反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

東京都知事の基本問題。

1)<選挙情勢の基本問題>
    都知事を選ぶのは東京都民。直接選挙で首長を選出。
 
                  過去の東京都知事選挙                     1、2差 投票率

131995年4月9日青島幸男1,700,99336.60%石原信雄1,235,49826.59%10.01%50.67%
141999年4月11日石原慎太郎1,664,55830.47%鳩山邦夫851,13015.58%14.89%57.87%
152003年4月13日石原慎太郎3,087,19070.21%樋口恵子817,14618.58%51.63%44.94%
162007年4月8日石原慎太郎2,811,48651.06%浅野史郎1,693,32330.75%20.31%54.35%
172011年4月10日石原慎太郎2,615,12043.40%東国原英夫1,690,66926.06%15.34%57.80%
182012年12月16日猪瀬直樹4,338,93666.27%宇都宮健児968,96014.58%51.72%62.60%

61967年4月15日美濃部亮吉2,200,38944.46%松下正寿2,063,75241.70%2.76%67.49%
71971年4月11日美濃部亮吉3,615,29964.77%秦野章1,935,69434.68%30.09%72.36%
81975年4月13日美濃部亮吉2,688,56650.48%石原慎太郎2,336,35943.87%6.61%67.29%

 
>細川候補には年齢その他の3重苦があるが具体的言及は避けたい。
 それを、かつての小泉人気で帳消しにできるかという問題。
さらに、細川政権の時とは時代が余り変わって、階層社会進行。
タイムカプセルがパンと割れて、今に出現したような人にストレートに共感できる心ある準備のある人も多いだろうが、その対極には反発心は降り積もっていくだろう。
浦島太郎は女性経済学者のアベミクスへの例えだが、このヒトこそは正真正銘の浦島太郎に映じる人も多かろう。
結果、小泉人気アジテーション頼み。だから、遅れてきて効力の乏しいボナパルチィズム、と。
負けても小泉元首相は一切傷つかず、むしろ引退政治家にしてはグレートアップ。
ここに日米に通じる秘密がある。
 政治家は今現在何を言っているかも重要だが、過去に何をやってきたかの、政治的軌跡で判断できる。
 
W。自民系当選者以外の当選者美濃部には風も吹いたが、組織的背景もあった。純粋、風船候補は1995年青島。ー阪神大震災オウム自社さ政権ー   
 
>2014年知事選に吹く風は下記2011年、2012年の資料を参照すれば、想像できる。
なお、細川ー小泉ラインの政治的性格は原発事故とそのリアクションから発生したボナパルチズの試みではなかろうか?
上記解説をそのままに受け取るのではなく、そのリアルな政治力学の核心を析出し、ボナパルチズムとして状況分析に応用する。
 
 選挙途中のあらぬ方向への政治宣伝と煽動及び選挙結果において細川ー小泉ラインは反原発、反政府の幅広い戦いを挫折、無力感、転向によって、今後の経済政治展開において苦境が予測されるアベ等と自公の政治方向の手助けに流し込む役割を果たすだろう。
この流れの中に身をおく覚めた人たちは、そこに作用するリアルな政治力学を見抜き、一個二重の戦いが望まれている。
 
     課題と問題は三つの分野に分類できる。
1)内外情勢の基本動向、グローバル資本制の世界的問題点をどう見るかー足元に発生する個々の問題への戦い、と全体の政治軍事の流れを変える戦い。両方必要で意思的な結合の問題→組織性必要。
 
2)ドイツ、(多分フランス、イギリスでも適応できる)の2013年総選挙の結果は何を示唆しているか?
 
<2013年度選挙後のドイツ連邦共和国の勢力図>
キリ教民主同盟 アンゲラ、メルケル  社民党   左翼党リンケ  同盟90/緑の党   バイエルンキリ教社 
議席数630    255          192      64         63           56
 
>欧州金融危機を受けての財政負担増にも拘らず、均衡のとれた各政党の政治配置だと想う。
 
 全党派に存立の歴史的経過があり、政治潮流の流れの中で形成されてきた存立基盤を大切にしている
そうでなければ、本当の政治パワーの定着は生まれないこと経験的に知っている
(ワイマール共和国→ナチス政権→戦後国家分裂→冷戦崩壊統合)
コレが全党派の共通項で、その立場から、政治選択を有権者市民に問うている。
有権者市民の過半も自分の具体的な立場と政治傾向に基づく選択をする。
 
 比較優位の選考アリキはフランス大統領選の決選投票に典型的パターンがあるわけで、選択肢を狭めた後の策である。
 
 それは直接選挙による首長の選出過程世論形成ー合意形成ー指導性の統合、集中と有権者への選出責任の分散、という政治原理を機能させる懸命な方策である。
米国の民主共和両党の大統領指名選挙過程も比較優位選考スタイルだが、公的でなく私的政治領域の葛藤である。
 
 そうすると、首長を直接選挙で選出する場合、普遍的に比較優位選考問題が生じる場合がある、としてよい。
 
 ただ、フランスでは制度化され、米国では私党の政治領域に限定されている。
また、後者の場合、中央から地方まで選挙関連では二つの党派系列に分割され、他の政治潮流の入り込む余地が無く、有権者の選択肢は矮小極まりない。
 
 したがって、日本の今回、知事選の場合に比較優位選考は有権者市民に間違った浮動的政治観点をする込むことをしている、と想う。
日本の時代基調はファンダメンタルズから遊離した政治軍事過程の一人歩き。過剰反応指数が高過ぎるのだ
 
 コレではアソビがないわけで、プッツンしてしまう。
 
>慌てる必要はないわけで、急がば回れで地道に進む。
 
もののふの矢橋の船は速かれど急がば廻れ瀬田の長橋宗長)1448年~1532年
  
 -応仁の乱から戦国時代初期の著名、連歌師連歌は庶民の歌ー武士団の争闘を傍から見ていて、そのように論評したと、いえなくもない。
                                                   
 内外情勢、リアルな選挙情勢を勘案すると、反対派が今回、別行動をとったことは、与えられた大きな条件に対する自然発生的ではあるが、結果的に適切な選択であった、と考える。
リスク分散という仮定も成立する。
江戸時代の一揆から続く、日本民主政が伝統が継承され、知らず知らずのうちに選択された。
  
  
   2011(平成23)年4月10日執行。3、11東日本大震災原発4基事故直後の投票行動
※当日有権者数:10,505,848人 最終投票率:57.80%(前回比:+3.45ポイント)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
石原慎太郎78無所属2,615,120票43.40%都議会自民、公明 推薦
東国原英夫53無所属1,690,669票28.06%なし
渡邉美樹51無所属1,013,132票16.81%なし
小池晃50無所属623,913票10.35%共産 推薦

 
                2012(平成24)年12月16日執行
※当日有権者数:10,619,652人 最終投票率:62.60%(前回比:+4.80ポイント)総選挙と同日

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
猪瀬直樹66無所属4,338,936票65.27%公明維新支持・自民支援
宇都宮健児66無所属968,960票14.58%日本未来の党共産社民緑の党
新社会党東京・生活者ネットワーク支持
松沢成文54無所属621,278票9.35%なし
笹川堯77都民のくらしを守る会179,180票2.70%なし

 
 
2)石原慎太郎都知事について、現、日本維新の会~田母神候補支持。
 
1990年(平成2年)
2月18日 - 第39回衆議院議員総選挙旧東京4区長男の伸晃が初当選し、父子揃って衆議院議員となる。
 
1995年(平成7年)
 4月14日 - 議員在職25年表彰を受けての衆議院での演説中、「日本の政治は駄目だ。失望した」という趣旨の発言を行ない辞職を表明(最初の地盤継承者は栗本慎一郎)。
 
1996年(平成8年)
- 弟の石原裕次郎をテーマに『弟』を発表。W。商売としてはそれしか。
 
1999年(平成11年)
 4月11日 - 1999年東京都知事選挙に出馬。
 立候補表明の記者会見での第一声の、「石原裕次郎の兄でございます」と言う挨拶が話題を呼ぶ。鳩山邦夫舛添要一明石康柿澤弘治ら有力候補がひしめく中、166万票を得票して当選。「都庁で会おうぜ」と言う当選の弁が話題を呼ぶ。(舛添と喧嘩別れした栗本や、栗本が同年末に復党する政党自由連合代表徳田虎雄の支援受けた)
 
2003年(平成15年)
 4月13日 - 2003年東京都知事選挙に出馬。308万票(得票率史上最高)を獲得し、樋口恵子若林義春らを破り再選。石原の圧勝が事前に予想されていたためか、珍しく候補者の少ない都知事選であった。
 
2007年(平成19年)
4月8日 - 2007年東京都知事選挙に出馬。投票の過半数にあたる281万票を獲得し、浅野史郎吉田万三黒川紀章らを破り3選。
 
2007年(平成19年)
4月8日 - 2007年東京都知事選挙に出馬。投票の過半数にあたる281万票を獲得し、浅野史郎吉田万三黒川紀章らを破り3選。
 
 以下省略
 
 2012年
10月25日 - 15時から都庁にて緊急記者会見を行い「本日をもって(東京都知事を)辞任し、新党を結成する」と表明[。会見後に都議会議長に辞表を提出した。
10月31日 - 午後から開催された臨時会で、都知事辞職が同意される。
11月13日 - たちあがれ日本を改称する形で太陽の党を結党。共同代表に就任する。
11月17日 - 太陽の党が日本維新の会に合流。代表に就任。
衆議院議員として、17年ぶりに国政に復帰。
 
 
                  石原慎太郎略年譜>
 1995年(平成7年)4月14日 -
議員在職25年表彰を受けての衆議院での演説中、「日本の政治は駄目だ。失望した」という趣旨の発言を行ない辞職を表明(最初の地盤継承者は栗本慎一郎)。
W.。海辺に住む若者が知恵を絞って元気に、カネもかからず、遊ぶ術を実行しただけ、なのに。この時代の街、郊外の連動できた風俗は固有のものがあり、現在的観点から再評価すべきだが、厳しく批判する観点は臨まれる。。米国追従の原風景である。
 
>「佐野眞一によれば、「慎太郎、裕次郎兄弟は十代から湘南の海でヨットを乗り回した
 
>そのブルジョワ的イメージから、そもそもからし資産家階級の出身だと思われがちである。
父親も大学出のエリートサラリーマンだったと思うのが一般的な見方だろう。
 
 だが実際の潔は中学もまともに卒業せず、当時飛ぶ鳥を落とす勢いの船会社にもぐりこんだとはいえ“洗い”という最末端の仕事から這いあがっていかざるをえない男だった。
>肉体労働者階級出身でありながら、そんなことはおくびにも出さずリッチな生活はあたかも天与のものだったかのごときにふるまう。
 
>イメージと現実のこのあまりにも大きすぎる落差のなかに、慎太郎という男の謎を解く一つのカギがかくされている。」という。
 
 
           靖国神社への姿勢
 天皇靖国神社親拝を期待する発言を行う一方、A級戦犯靖国合祀に関しては異議を唱えており、「靖国が日本の興亡のために身を挺して努め戦って亡くなった功ある犠牲者を祭り鎮魂するための場であるなら、
彼等を無下に死に追いやった科を受けるべき人間が鎮魂の対象とされるのは面妖な話である」「戦争の明らかな責任者を外して合掌している」と述べている。
 
 拳銃が決して致命に至らぬ最小の22口径で自決しようとした東条英機より、潔く自決した大西滝治郎中将や阿南惟幾陸相靖国へ合祀しない事に異議を唱え、さらに東條を嘲笑した文章を述べ、これに日本文化チャンネル桜東條由布子も抗議した。
W。文芸者石原の非人間的意見に対する抗議は正当。
 
 石原は東条の「戦陣訓」の中の「生きて虜囚の辱めを受けず」なる文言が当時の日本の社会の中でいかに恐ろしい拘束力を持ち、いかに多くの犠牲者を生み出したか、と述べている。
ただし石原自身かつて小谷喜美との対談の中で「日本が行った戦争がすべて侵略だから靖国に参拝するななんていう進歩的文化人の連中はおかしい。」とも述べている。
  
          
               天皇について。VS三島由紀夫
 三島由紀夫石原慎太郎との対談『守るべきものの価値』内で、日本のアイデンティティーとして三種の神器宮中三殿を守らなくてはならないと発言しているが、これに対し石原は、「またそんなことを言う」と、三島を小馬鹿にしている。
 そのため三島はこの対談の最後の方で、「(戦後のパーソナル化・週刊誌化された天皇制のせいで)天皇の本質というものが誤られてしまった。
だから石原さんみたいな、つまり非常に無垢ではあるけれども、天皇制廃止論者をつくっちゃった」と述べている。
W。三島由紀夫らしい評論。
 
                 
                石原と小田実は一人の人格の表裏 
 また、その後、三島は村上一郎との対談『尚武の心と憤怒の抒情―文化・ネーション・革命』の中で、「石原と小田実って、全然同じ人間だよ、全く一人の人格の表裏ですな」と言い、石原の天皇に対する無理解を批判している。
 石原慎太郎の宗教観について青木保は、三島由紀夫天皇やこれと背中あわせにあるな日本文学の伝統、最後はヒンズー教小乗仏教などの大哲理に行き着いたが、
 石原慎太郎はこれとは対極の位置にあるとし、「石原は大きな哲学や宗教の大教義にひかれた形跡もないし、文化の大伝統への関心も薄い、あくまで現世利益的なものを中心においた欲望中心、生命至上主義であると述べている。
 
              
      都市化による共同体崩壊の個々バラバラ状態を埋め合わせるのは新宗教
 また、都市化によって共同体が崩壊し、一人一人の個人が孤立感を深めはじめた1950年代に人々の前に登場してきたのが、その心理的空洞を埋める新宗教であり、石原兄弟に代表される湘南族への憧れだったと述べ、「石原が表現してきた世界は、都市中間層の人物が中心である。
 
  
     生々しい大衆の願望、現世利益的な願望=突出言動、大衆願望の枠内にスッポリト収まる
 湘南リゾート的で、生活の匂いのしない文化である。これは戦後のあらゆる日本人が実現したかった生活である。
 さらに、石原には新宗教的な生々しい大衆の願望、現世利益的な願望が流れ込んでおり、その言動は非常に突出しているように見えて、実は大衆願望の枠組みに入ってしまう」と論じている
 
              日の丸君が代は感性的に合わないが処分はする
毎日新聞1999年(平成11年)3月13日付)のインタビューにて「日の丸君が代を学校の行事に強制しますか?」という質問に対し「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には。歌詞だってあれは一種の滅私奉公みたいな内容だ。新しい国歌を作ったらいいじゃないか。好きな方、歌いやいいんだよ。」と答えている。
 しかし、都知事就任後は文部省の決定に則して都立学校の公式行事における君が代の斉唱と国旗掲揚の徹底をし、君が代を起立して斉唱しなかった教師に対し懲戒処分を行った
 
  
   自民党時代の党内政治で同士を結集できず政界遊泳の果てにお山の大将可能な都知事
 中央政界の政変の度に石原首相待望論・石原新党構想などが保守系マスコミを中心として頻繁に取り沙汰され、国民的な知名度の高さも手伝って、一時は中央政界のキーマンと目されていたこともあった。
 >しかし1982年の自民党総裁選で、自由革新同友会 (中川派) の領袖であり総裁立候補者でもあった中川一郎が自ら票集めに奔走する一方、中川派に所属し総裁選では参謀役となっていた石原は裏で安倍晋太郎を擁立していた清和政策研究会 (福田赳夫) との連携を模索するなど、しばしば反派閥的ともとられる行動があり、自民党内をはじめとした中央政界での影響力は議会外での評価ほど高くなかった。
 
>石原は中川の没後に派閥を継承したが派をまとめきれず、石原派は福田派に吸収され、
当時三塚派だった石原!?は永年勤続表彰の場での議員辞職表明という形で中央政界を去った。
 
 結局、「石原新党」は2010年に「たちあがれ日本」への発起人参加という形で現実のものとなった。
 
 そして2012年10月25日、石原は東京都知事を辞任する意向を表明し、新党を結成、自身も次期衆院選に出馬することを明言した
 
 
 
           石原慎太郎の父母の時代的背景、階層 
 一方は、没落した一家から中学も出ぬまま、大正バブルそのものともいえる海運会社に入った店童 (てんどう)W。使いパシリの小僧さん? あがりのサラリーマン。
 一方は、複雑な家庭環境で育ち、絵描きになることを夢みた、やや自己演出するところのある高女出の女性。この夫婦は明治の村落共同体が崩壊し、都市プチブル層が澎湃 (ほうはい) として誕生してきた大正という時代の典型的カップだったともいえる。」という。
妻・典子(石田光治の娘)
1938年昭和13年) 1月生 -
 典子の父親石田光治は落下傘のなどを製造する東洋麻糸という紡績会社に勤めていた。」
典子は父光治が同社の彦根工場に赴任し召集令状を受け中国戦線に出征した後、母方の実家のある広島市己斐町 (現・西区己斐) で生まれた。
 光治は典子が生まれて十ヵ月後の1938年 (昭和13年) 秋、中支の攻略戦で敵の弾丸を受け、胸部貫通銃創で戦死した。
 典子が慎太郎と母同士が知り合いだった関係で出会い、淡い憧れのような感情を抱いたのは12歳の頃だったという。典子の母政子と慎太郎の母光子が知り合ったのは宗教活動を通じてだった
本人の霊友会への入信
 
>字数オーバーで論旨の腰が折られている、と解った。
余計な回り道尽くすのが、自分用の資料としての日記の大切な役割なのだが。
 
都知事選の細川応援部隊には絶対的な勘違いがあるのではないか!
コレを考え直してもらうためもあって、半分程度の字数は費やしたつもりだ。
 
>>細川候補なら当選できる。120%あり得ない!
最初から真面目に選挙資料を読み込むと、そこに理があるかどうか走らないが、自明だ!
前提条件の必要条件が無い以上、十分条件なんて成立しようが無い
 
それで数合わせや、比較優位で事の理非曲直を捻じ曲げよう、なんてその度にやっているから、結果的に自分たちの大切なものを毀損し、遠回りしている。
コレが日本のなし崩しの国家行政機構の強権化を結果的に支える実態である。
もっとラジカルに思考せよ。腹を括ったら、時間はいくらでもある。 
 
 
    <追記>
IWJでが知事選と今後の都政の環を経済特区問題としているようだが、ジャーナリストとしての嗅覚は鋭い。決定的な問題ゾロゾロでてくる環を掴んでいる。
細川候補の出馬記者会見の冒頭の心地よい言葉の羅列ーそれ自身が時代とミスマッチー以外にアレッと想うのは岩盤規制の問題系に話題が及んだ時だ。
経済特区の話が当然でてきたが、あのヒトは、そういった問題系について、まともに検討したことがないんじゃないか、と想った。
 76歳!ニコニコ動画の質問にはネットも全く関心の他だというし、勉強する努力が同時代の進んだ方より足りていない。
 普通に第一線で働いてきた現76歳はPCに馴染んでいるけどなぁ~。
一線から引退したとしても、10数年前だし、できなきゃ仕事にならなかった。
 
 わたしが始めてPC系に触ったのは、1986年~遅くとも90年前。しばらくしてウインドウズ発売、ソフト長蛇の列。
携帯電話は弁当箱のようなもの。普通は音声発信機?ポケベル、発信音で電話口に出たものだった。事務所ワープロ導入の時期。
細川さんは50台半ば。当時の50台半ばの事務系はワープロに触って、PCの時代への移行期を共に歩んでいたはずだ。
PCネットはパソコンクラブの時代から、インターネットへの移行期。最先端のPCでも本体は外付けで高価な買い物、最新機器は50万程度といっていた。
その時代にイラナイと断っていたのに上から順番に降りてきた中古品を買わされ、PC風ワープロをアソビで打っていた。教則フロピーで一から習ったから、今より簡単に打てて、ブラインドタッチだから、今みたいに誤字、変換間違いはなかった。あいうえおキーだったからなぁ~。
それでズット間があいてローマ字キー。面倒だから、何もやらないでそのままで、画面みていない手元だけでパンパカ山勘でやっているから、打ち間違い誤変換がおおい。
 
 やっぱり、細川さんは都庁にいっても、初歩的なことで戸惑うと想うヨ。バカにされなければいいが。そこで謙虚になれるかどうかだよな。プライドで突っ張ると相手にされなくなる。みんないい人ばかりじゃないからな。
隠居っていう見方もあるけど、隠遁に近い。
趣味的世界に没頭。方丈記吉田兼好のジャーナリスティックな現場主義でもない。
政界引退後のの年月は余りにも長過ぎた。巷の現場の変わりようが特に激しかった。旧仕様では使い物にならなず、適応するしかなかった。
 
 今の細川さんに心配してもらわなくても日本は大丈夫!
陶芸やらなんやら言っているようだけど、はたして本物かどうか現物を見なければ判断できないが、疑わしいな、あの様子じゃ。
著名人の絵画は時々遭遇したが、確かにそれなりに上手いが、名前を外せば、どうかな。
 
 枡添候補はさすが世事に長けた徹底した新自由主義者経済特区に金儲けのチャンスを見出している。
ドンドン稼いで税金を収めましょう。
世界第四位の東京はパリを抜いてまず世界第3位の都市に、とアジっている。
が、真面目なグローバル資本は経済相対縮小の現場、日本にアジア本社の拠点を置く意味は乏しい。
経産省経済特区構想と現状を勘案すると、国際ブラック企業のたまり場にしかならない想うのだが。
焼け石にガソリンを注ぐようなもの。
そもそも税逃れ画策優先の連中がわんさか大集合、内外労働者こき使いまくりの
これからの日本社会構造をギュッと詰め込んだブラック企業大国日本の地獄絵図。
戦後、高度成長からサイコロ振ったら、表の丁ばかり、今度は滝川クリステル嬢の云うとおり、表無し(オ・モ・テ・ナ・シも裏の半ばかり。
やることなすこと先を慌てて何かやっているつもりでも少しずつ着実に自分で自分の墓穴を掘っているの図。
 
>思い切って江戸時代にオランダの植民地にでもなりかかって日本解放戦線で大反撃していた方が、後々日本民族と周り東アジアのことも考えるとよかった、は必ずも100%妄想とはいえないの今後の展開になってきた。
江戸学者の佐々木潤之助も鎖国の経済的必然性はなかったと主張している。
日本民族は武力だけは負けていないから、遥々出張オランダには勝てた。
中国みたいに列強が束になって来られる可能性は大いにあるが、果敢に抵抗するところに全うな民族主義と文化は育つ。よしんば民族蹂躙の事態になっても、縄文のふるいDNAは洗い流されただろう。
中国の今の支配層と日本のエリートとか言われる人たちがズラッと横並びになっている絵図を見ると、日本人の血には縄文人の血が流れているとつくづくと納得する。
王道を歩んでいる民族の態度、顔つきをしていない、脇でこそこそやる陰謀チック丸出し。
 
 細川さんなんかが未だに持て囃されるのも、日本人には珍しい全体像があるからだろう。
基本的にあの手のヒトは巷では滅多に見かけない。
そういえば、先祖には細川ガラシャがいたな。キリスタン大名系か。すごい遺伝力だな。
 
 ま、悪口三昧だが、がんばっては欲しい、としなければならない。
がしかし、でてきてボナパルチズムに結果する以上批判する以外ない。
薬師寺の特大襖絵を製作していたほうがよかった。
誰が引っ張り出したのか、罪作りなことをしたもんだ。