「地球温暖化対策を検討する機関として、国連気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change)があります。1988年に国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)により設立された組織で、地球温暖化は人為的に生じた問題であると考えられうことから、気候変化、影響、適応及び緩和方策に関し、科学的、技術的、社会経済学的な見地から包括的な評価を行っています。」
地球温暖化は非常に不公平な問題です
「気候変動は
非常に不公平であり
人間の倫理の問題だ
民間でも地球温暖化防止の声は高まっており、『全ての生命の価値は等しい』という信念のもと、マイクロソフトの創業者でもあり事業家のビル・ゲイツが設立したビル&メリンダ・ゲイツ財団でも地球温暖化対策を積極的に行なっています。
その理由は、富裕層や中間層が気候変動を引き起こし、その被害を被るのが貧困層だからという問題を理解しているからです。
地球温暖化の原因はなに?
「地球の平均温度は約15度ですが、太陽からもたらされるエネルギーと宇宙へ反射(放射)されるエネルギーのバランスが取れている事で、今の地球環境が成り立っています。
エーロゾル(雲<水蒸気>や大気中の小さなゴミ)+CO2
太陽からの日射を反射させるばかりでなく、地球から放出されるべきエネルギー(赤外放射)も地球に向けて反射⇒バランスが良かった。
↓
ところが、そのバランスが崩れ始めたというのがCO2が原因だと言われる
⇒その地球に向けて反射されるエネルギーが今まで以上に多くなっていると考えられることから、地球温暖化が進み、気候変動が起こっていると考えられています。そして、その要因がエーロゾルと同様に地球に向けてエネルギーを反射させる温室効果ガスと言われています。
*****反俗日記。⇒温室効果ガスについてもっと詳しく知らないと~~まず、大気の成分で検索してみた。99%が窒素と酸素だった。二酸化炭素はアルゴンAR(不活性希ガ0,93%アーク溶接、金属精錬、@シリコンウェハーの製造よりも少ない0,03%であった。
温室効果ガスは多岐に
「 1.温室効果ガスとは
温室効果ガスとは、二酸化炭素やメタンなど、大気中の熱を吸収する性質のあるガスのことです。英語ではGHG(Greenhouse Gas)といいます。⇒反俗日記。地球の大気は、窒素(N2)78.1%、酸素が20.9%、アルゴン(Ar)が0.93%、二酸化炭素が0.03%、水蒸気その他が約1%という組成
地球の表面は大気を通過した太陽の光によって温まり、地表の熱は赤外線として宇宙空間に放出されます。温室効果ガスには赤外線を吸収・放出する性質があり、地表から出ていく熱を吸収して大気を温めます。この働きが温室効果です。大気中の温室効果ガスが増えると地表を温める働きが強くなって地表付近の温度が上昇します。
温室効果がなければ地球の平均温度はマイナス19度になるといわれており、温室効果ガスは、地球の温度を生き物が暮らしやすい状態に保つ役割を果たしています。
温室効果ガスの種類 概要 発生源
二酸化炭素(CO2) 地球温暖化におよぼす影響がもっとも大きい温室効果ガス。温室効果を示す地球温暖化係数は1
・石炭・石油の消費
・セメントの生産など
メタン(CH4) 二酸化炭素に次いで地球温暖化におよぼす影響が大きい温室効果ガス。常温で気体。よく燃える。地球温暖化係数は25
・湿地や池、水田で枯れた植物の分解時
・家畜のげっぷ
・天然ガスの採掘など
一酸化二窒素(N2O) 数ある窒素酸化物のなかで最も安定した物質。他の窒素酸化物(例えば二酸化窒素)などのような害はない。地球温暖化係数は298
・燃料の燃焼
・工業プロセス
・農業での窒素肥料使用
・家畜からの堆肥(たいひ)製造など
ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)
塩素がなく、オゾン層を破壊しないフロン。強力な温室効果ガス。地球温暖化係数は種類によって異なる(HFC-134a《1,1,1,2-テトラフルオロエタン》の場合は1430)
・スプレー類
・エアコンや冷蔵庫の冷却
・化学物質の製造プロセスなど
パーフルオロカーボン類(PFCs)
炭素とフッ素だけからなるフロン。
強力な温室効果ガス。
地球温暖化係数は種類によって異なる(PFC-14《パーフルオロメタン》は7390) ・半導体の製造プロセスなど
六ふっ化硫黄(SF6)
硫黄の六フッ化化物。強力な温室効果ガス。地球温暖化係数は2万2800
・電力供給関連装置の絶縁体など
三ふっ化窒素(NF3)
窒素とフッ素からなる無機化合物。強力な温室効果ガス。地球温暖化係数は1万7200 ・半導体の製造プロセス
*********************
温室効果気体(二酸化炭素など)の大気中濃度が増えて問題となっていますが、
他の気体の濃度は一定なのですか?それはなぜ?
「地球の大気の99.9%は窒素(78%)、酸素(21%)、アルゴン(0.93%)で占められていて、これらの濃度は高度約100kmまでは地球上のどこへ行っても一定です。残りの0.1%が微量気体と呼ばれ、水蒸気、二酸化炭素などの温室効果気体、フロンなどのオゾン層破壊物質、窒素酸化物などの大気汚染物質などが含まれますが、微量気体の濃度は時間的・空間的に一定とは限りません。
大気中の窒素・酸素の総量は年間の生成量(または消滅量)のそれぞれ2000万倍、2200倍もある(総量が完全に入れ替わるのに平均で2000万年、2200年かかることになり、これを平均寿命と呼びます)ため、よく混合された大気中では時間的空間的な変化がみられない、ということになります。
一方、微量気体については、生成と消滅のバランスがとれていなかったり、平均寿命が短かったりするために、時間や場所によって濃度が変動する場合がよくあります。例えば二酸化炭素は生物の呼吸・光合成による生成・消滅や、海洋による吸収・放出がほぼ釣り合っていたものが、人間による化石燃料の燃焼で生成量が増えてバランスが崩れた結果、現在濃度が急速に増加していると考えられています。
>また二酸化炭素の平均寿命は約4年と短いので、季節による変動や、陸上と海上、北半球(先進工業国が多く存在する)と南半球で濃度に違いがあることがわかっています。
窒素や酸素の濃度は地球の誕生当初から一定だったわけではなく、地質学的・生物学的な進化の過程で変化してきたと考えられています。二酸化炭素の濃度も人間の現れるはるか前、氷期・間氷期のサイクルに伴って大きく変化したことが知られています。また近年分析技術が進んだ結果、大気中の酸素濃度が二酸化炭素濃度の増加に呼応して減少していることが確かめられました。」
********
「カーボンニュートラル」ってなんだろう?|for キッズ|知る・楽しむ|関西電力
W.政治色の強いムード的な用語だな。
「日本が目指す「カーボンニュートラル」とは、CO2だけに限らず、メタン、N2O(一酸化二窒素)、フロンガスを含む「温室効果ガス」を対象にしたものであり、「全体としてゼロに」とは、「排出量から吸収量と除去量を差し引いた合計をゼロにする」ことを意味します。」
************************************************CO2以外に考えられる原因
「CO2以外にも地球温暖化の原因は考えられています。その一つが地球の表面温度の周期的な変化です。図は地球の氷期サイクルを示していますが、地球の氷期サイクル周期は約10万年とされており、現在は氷期と氷期の間の間氷期の間にあると言われています。海水面の上昇などの問題を指摘されていますが、この周期に照らし合わせてみると近年におけるその上昇は僅かであると言えるかもしれません。氷期と間氷期において水位の変動差は100メートル以上もある事がわかっています。」
地球の公転が楕円形である
「地球は太陽の周りをぐるぐると回っているのですが、その軌道が楕円形であることはあまり知られてはいません。それどころか、その楕円は10万年周期で太陽からの距離が変化しているのです。地球が太陽にもっとも近い時ともっとも遠い時とで、その距離は1827万kmにもなります。」⇒W。地球の直系は約12700キロメートル。地球と月の距離は38万4,400キロ。
******W.地球は②歳差運動を続けながら(2万年周期)①地軸の傾きを変化させている(4万年周期)。
地球と太陽の距離を変化させるものとして、歳差運動というものがあります。
地球上にいると地軸に対して地球が回っていることになりますが(動画左)、
宇宙のある一点から見るとその地軸を中心に回っているようには見えません(動画中)。
さらに宇宙のある一点から地球を見るとグネグネと動いているように見える事がわかります(動画右)。
つまり、太陽に対して地球は常に同じ面を向けているのではなくて、少しずつずれながら太陽からのエネルギーを受け取っているわけです。
こう考えると、短期的な気候の変化は地球自体の動きによるものだと予測されます。
結論引用
「地球の移動はわずか?
イタリア国立核物理学研究所のイオリオ(Lorenzo Iorio)の計算は摂動論に基づくもの
太陽と地球の相互作用を記述する複雑な方程式を数学的に扱いやすくする。
イオリオは太陽の年間の質量減少(現在は約100兆分の1)が赤色巨星期まで小さなまま変わらないと仮定し,地球の外側への移動が年間およそ3mm,つまり太陽が巨星期に達した時点でわずか0.0002AU外側にズレるだけだと計算した。その時点で太陽は膨張して半径1.2AUに達するため,地球は蒸発してしまう。
“膨らみ”に引っ張られて…
太陽が質量を失って膨張するにつれ,自転速度は遅くなるはずだ(角運動量の保存則による)。自転が遅くなると太陽の表面に潮汐力による膨らみが生じ,この膨らみが発揮する重力によって,地球は内側へ引っ張られる。このように考えると,現在の公転軌道半径が1.15AU未満の惑星はすべて,最終的に滅亡すると研究チームはみる。
誰かが残っていたなら,地球を救えるだろうか? カリフォルニア大学サンタクルーズ校のコリキャンスキー(Don Korycansky)らは,大型の小惑星の軌道を調整して地球のそばを定期的に通過させることで,地球を移動させようという大胆なアイデアを提案している。どこか安全な場所,例えば火星の軌道まで地球を動かすには,10億年かかるかもしれない。しかし月は置き去りになるだろうし,ちょっとした計算ミスも破局を招く。いうまでもないが,さらに研究が必要だ。」
W。宇宙の恒星と惑星の最後は天文学では普通に観察される。太陽系もそれと同じ最後を迎える。
W。そのずっと前に
映画『猿の惑星』シリーズの見る順番(公開順・時系列)を紹介。最新作と過去作品を配信で楽しもう|Disney+(ディズニープラス)公式
第一作以外は駄作だ!第2作を途中まで見て止めた。完全な凡作だった。第1作の主演チャールストンヘストン。猿に扮する役者の名演技が光る。海岸の自由の女神像のラストシーンは奇抜。核戦争で滅亡した、という説とパンデミックで終わった、という説がある。第1作以降のシリーズを売りたいがためにネット上で小細工をしている。
原作はフランス人
「代表作で映画化もされた『戦場にかける橋』W監督デビットリーンや『猿の惑星』は、仏印での経験を基に書かれたといわれている。」
「
- ブールは自由フランス軍の一員として中国・雲南省に赴き中国国民党と接触、ゲリラとして仏印に戻り、1943年に日本軍の捕虜となる。翌1944年に捕虜収容所を脱走し、イギリス軍の水上機で脱出。カルカッタで特殊作戦執行部(SOE)のフォース136に志願し、現地で終戦を迎えた。
- ブールと面識があったミクール・ブルック(Micool Brooke)は別の経歴を聞かされている。ブールは自由フランス軍に加わると、ピーター・ジョン・ルールという英語の偽名で自由フランスの秘密諜報部員を務め、仏印および日本軍占領下の中国ならびにビルマに潜入し、現地の反ヴィシー政権・抗日レジスタンス運動を支援していた。1943年にブールはメコン川を筏で移動しているところを親ヴィシー政権の仏印植民地政府軍によって捕えられ、ブールは強制労働の刑に科せられる。1944年、連合国の勝利が間近に迫ると、サイゴンの刑務所当局はブールの脱走を手助けしたというものである。
これについてデビッド・ボゲットは、仏印で工作活動を行っていたブールを捕えたのは日本軍であったが、親ナチス・ドイツのヴィシー政権側に付いた仏印植民地政府と仏印駐留日本軍との協定により、フランス人であるブールの身柄は日本軍から植民地政府軍に引き渡されたのであろうと推測している。1944年にサイゴンの刑務所当局がブールの脱出を手助けしたのも、本国が連合国に解放されつつあった仏印植民地政府と日本軍との関係の変化を理解しなければならないとしている。
W.仏印(ベトナム)は太平洋戦争におけるアメリカ軍の日本本土進攻作戦から除外され戦場にはならなかった。現地日本軍人軍属の占領生活は成瀬巳喜男監督の名作「浮雲」に描写されている。原作は林芙美子。
戦後、レジオンドヌール勲章、軍功章およびレジスタンスのメダルを受章した。」