W。時間の都合上、予めこの動画で開示された図表、すべて展示することにした。児玉氏が図表を作ったのかどうかわからないが、良くできている。コロナの渦中でWの立場でやれることはほとんどないが、ただ時の過ぎゆくままに過ごさず、一つ一つの大きな事象の意味を問い、探求し、わが生に刻印するつもりである。
2021年9月3日、紹介されて病院のPCR検査に付き添った。
高齢者のワクチン接種にも診療所に付き添った。
前者と後者、日本当局のコロナ対策の矛盾の見本のようなところだった。
前者⇒なぜもっと簡素にやれないのか。予約検査で相席は避けられているが密閉空間で検査している、室内にトイレも併設されている。PCR検査に出向いて感染したなどしゃれにもならない。空気感染と接触感染の対策が取れていない。PCR検査などはもったいぶらず屋外でもガンガンやれるはずだ。
後者。3蜜空間そのものだった。流行っている診療所の15平方メートルほどの待合室はいつもの患者とワクチン予約者、接種者、接種後の待機者で大混雑だった。感染を恐れるWは2F階段上がり口に佇んでいた。
自衛隊接種会場は元々最大級の公共の建物を利用していることもあるが、防疫体制はこれ以上望めないほどしっかりしていた。
ただしネット予約方法に問題があるようだ。最初の頃、接種枠に入りこむためにはコツがあるとみた。予約受付時間と同時に予約操作すると既に満杯。説明では事前の操作は当選とは関係がない、とうたっているが、事前に操作しなければ、予約画面が出ない。
W。図表はクリックすると拡大できる
1図表
2図表
3図表
4図表
5図表
6図表
7図表
8図表
9図表
10図表
11図表
12図表
13図表
14図表
15図表
16図表
17図表
18図表
19図表
20図表
21図表
22図表
23図表
24図表