法、底引き網業法の変形だな。名付けて戦車網漁法

取りすぎないように制限が加えられている。その1。底引き網を引く漁船のスピード制限はスクリューの大きさを制限する。時速10キロ程度、自転車をゆっくり漕ぐぐらいの速度。その2。魚が入ってくる入り口、縦20センチ。横幅は船腹。そこモノの魚や高級食材ワタリガニなどが採れる。@ゆっくりとしか引けないのでタイなど泳ぎの速い魚はとれない。

www.youtube.com

    ↓            ↓

www.youtube.com

**************************************

**************************************

W。参考資料

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 ***************************************

***************************************

www.youtube.com

多分、ココで言われている動画は日本系漁師動画では視聴回数の最大の動画で、最初にお目にかかったが、何回か視聴するうちに底が知れた。ま、云うならば昔のロックンロール調のノリでyou tube漁師動画をアップしている。一言でいって手法が古い!

業界人の助けもあるようだ。作演出の主導権を握っているのが業界人で主演ががその若い漁師登録者数40万人からしてすでに漁師を止めてもいいほどの収入がある仮想漁師だが、私小説は最後にネタに詰まるYOU TUBE私小説その窮地を救い展開するのがプロ動画師。その辺が丸見えでは興が冷める。

 ヅラとスタイルがなければ、ただのバカボンロックンローラーとしても底が浅い。

>ただハッキリしていることは彼は絶対に東京五輪の小山田某とは違う。謙虚である。弱い者に対する優しい眼差しもある。漁師としての職業規範もある職人には絶対的規範がある。

>YOU TUBEにはできないんだよ。客観情報を伝えながらのエンタメが。機材無し、人なし、時間なしで。

>だったら、私小説の極みのようなyou tubeや、TV番組の焼き直しのモノが最高峰となる。

 

汗水たらした仕事のリアル現場からは、ムッソリーニヒットラー、橋下某は生まれない。扇動された大衆の一人であるだけだ。