反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

欝、不眠、自● 追い詰められる農家の現実。今まで読んだYou Tubeコメント欄でこれほどリアルで秀逸なものはなかった、現場からの生の声が聞こえる。。知らないことを教えてもらった。農業、農家の困難を前に個人と取り巻く人間関係を抱え新規就農にチャレンジする若者は我々の若いころに居なかった人間像だ。

 欝、不眠、自● 追い詰められる農家の現実

欝、不眠、自● 追い詰められる農家の現実 - Youトモ農園 登録者数8,7万人

>反俗日記はまず最初に上記にアクセスした。タイトルにギョッとした。話を聞きながらナルホドと想像できた。以前から漁業、農業を仕事にしている方の動画はよく視聴していた。また資本主義の原理を探求している者にとって興味深い話題だった。

******

 第1段階 資本の原始的蓄積期

農業問題はマルクス資本論の資本の原始的蓄積期のリアルな描写=小作人、小農民の暴力的排除が資本の原始的蓄積には不可避だった第1次エンクロージャー運動(enclosure は「囲い」という意味)

15世紀末に始まり、16世紀を通じて続いた。基本動態は排除された農民が保有していた土地という生産手段の暴力的簒奪⇒自分を肉体的労働力商品としてに売り飛ばし賃金を得るしか生きる方途が無くなった(自らと家族の再生産)者=労働者の原像、とみなされる。

*****

イギリスの海外市場が拡大⇒大英帝国16世紀以来,海外に領土を獲得したイギリスの別称。

したことによって毛織物の需要が増え、毛織物業が盛んになり、その原料の羊毛が高騰し、領主および富裕層(W。ジェントリー)が羊毛の生産に転換して利益を上げようとしたことがあげらえる。これによって耕地を奪われた農民は離村し、工場制手工業(マニュファクチュアでの賃金労働者化していく。

失業、浮浪、犯罪などの社会不安が増大W.労働者の原像したので、社会的批判が強くなり、議会はしばしば囲い込みの禁止を議決したが効果はなかった

また1601年には救貧法という、弱者救済の措置がとられており、社会保障の理念の原点ともなっている。この状況を告発し、「羊が人間を食べている」と表現したのがトマス=モアであった。

>ただし、最近の研究では、16世紀に実際に耕地が牧場化されたのは、全耕地面積の2%程度であり、また全国的な状況ではなかったとされている。W.労働者の原像は少数者に現れ拡大していった。

******

  第2段階  

穀物法廃止

 

第2次エンクロージャー

さらに17世紀後半から18世紀には農業革命に伴って商業的穀物生産が普及し、そのため農民の土地が囲い込まれる

第1次エンクロージャーは議会で禁止決議が出されるなど、一定の抑止が図られていたが、第2次になると社会的な反対もなくなり、議会が立法によってそれを促進するようになり、資本主義化が一気に加速することになる。少数者であった労働者の原型が一般化した。少数者の中に普遍性をみて、一般化した者たちに特殊関係(資本と賃労働の利害対立)を見る。

 

穀物法廃止

1815年、イギリス議会が地主を保護するために制定した穀物の輸入を制限する法律。穀物価格の騰貴を招き、労働者・産業資本家に反対運動が強まり1846年に廃止され ...

*****基本的な立場。レーニン「経済主義的ロマン主義の特徴づけによせて」
レーニン全集、第2巻、p259-261

自由貿易が消費資料の低廉化をもたらすと同時に、賃金の低下を招くことを指摘

穀物法の廃止(W.自由貿易と読み替えることができる)は、農業から小借地農業者をおい出し、彼らは工業におもむくであろうが(W.今、離農する人達は低賃金労働者になる)大借地農業者には利益となるであろう。彼らは、より長期にわたって土地を賃借し、より多くの資本を土地に投下し、より多くの機械を使用して、労働の量をよりすくなくて済ますことができるようになるであろうし、そして労働は、穀物の低廉化とともに下落するにちがいない。そして、安い輸入穀物の競争にたええない劣等の土地が耕作から除外される結果として、地主はより低い地代で満足しなければならないであろう、と。

自由貿易論者たちによってあれほど賞賛されている穀物価格の低下が、賃金の不可避的な削減を、「労働」(より性格には、労働力)という商品の低廉化を意味するということ

穀物の低廉化はけっして労働者にとっては賃金のこの引下げとつりあいはしないであろうということ、なぜなら、第一に、穀物価格が低下するばあいには、労働者が

W.労働力商品の価格が低下するので)

W.以下実際に類似したようなことが21世紀の日本で起こっている。

、穀物の使用を節約して、それによって他の物資を買うということは、ますます困難となるからであり、

第二に、工業の進歩は消費資料を低廉化して、ビールをウォトカに、穀物をじゃがいもに羊毛や亜麻を木綿にかえ、こうすることによって労働者の消費水準と生活水準を低下させるからである

 

 

⇒W。労働力商品の再生産費はその国の文化的歴史的水準によって決定される

⇒W.労働者層は賃上げしなくては自分と家庭を再生産できないが、資本の生産過程を握っている資本家は賃上げ分を商品とサービスの価格に転嫁できるので賃上げ分を超えるインフレ基調になり、労働力商品の再生産費は高騰し、また賃上げの要求が生まれるこの繰り返しでインフレ過程が進行していく。インフレ分を除いた実質賃金は、①賃金闘争と②生産性向上によって決定されていく。日本資本主義がデフレと誤って伝えられるのは、①と②の実質賃金上昇の原動力を構造的に喪失しているからだ。

*****

 反俗日記 

通常のマルクス原始蓄積論の解説は上記のイギリス日本資本主義の原始蓄積期の解説で終わり日本資本主義の原始的蓄積期はいつ頃だったのか、その内容を記述しない。

その1は 松方デフレ - Wikipedia

松方正義 - Wikipedia

松方が10歳の頃、叔父の田中清造に貸した金が返ってこなかったことで父は生活苦に陥り、幼い松方は貧困の中で育った。さらに、10歳の時に母を、13歳の時に父を亡くした

弘化4年(1847年)、藩士の子弟が通う藩校造士館」に入る。この時期に朱子学水戸学などの学問を通じて尊皇思想を育んだ.大久保との親密な関係が明治以降松方が政府の中で大きな役割を果たすきっかけとなる

明治10年1877年)の西南戦争の戦費の大半を紙幣増発で賄ったことなどから政府紙幣の整理問題が焦点となっていた

西郷札 (松本清張) - Wikipedia

W。西郷軍も紙幣を発行した。武力で圧倒する官軍に対して遊撃戦を展開していたので主として兵站物資の現地調達を西郷札で行った。松本清張の処女作品。「西郷札」は明治政府の西郷札回収の情報を得た元西郷軍敗残兵が上京し、偶然出会った薩摩時代の恋人が嫁いでいた政府要人に取り入る機会を得て、西郷札回収の動きを政府の政策として実現させ、それ以前に西郷札の出回っている現地に札を買い占め大儲けをたくらむ、というストーリーであるが、⇒冷徹な要人の罠にはまって反政府の指名手配者に陥れられるどんでん返しの結末。ストーリー展開はその後の松本清張の緻密な資料収集から生まれたリアルな舞台背景の描写を彷彿させ、スリリングに最後まで読者を引っ張っていく。

>この記事を書いている反俗日記は松本清張の「西郷札」は松方デフレ政策のショック療法による戦費調達インフレ対策という条件下では不可能であった、とみる。大隈重信の外債発行による銀購入による財政均衡政府紙幣の回収政策下ではあり得る話だった、と想像する。

@松方デフレ政策はその後の天皇制資本主義~軍部、財閥、寄生地主。貧窮労働者層、小作制度(流動的、潜在的な相対的過剰労働人口の圧倒的創出=下からの軍事化願望)という日本固有の資本主義像の原初基盤となった。

@敗戦後、寄生地主の下にあった土地は半強制的にただ同然(敗戦直後のインフレも加味した)で個々の農家に分配されたが、内外条件に恵まれた高度経済成長期に農漁山村の戦前から潜在していた膨大な過剰労働力人口は農業の機械化もあって農業革命ではなかったか!農作業に機械が導入されたのは高度経済成長前期)、農村で圧倒的に吸収できず流動し、都会や工業地帯に安価な労働資源を提供した。

大きな剰余価値を得た日本資本は戦前の制度、精神風土の残滓を利用しながら蓄積を強化していく一方で東西冷戦の東アジアでの後方兵站地政学的位置にあった日本列島原住民は社会的な大枠をはみ出さない限り(どこかに「所属」することが肝要)資本強蓄積の分配の恩恵に預かり日本独特の同調圧力が強く排外的な一国主義的市民社会中間層が形成された。

**************************

>今、日本の農業、農民問題の矛盾の中核にあるのは日本資本主義の成長のエンジンであった日本を取り巻く①東西冷戦世界体制②人口ボーナスの完全消滅=少子化高齢化、③交易の好条件潰えたことであり、⓸戦前の制度と精神風土の残滓の資本蓄積への利用がグローバル資本制への適応において困難になってきたことである(今の保守を自称する人達が云うところの反グローバリズムの正体)。

だから、今の農業農民の問題の本質はグローバル資本制下の日本資本主義の立ち位置の後退にあり、もっと言い換える戦後日本歴史にあり、政策的課題もそのことを抜きにして語れないし実行できない。

******

松方は大隈が進める外債による政府紙幣の整理に真っ向から反対した.

明治10年(1877年)に渡欧し、明治11年1878年)3月から12月まで、第三共和制下の、パリを中心とするフランスに滞在し、フランス財務大臣レオン・セイ(「セイの法則」で名高い、フランスの経済学者のジャン=バティスト・セイの孫)と交流し、彼の助言で、金本位制中央銀行を中心とする統一的な近代的通貨信用制度の整備の必要性を痛感.

****

>「松方は財政家として、政府紙幣の全廃兌換紙幣である日本銀行券の発行による紙幣整理煙草税酒造税醤油税などの増税政府予算の圧縮策などの財政政策

官営模範工場の払い下げなどによって財政収支を大幅に改善させ、インフレーションも押さえ込んだ

ただ、これらの政策は深刻なデフレーションを招いたために松方デフレと呼ばれて世論の反感を買うことになった。」

 ↓

「現在の日本に於ける会計年度4月 - 3月制」が導入が決定されたのは、松方が大蔵卿を務めていた明治17年1884年)10月のことである。」⇒W。今想えば会計年度4月 - 3月制」は不思議な制度である。

和暦も変だ。日本的家族制度の法的根拠である戸籍制度も。たいていの出版本は縦書きというのも不思議。天皇制もヨーロッパの王室とは違う。

****

「日露戦争前の明治34年1901年)に開かれた、日英同盟を締結をするかどうかを検討した元老会議においては、対露強硬派として、当時の首相・桂太郎の提案通りに、山縣有朋西郷従道らとともに日英同盟締結に賛成している。」

「紙幣発行高1.2億円に対し、本位貨幣(銀)準備高は0.45億円(準備率37%)まで回復し、銀本位制導入への基礎が成った。同年には満を持して兌換紙幣日本銀行初の発行紙幣、大黒図案)が発券され、銀本位制が導入された。

****************************

 日本資本主義の原始蓄積期 その2。賠償金による金本位制成立。

また日清戦争賠償金による金準備を元に、明治30年1897年)には、松方念願の金本位制が導入される。

松方財政の影響 W.日本的資本主義の原始蓄積期

松方財政によるデフレーション政策は、の価格やの価格などの農産物価格の下落を招き、農村の窮乏を招いた。このデフレーション政策に耐えうる体力を持たない窮乏した農民は、農地を売却し、都市流入し、資本家の下の労働者となったり、自作農から小作農へと転落したりした

一方で、農地の売却が相次いだことで、広範な土地が地主高利貸しへと集積されていった。

一部の農民は、経済的困窮から、蜂起活動に走り、各地では自由党による激化事件に参加して反政府的な暴動を引き起こすようになった(当時、農村は自由党の支持基盤であった)。⇒W。天皇制の暴力支配の原初形態だが、今から想うと牧歌的だった。本格化したのは20世紀の入ってからのフレームアップ弾圧。

また、官営工場の払い下げにより政商財閥へと成長していったことと相まって、資本家層と労働者層の分離という資本主義経済の下地を作ることとなった。」

********

日露戦争で最も儲けた男 | 「ユダヤ」が日本の財政危機を救ったという美談の裏側

 「日露戦争では、日本とロシアの双方に、ロスチャイルド家がバックについている別々の会社から兵器が大量に売り込まれました(ちなみにロスチャイルド家は、アメリカの南北戦争でも、日本の戊辰戦争でも、南アフリカボーア戦争でも、同じことをしています)。

ロシア政府の歳入は日本の7倍、日本はあくまでも信用力が低い小国でした。返済能力が低い日本には、当然のように高い金利が課されました。年利6%、発行価格は100ポンドにつき93ポンド10シリング、7年償還で、関税収入が担保という、ロシアよりも悪条件の〝屈辱的なもの〟でした。

 

一方、ロシア政府も戦費調達に奔走しました。戦費総額13億ルーブルの内、12億ルーブルをパリ取引所からの借り入れで調達しました。ですがやはり、ここにもロスチャイルド家は関与します。

 

金が無ければ戦争は出来ませんし、兵器が無ければ戦争は出来ません。ロスチャイルド家は、戦争資金を貸し付け、兵器を売り付け、莫大な利益を上げたのですこの外債は、金利が7%という高金利で、返しても返しても増えていってしまいました。この日露戦争の借金を完済したのはなんと、つい最近の昭和61年(1986年)だといわれています…完済の時期が断言できないのは、借り換えの際にいろんな借款とごちゃ混ぜになってしまったからです。

 

だから、いまとなってはこのユダヤ人にいくら返したのかわからないほどです…とにかく日本は戦後、彼らに多額の金利を払い続けました。シフ(W.ロシアバクー油田に利権のあったロスチャイルドが紹介したウォール街の金融資本)とロスチャイルドは後に「日露戦争で最も儲けた」と述べています。

 

このような、戦争を通じて、ロスチャイルド家をはじめとしたユダヤ人が金儲けをしたという話は、何も日露戦争に限った話ではありません…」

******************************************************************************

【農業経営】やるべき人とやめといたほうがいい人

【農業経営】やるべき人とやめといたほうがいい人 - YouTube

                                    登録者3,6万人

このヒトも新規就業者。

気になるのは役所(役所と云っているがJAなのか?)で町(大都市近郊農業、大都会の通勤圏)の農業就労者の所得を聴きだしたという部分。こういった際どい個人情報をなぜ聞き出せる立場にいるのか?

大阪都構想さえ実現できない」などと住民の保守性の象徴のように思いこんでいる。

大規模農業推進路線是認と新規就労の自分の立場がかみ合っていない。また、大都会通勤圏の農家は新規就労者本人のような地代を払っている人に比べて、売れれば高額土地所有者である。このヒトは地代を払ってい農業をしているヒトなのは間違いないが、地元に所有地も持っている立場優位なヒトなのかもしれない。ならば、こういう胡散臭い発言もうなづける。

>大都会の住民が保守的傾向を示すようになった(立ち位置不明の奇妙で改革派好み)のは自宅の不動産価格の高騰にや地方の人的物的富を吸い上げた大都会の高賃金労働環境預かるところが大きい。

**************

www.youtube.com

   登録者7930人

*****

>売上 コメ125万円 サツマイモ25万円⇒合計150万円。夫婦農業共稼ぎ。映像省略。

収益赤字110万円。費用の掛かる機会は中古。⇒W耐用年数。減価償却費の計算必要。

さらに売り上げまでの生活費も必要なので、1年目の赤字はもっと大きく、1年目の準備資金は400万円と計算している。

1年目の準備資金は農産物の納入を条件に信用借りしているらしい。

こんご新規就労者支援を通じて1000万円ぐらい資金調達コメ生産10トンぐらいが目標という。

 

 反俗日記。

自然と行を共にし、生産物の生育を糧とする未知なるものへの挑戦している姿に身が引き締まる思いがする。プロスポーツへの感動が薄っぺらなものに思える

409万円売り上げ、イノシシにやられたと:出費420万円。補助金をもらっている。

時々気にして見ています。農業2年!頑張ってるようですね。私は辛口な意見を伝えておきます。あと3年後には150万円という補助金は終わりますそれまでに売上を倍くらいにしないと、今の生活が維持できないと思います。あと3年の内に売上が右肩上がりに上がるといいのですが、期待する右肩上がりの売上に応じて補助金は減ります経理をしっかりされてるようなので、そこら辺は理解されるとは思いますが、なかなか理想通りには農業は行きません。仮に補助金がもらえる最後の年に150万円もらって安心している農業だったら、えびのさんの農業は継続できないと思います。えびのさんの知恵と行動力で頑張ってください。辛口ですが同じ新規就農者として応援しています。
 
ご丁寧なコメントありがとうございますまさに仰る通りで、今年中にはそのラインに乗せていく意思でいます。 利益は目的ではありませんが、農業続けるための継続最低条件ですので、きっちりやっていこうと思います。今後もよろしくお願い致します

 

 コメント欄

農協さん中心に農機具のレンタルもありますね。使いたいタイミングで使えないということもあり、レンタルは避けてましたが、改めてご指摘頂くとレンタルの方が良い場合もある気がします。選択肢にいれてみます。ありがとうございます!

****

レンタル場所によるのかもしれないけどべらぼうに高かったりする 一反耕運するのに8000円とか…

農機具のレンタルは高いですよ。

コメの農繁期は他の農家さんと重なるんですよね空いてたらラッキーですね!

>市場のシステム。運営しているのは民間の卸会社(入れ物は公共物、制度の公共性が担保されている<生産者が持ってきた者は絶対に買い取らなければいけない>が説明によると、大手の卸資本にとって都合の良いシステム作物の出荷が多い場合、価格は下げられる、最悪の場合、小売りに持って行けば値崩れが激しい場合(輸送費、廃棄物処分費などで損をしてしまう場合)は1円10円で引き取って大量廃棄処分しても赤字。

市場のシステムは性質上品薄であればあるほどもうかる⇒この構図が生産者、消費者にとって拙いシステム。農家がある程度潰れて行ってくれた方が市場は儲かるということが起こりえる。もちろん消費者は高価格の作物商品を買わなければならない。安定的価格で商品が店頭に並ばない。各地域の主要生鮮食料品目ごとの卸売市況の情報が外部に流されていたように記憶する。生産者と契約するスーパー購入の際に参考にしているのではないかな?⇒W。近所に小さなスーパーがあった。なぜか野菜果物類は少し安目で良いものが売られており、それがそのスーパーの特色となっていた。

その後、コロナ渦でスーパーは潰れたが果物野菜売り場とそこで働く人は昔のままだった。ある日、新スーパーの前に止まっているトラックを見ると卸売市場の業者のものだった。

数年後、その卸業者から新スーパーは仕入れなくなって、ありきたりの商品が陳列されるようになった。目利きの良い卸売業者は良い品物を卸すことができる。

  ⇒イオン、など大手スーパーは卸売業者をスルーして農家と直接契約を結んで小売商品を手に入れるルートを確立しているのだろうか?そこが知りたい。

調べて見る

⇒古い情報しかネット上で見当たらなかった。今は一般の消費者はスーパーで生鮮食料品をかうので大切なことなのに。

*****

 知恵袋

イオンさんはJAや農家と契約して直接野菜を仕入れて安価で販売することに成功していると聞きました。

そこで質問なのですが、イオンさんは契約する農家をどのように決めているのですか?

 できればイオンさんと農業(農家)のつながり、そして生産から販売に至るまでの流れと、その生産物に対するイオンさんの精神をくわしく知りたく、質問させていただきました。

 

ベストアンサー

 

スーパーの出荷するのは大規模農家や農業法人だろうが、その法人も農業で儲からないので撤退する(オリックス、安売り衣料品屋、利益率が基準だから、ダメと思ったら撤退する)

 ↓

2011年、13年前のスーパーと契約農家との関係。今、スーパーの店頭に並んでいる生鮮食料品(粒ぞろい、ピッカッピカに磨かれていかにも新鮮で旨そうに見える)は契約農家発のものと思って良い。

>そういえば、近所のスーパーが卸業者から仕入れていた頃、泥付きの太いネギが安く売られていたので喜んで買った覚えがある。買ってきてよく見ると、2本が紐で綺麗に結わえ付けられていたので手間のかかる作業に感心した。ねぎはうまかった。

日にちを置いてまた買いに行くと同じネギの値段が普通のネギと同じ価格に値上がりしていた。多分卸業者から買い付けた泥付きの安いネギが一気に売れ残り少なくなったので値上げをしたものと思った。

@ただし、イオンなどのスーパーは泥の一杯ついたねぎは店頭に出さない。

@なんであんなにきれいに洗われた生鮮食料品を店頭に並べるのだろうか、といつも思う。その必要は無いのにと思う。日本の食料品の洗浄や粒ぞろいにするのは大変な手間とロスを生産者に要求するのは生産農家の動画で知っている。⇒こういう手間とロスが農業の低生産性に響く。

日本人は見た目をきれいにすることの神経を集中しすぎだ。道路をきれいに掃除しすぎ。そこまで時間をかけてやることではないといつも思いながら清掃作業していたが遂に止めることにした。潔癖症は経済的に不合理だ。高度経済成長期にその類の潔癖は表面化していなかった。この時期は量的拡大がとわれた。第2次オイルショック日本製品が世界市場を席巻しだした時期に潔癖症が目立ってきた。欧米はその時期に商品生産に対する潔癖の方向に進まず、それまでの人間関係、家族関係の変革に向かって、結果的にグローバル資本制の上部構造を形作った。日本はヒトに改革は向かわず、モノに向かってそのモノは新興国が簡単にまねのできる平凡な付加価値しかなかった。したがって、ヒトの改革に向かわずモノの改革に執着した日本はグローバル資本制に不向きな制度を改革できず後退した。

****

年月単位の労働時間を計算してみたことがあった。それだけの労働単価をもらっていない、ほとんどボランティアサービス労働で時間の無駄な消費と思いつつの作業だった。

ある意味、日本農業の状況をもっと極端に悪くした状況だった。

****

買って調理する者も日本の生鮮食料品は農薬まみれだからアブナイ。田舎に帰って農業をやりだし昔の仲間から事情を直接聞いた。農薬を基準値の目いっぱいかけた方が生育状態が良い。自分の内の消費分はできるだけ農薬を使わず別途に作るらしい。都会人(好きで都会に住んでいるわけではない)に対する恨み節のようなものを聴かされたので野菜はキチンと洗おうと肝に銘じた。

酒の席とはいえ急進派の習い通り田舎に帰るとすぐ田舎の論理を振り回すのだな、と内心思った。元々が告発型、昔の闘士はそういうヒトが多かった。時代のトップランナーでいようとする意識も強かった。だからパソコンクラブの時代から趣味にして打ち込んでいた。とばっちりはそんなものと遠く離れた自分のところまで来ておさがりの中古品を買わされた。キーボードの打ち方はフロピィーディスク1週間でマスターした50音の昔の方が上手かった。

調理はキチンと洗うところから始まると思っている。

>魚は漁協から直接調達だな。品揃えがあって物凄く安く売っているスーパーを知っている。ただしなぜかその魚は旨くない。

*********************************************************************************時間不足で動画コメントをアップする。この分野のコメントに秀逸なものが多かった

 

@user-jv7ud6zs3c
7 か月前
肥料会社だけど農家いなくなって来てこっちもかなりきつい状況だよ
全農や農協が手数料とか意味分からない金額取ってて、さらに値段上げてるし
全農をどうにかしてくれ

@user-go2pu8pd8c
1 か月前
全農、農協の゙手数料を省くことですね。彼等が値上げをして、農家の方々に入っていない状態ですね。⇒W.手数料はシルバー人材センターでもと取るが%の問題。市場独占状態ならば、不当価格になる必然性が出てくる。
流通経路を考えるのが問題かと思います。儲かれば若い人も興味を持ちます。がんばれー農家。


@user-zy4ry3cv9q
9 か月前
北関東在住の家族経営の農家です。
肥料、光熱費、資材などの価格は信じられないほど上がり続けてますが、販売価格はほとんど変わりません。
個人としての生活費の出費は増えていく一方で収入は減っていく。
そして地域の農業の担い手は高齢化が著しい。
子供は少なく働き盛りの年代はごく僅か。
耕作放棄地は増えていくし、空き家も多い。道の草刈りするのも限界。
あまり意味が無いとも思える隣組の役も負担だし、農協からはカンパも要求される(W.そんなのあるのか!もっとも町内会も日本赤十字への上納金、赤い羽根共同募金がある。役所の付属そしきである社会福祉協議会の表向きの構成員になって、日本型統治機構の末端の役割を果たしているが形骸化している。農協も町内会も似ているところがある。)が、カンパしてもらいたいのはこちらの方です。
農協はやる気がなく、規模縮小で僻地のサポートはどんどん希薄になっている。
好きでやってる仕事ではありますが、明るい未来を想像するのは難しいですね

@Sizuku5603
9 か月前
こちらも東北農家です。
仰る通りですね
先行き真っ暗なので早く撤退しなきゃいけないと何年も真剣に考えてますが耕作放棄地にする事が気になって辞めるにやめれないです。
先にやめた農家さんの畑周りの草刈りしないと畑にも行けないような状況です。
同じ迷惑かけると思うと結局辞めれない

@user-ko3ph5gr5r
9 か月前
熊本農家です。TVでお店の安いのが正義的報道します。需要供給の差が価格では10倍以上変化します。お店は利益乗せるだけで農家の苦しさは関係ありません。アイスと同じで30年前の3倍ぐらいで買ってもらわないと採算が無理です。私も含め食は一番です。今高価格なのは供給が薄いからです。まあ農家から言わせると夏冬と汗泥まみれになり100円で作る努力ってサラリーマンには分からない。

>>
@user-wg4mx9mn1z
8 か月前
勘違いしてる人が多いけど大企業が大規模農業をやらないのは農地法とか法律のせいじゃなくて人件費にならないくらい価格が安いからだよ
儲かるんだったらとっくに法改正の流れになって参入してるよ
>>>@user-ug5cp3wf3p
6 か月前
ユニクロとかオリックスが農業参入しましたが早々と撤退してますもんね
>>
@user-dy2kc9bn7b
5 か月前
ダイソンはイギリスでよくやってるイメージやわ。やっぱりマーケティングが上手い会社がやるべき。
>>
@user-wg4mx9mn1z
5 か月前(編集済み)
 @user-dy2kc9bn7b  
ヨーロッパは農業所得の補助金割合がやたら高いから・
@user-gg9pu1fz2f
3 か月前
ほんそれ

@mrchmt1740
2 週間前
ウチの近くでクボタがイチゴ栽培始めてたけどもすぐに撤退したわな。⇒w。グローバル資本は利益率が事業投資の評価基準。海外直接投資と比較する。
俺は儲ける為ってよりも国防って思って農業やってる。儲からないし。そう思ってやってないと続かない。
>>
@ringoya99
8 か月前
その発想で補助金大量に付けて小農維持、廃業防止策やった結果、需要減少に対して生産減少離農が発生せずに米価暴落したの。国民負担で全体を駄目にするのが市場原理を無視した農家を守れ論な訳。そういう事はやっちゃ駄目。ちゃんと補助金廃止して市場原理でやる。
@ringoya99
7 か月前(編集済み)
 @user-cq3wq2bh5c  仰る通りで、海外では集約による規模拡大、生産性向上が大きく進んでいて企業が農業経営するような事が多く見られるようになっているのに日本はそんな動きが起きてはいるがとても遅れている状況ですので、ノウカの保護ではなく合理化を進めていかなくてはならないです
>>@user-gs3ej7mv2e

7 か月前
海外みたいになってくれたらなぁ
アメリカ研修言った時に
市場が相場決めてるの?
そりゃ悪党だねって笑われたなぁ
農家が主導で量と値段交渉するのは当たり前だと言われ羨ましい
広大だからできるパン屋八百屋料理屋テーマパーク研修学校オーガニック研究の複合施設を視察した時には⇒W.動画で見たことがある。
夢を体現していると感じた。
>>
@user-dn4kc3ve2n
1 か月前
効率の悪い小規模農家を全部潰して、大規模にやれるとこだけ残ればいいっていう政策でしょ。消費者としてもそのほうが安くなるからいいわけだし
>>
@user-lu3xq5zd5g
8 か月前
市場の競りを最低限保証しないと、何を議論しても無駄。
競りの値段が安過ぎるのが問題です、例えばトマト1個200円以上経費が掛かるのなら、200円以上の値段がつかなければ販売するだけ赤字になる、しかし市場の競りは安ければ安いほど良いと、仲買人同士が結託して値を下げてしまう。
だから物の価値が全然上がらず農家の離職が止まらない、農家を減らして自給率が上がらないと、見当違いの話をしているのが今の日本です。
その事に失望して私は農家を辞めました
>>

@user-xh9sp2qf8z
2 時間前(編集済み)
以前、知り合いの農家にキャベツの収穫の手伝いに行ったけど
農協に出すのに箱に詰めて出荷する必要があるんだけど、その箱代だけで100円近く、けど大きなキャベツが4個とか入った状態でも売れる金額が100円程度。ほぼ箱代にしかならないって言ってたよ。⇒W.小規模栽培は出荷すれば損をするので近所に配る、といっていた。

その年は豊作だったから特別安かったのかもだけど、いつもも大して変わらないのでは?


これではやっていけないよね。
@370saburou5
9 か月前
現場にいない人間ほど大規模化大規模化と言う。国が土地を買い上げて、住宅を買い上げてインフラ作り直してくれるなら競争力出てくるかもね。税金で。大規模ってどのくらいイメージしてるかしらなけいど現状だと物理的に限界がある。元から環境を作り直さないと。ITだAIだ言ってるがあれは現状の作業の補助ぐらいで北海道レベルだったらコストに効いてくるが本土じゃ、”あったら楽”レベル。
@user-lt5hw1zn3f
4 か月前
安い海外産の農作物が輸入されるから作物の値段が下がる。
値段が下がると農家が廃農する。
農家が廃農すると更に安い海外産が入ってくる。
@kerberos2548
5 か月前

東京には地方の3~5倍の価格で売ろうよ。地方と東京とで価格がほとんど変わらないのがおかしいって。
東京の食費が高くなれば若者も地方に戻るし、農業が儲かれば農業やる若者も増えるし、東京一極集中も解消される。
一石三鳥だよ
********

@user-kx6yb7ld1j
9 か月前(編集済み)
ヤフオクでトラクターなどの農機具が大量出品されている⇒W広大な中古車陳列置き場にも農業機械が並んでいる。故障の危険性は無いのか?

家庭菜園や兼業の人だけのものではないだろう。今までやっていた人が転職ができないからやっていて、辞めてしまえばおしまい。価格が高くなっても、設備投資がお金かかるし、リンゴの木を又植えてなんてやる人はもういないだろうし、とてつもない労力がかかるものをリスクを冒してもやることはないだろう。
********************
@user-jj2tz8os4r
9 か月前
いつ行っても有り余るほどの野菜などがマーケットにあるというのはおかしい。市民の意識を変える方針を取らなければ消費者が生産者を苦しめるだけ。生産してもらってるから食べて生きられるのから、今の日本人に感謝を取り戻さなければ。多国で戦争始まれば輸入は難しい事も忘れてはならない。


********************

@ringoya99
8 か月前
貴方は家電メーカーや自動車メーカーの為を思って電化製品や自動車を買う人なんですか?市民の意識を変えるってそういう消費者になれって話ですよ。わかってます?


返信


@user-sw9ui5qc3l
8 か月前(編集済み)
 @ringoya99  家電や車と食糧を一緒にしてるから、とぼけたコメを他人に投稿する。昆虫でも食えば良い。


@toto.4192
7 か月前
本当にそうです。
八百屋さんは毎日売り切れる量を計算して仕入れていたのに、今は売れ残りはお惣菜へ。それに回せない分は傷んで廃棄されている。⇒W.惣菜がマズイはずだ。
毎日どれだけの食糧が捨てられているか…
それでよしとすることがおかしいことだと気づくことが大切だと思います。
****
>>
@pootsun9376
8 か月前
野菜が平年比何割今年は高騰してますが、経費はそれ以上に高騰していて、農家は苦しいと言うことですが、もっと具体的に言うと、野菜が高騰してるのは、猛暑やその他の影響であって、農家が作付けしても、上手く育たなくて需要より、農家側の供給が少なく市場の競りで値が上がってるということだと思います。ここで大事なのは、経費が物価高で増大してるからといって、農家が育てた野菜を何割か高くして売っているということではありません。市況なので、基本的には買う側が値段を決める仕組みです。この仕組みを買えないと、農家は価格転嫁ができず、経営悪化、後継者は育たないです。

⇒W.商品価値から商品価格への飛躍の際生鮮食料品は作る側が在庫調整が効かないので生産調整がし難い。さらに日本の食習慣は生ものを好む。商品態様を揃えすぎる手間も作る側に不利。一番消費レベルでできることは不揃い、泥の付いた野菜でも気にしないで買うこと売る事こと。どっちみちきれいに洗わないと農薬一杯でアブナイ食品になる。
*******************
*******************
@user-sr1od5ik5d
8 か月前
残念ながら鍬を持ったことのない金勘定しかできないインテリが集まっても何も知恵は無いみたい。外から買えばという意見がちらっと出た時点で何も理解できていなくて、農業は食料生産だけでなく、都市含めた環境維持に必要。
また農業生産の量的評価は、米野菜果物といった品目別に、生産量(重量でも可)で計測すべき。カロリーや金額では食料の必要性は計測できない。
更に食事を栄養補給と考えるなら同一品目を大量栽培すればよいが、食の楽しみは多様な品目が必要で、効率性だけ考えた栽培は国民の食生活を貧しくする。⇒W。食の楽しみは調理の工夫次第のところがある。料理人に作ってもらわなくても自分で作ることが大切。楽しみも生まれる。凝った料理を求めなくなる年代がある。シンプルライフで行こう!
現状の価格は、人件費が草刈り等の共通作業も多く原価に入っていないが、おそらく時給数十円~低い数百円になると思う。要するに市価はボランティア価格と言える。
そして低価格の根本原因は、生産者である農家が自分が生産した農作物の価格に口出しできない事。流通の多くは卸市場に出荷されるが、農家は出荷するだけで、流通業者等が価格を決め、農家に通達する仕組みこれでは価格は低水準に抑えられるのは当たり前。直売所等の農家が売価を決められる経路もあるが、当然主要経路の卸価格に引きずられる。今はITもあるのだから、卸市場でも、生産者の農家が希望価格を提示し、その価格に満たた時に売買成立させる事も可能なはず。


更には日本では政府からの農家支援の厚さは海外に比べ、かなり低い。広大な平坦地が少ない事に加え、支援の低さも農家経営の競争力を削いでいる。

政府の言う6次化はHACCP等の衛生管理を考えれば忙しい農家にとりその体制維持は難しく、輸出促進は本来目的の国内食料確保に役に立たない。

おそらく食料生産体制維持の改善策は、卸市場の価格決定方法変更による価格アップと、海外並みの農家支援が解決策だと思う。⇒W抽象的な議論かな。生産者に不利な条件が重なって(在庫調整ができない、自然相手の生育環境、などはリアル経済学の法則の適応外領域の証明)卸市場の価格決定権を握られている。さらに卸市場をスルーしても大規模小売業者の生産者との直接契約による品質、価格管理の負荷がある。要するに買い手市場なのだ。

********
@user-zw2no8vi1c
9 か月前(編集済み)
鈴木先生をお招き頂きありがとうございます!日本の農業、食料の未来に警鐘を鳴らしている重要な方です。また食は国防の観点からも兵器よりも食をまず最優先に考えないと意味がないという事を訴えておられます
@mrchmt1740
2 週間前
兵站てか食料無いと国防どころの話じゃないしね
>>
@jnaeuinhgj
9 か月前
映像にもあるとおり家庭菜園レベルの農機具を農家が使ってるのが規模が足りてない農家の典型症状だよね。狭小ゆえに必要労働力の量子化が起きてしまい労働力の過剰投資で高価格帯、高付加価値の野菜を狙うことが義務付けられてしまっている。けれども高級外食店は少なくてマス層はほどほどの品質しか求めていないし購買力が頼りない。そして外食産業は労働力を無駄食いするので衰退させる国家方針と。
昔から農民は生産効率が上がるたびに余剰労働力を都会に流し込む役割だったけど、減反政策の時代からおかしな方向に進んで生産性の向上が起きなくなってしまった。日本社会全体の病理だよ。⇒W.食パンってなんであんなにスカスカなの?いい食パンと買うためには遠くまで行くしかない。パン食自体が偽物。腹に貯まらないからおかずを一杯食うしかない⇒肥満
@syuyu3811
2 か月前
農業なんかやるわけない。普通にバイトした方が稼げる。農家は身体もきついし、天候に左右されるし、安定しない。


@user-kh8yk6uc1o
2 か月前
自然災害や窃盗犯もいるしリスクが特にデカすぎるんよな

@user-lr4xk8mb5i
1 か月前
兼業農家だけどいち時期新聞配達やってたが早朝1時間少々のバイトの方が実際稼げるんだよね、バイク持ち込みでもカブ1台で出来てトラクター・コンバイン・田植え機…あー
>>」
@yasuhiro0782
8 か月前
農家をひとくくりにしすぎちゃう。
野菜農家と米農家にわけるべき

@popopopo363
5 か月前
そうそう!みどり戦略とかも田畑混同してペラッペラな議論になってる

@user-fv6kp4lz1n
3 か月前
超巨大な効率的コメ農家(補助金でまくりで ほぼ国営)は あってもいいと思う。
それが郵便局的な位置で、ほかに ヤマトも佐川も福通もいるし、エコ配もいますよ みたいな世界観

>>@popopopo363
3 か月前
そもそも現代農業は農地解放からの短い歴史、そして今ジリ貧
長い歴史の中で正しい形なのかは圧倒的に疑問
*******

9 か月前
農家は時給換算したら800円900円切ることなんてザラだよ。
当然今の日本の暮らしとか常識は通用しないからね。
40年前の暮らしをできる人が農業を続けている。
*****

@user-sl1jo5pt9c
9 か月前(編集済み)
政府の動きとしては半導体復活の為、山地や農地を転用出来る様にしたので数値目標は言うだけ、毎度毎度の票田維持の空約束
直接の自給率には寄与しないが、猪、鹿を始めとする獣肉を家畜と同じように市場流通させる機能を作ってもらいたい。今年は例年より増えている気がする、電気柵の際までイノシシの掘り起こしが出て困ってます。
@001lonestar7
8 か月前(編集済み)
 @user-sl1jo5pt9c  実弾訓練の一環で駆除をやってもらうのも致し方なしだと思います。メスも射ち、回収に手間はかけない(基本放置)。その分ちゃんと予算と待遇で応えるのが前提で。


@matsuda.Google
8 か月前(編集済み)
@食料は本来、人件費が安い国から輸入するもの。すなわち他国に対して相対的に経済成長する事が前提。
それが逆転しないと農業ができる環境にはならない。
>また経済成長とは貿易黒字の事。
戦争で他国を侵略するのとほぼ同じ
では無い経済成長は
@消費×人口により産まれる内需

>>残念な事に今後日本はどのルートも
歩む事ができない。

@user-yz9mx2hs5t
3 か月前
>>民間は利益を得るために存在するのに、何あまっちょろいこと言ってるの?
>>JAがいなくなって民間だけになったらそれこそ買い叩くに決まってるじゃん

8 か月前
農家は自分で値段決められないからね!
ましてやどこでも取れる時はさらに安いからね
キャベツ産地は畑潰すしか無いし…箱代も出ないよ
***
@aoyagi9910
7 か月前
>米農家も大変。一反10万ですよ。たったの。。肥料などの資材代は爆上がり。小麦や大豆なんて作っても赤字
@popopopo363
5 か月前
>米はいつの間にかハイリスクローリターンになりましたね

@user-rt8jk8sd1i
5 か月前
転作奨励はどうですか?

 

@aoyagi9910
5 か月前(編集済み)
 @user-rt8jk8sd1i あまり良くないです。
>転作で小麦を作れと言われますが、正直小麦は大赤字なんです。。。
>各産地で違いますが、うちのところは1キロ12円です。⇒W.くにが一括輸入し在庫を抱えて市場に供給している。そのわずかな隙間を国産小麦生産で埋めようという政策だが、温帯モンスーン地帯の日本列島は小麦生産の適さない?10キロ120円。

>>@beagle3377
8 か月前
乗り切れる道は有るか、無い、コンバインが寿命を迎えたので田植え機乾燥機籾摺り機共々スクラップ屋さん行きで米廃業、野菜作りも数年に一度儲かるバクチするのも嫌で今年で農家廃業お疲れさん
***

@adurami
5 か月前
長期保存が出来ないから供給が多い状態が好ましいと思う。
極端な過不足を解消するためにJAが指揮を取って生産品目を調整出来たら最良。
>>買い取り価格はJAが把握してるんだから、安すぎたらバイヤーに圧力掛けるか調整金で農家の後押しして欲しい。
>>@user-yz9mx2hs5t
3 か月前
@JAが指揮をとるべきなんだが、産地間競争とかいってJA同士で品質を競わせてる現状。そんなことするから農家は疲弊する。これからは品質を競わせるんじゃなくて、どれだけ規格を緩くして出荷を省力化するか考える時代。⇒w。米をバカバカ食っていた昔と違って今の時代、米の旨いマズイはあまり関係が無い。水分量が多い、おかずの味を殺すのでコシヒカリ系は買わないようにしている。
対して売れない小さいサイズの桃にビニールキャップなんかかけるんじゃない!⇒宝物ではなく、食い物。過剰包装は見苦しい。しかも値段程旨いものでもない。価格を見て詐欺にあったような気がする。

@user-qs6tl6xe9h
2 か月前
イオンは悪魔

>>

@maru2272
9 か月前
マージンを取ってる農協が高齢化を理由に全くデジタル化が進んでません。かなり紙ベースです。

@user-dm6re5di3j
8 か月前
そりゃぁサラリーマンのお給料が何十年ってかわらないんだから、野菜の値段もあがらん罠
****

@marinelake
9 か月前
役人が複数の農家を集約して会社化しろって圧力をかけてくるけど、その本質は外国人(中国人)が日本の農地を買いやすくしろという意味です。⇒W.想像しただけで中国人が日本の農地を買うメリットは無い!とわかる。わざわざ厄介な問題を抱え込む愚は子供でも避ける。思考回路が停止している。

>>>
@user-cd3rr6ie5j
4 週間前
量販店が売価を決めてから→仲卸→卸売の仕組みが原因です。⇒W「多くの卸売市場は、一次問屋的な役割を持つ卸売業者、二次問屋的な仲卸業者という2段階制の仕組みをとっています。」

【初心者向け】卸売業者と仲卸業者はどう違う? | やっちゃばジョブ

卸は出荷者の「販売代理人」荷受会社。元卸会社。

仲卸は顧客の「仕入代理人



仲卸は、単に仕入れた商品をそのまま販売しているわけではありません。スーパーの要望に応じて小分け、袋詰め、半分に切るなどの一次加工や、店舗などへの配送も請負います。⇒W。ポリのトレーに細切れにした生鮮食料品を格好よくいれているのは仲卸業者なのか?外国発の超大型スーパーが日本上陸後、撤退したのはこうした日本独特の食料量販店を巡る2段階システムと新鮮な生鮮食料品を小分けに買う日本消費者の嗜好に適応できなかったからだろう。卸市場のシステムがまずあって消費者の日本独特の嗜好が生まれる、その逆ではないと思う。末端消費価格に抗した日本独特の手間賃が上乗せされているので農業生産者の大規模化をいうなら2段階システム模倣的に廃止すべきだ。

卸売市場ではこのような2段階の体制で、産地と消費者をつなげます。ちなみに、この仕組みは日本特有のもので、欧米などにはありません。例外的に、日本の制度を取り入れて卸売市場制度を作った韓国と台湾にみられるくらいです。

****************

経費が掛かっていても他人に値段を決められてしまうので農家の再生コストを得られない。
この先生方は根本的な事を理解されてない。
再生コストが得られ収入も増えれば農家は減少してもなだらかでしょう。
>>>
@user-vn1pj4dp2u
7 か月前
でも長野県にあるレタス農家と白菜農家だけは何故かウハウハなんだよなぁ
@@@user-wk2il1sw1o
2 か月前
いったい、この国は、何を、しょうと、考えているのか・・恐ろしくなる。
@user-cd9fx9nh2c
4 か月前
市場原理、冗談じゃない。食べ物の価格、パンが100円でうられたのが、たった1日で10000円になる時がくる、市場原理の考えだと、餓死するよ。
>>
@34kazu97
1 か月前
米や野菜が10年前と価格が変わらない農業機械や肥料は高騰なのに法人で農業して儲かるわけないでしょ
国が機械や小作料をすべ負担してくれるなら別だけど。


1 件の返信

@greencat090
5 か月前
そのように捉えられても致し方ないです。為政者はいつもどこか抜けてますから。


@kanicancer
9 か月前
うちの田舎はLEDで水耕で栽培する野菜工場がめっちゃ建ったけど
今どうなんだろう 露地栽培よりは安定してて好調なのかな?水菜とかほうれん草


返信


3 件の返信

@user-dy8fh8lp7h
9 か月前
赤字だぞ


@user-iq3yz8bu5f
8 か月前
補助金つぎ込んで建ててると思うけど、農家からみると野菜工場はすごく生産効率わるく感じます(ほんの一部の品目ではありかもですが)

なので税金の無駄遣いのように思います。


@user-fv6kp4lz1n
3 か月前
太陽は無料だからね

::::
@mrchmt1740
2 週間前
論点が違ってるよね。食糧危機ってのは現状輸入が困難になった状態の事だろうから輸入枠確保しとけばいいってのは違うよね。パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない、っていうレベルの論調
@user-zc7sl6sv2t
1 か月前
まぁ農家も後継者いないし賃金の安い研修生雇うし廃れるのは時間の問題かな。
それに農家は後継者は実際に身内しか受けつけない。
@user-zl7bp7dd9u

>>>>

@user-vw5rq6no2p
9 か月前
農地、国で買い上げて大規模農家に売ってくれ、まとめて3枚有る田んぼ、売るなり貸すなりしようとしたら無理って言われた

****
@user-vy8ri4oo2e
2 週間前
とにかく農家は作りすぎです。仲買人が都合の良い値段で買い争いします。何せ過剰だからどないしょうもない(>_<)
段ボール、運賃、市場の手数料差し引くと手元に残らない️️
出荷停止含めて

@user-bi9dd9oo5o
7 か月前
B品、規格外品など関係なく旬の野菜の出来たモノを廃棄せずにしっかり流通させて感謝して食べる。
一度、畑で援農してみるといいです。どれだけ作物を作ることが尊いか知ることが大切です。
そして資本主義社会のスピードに対して野菜の供給力を追いつかせるのは自然相手なのだから無理がある。
そこの認識を一人一人がどれだけもってるか

@user-cg5qy8tu9x
6 か月前
規格外出荷すると、箱代、運賃、手数料で、前レタス一箱通帳に一円て有ったな。または赤字。なら田んぼに廃棄しますよ

>>>>>>>
@sansinkun7289
7 か月前
地元の生産組合や農業法人で働いていたことあるけど、給料が安く、離職率も高いので人の入れ替わりが激しかったです。結局のところ今の若者の農業従事者が離れるのと同じことが人口減少とともに大規模農業でも進行すると思いますよ今は廃業した農家からより規模の大きいほうに預けて田畑維持してる状況で、法人クラスが廃業した場合、受け皿がないので大規模な荒地ができて社会問題化するのが予想されます

>>>>>

@user-yp7wj2ts3z
1 か月前
頑張って作っても少しでも傷や虫食い等があるだけで半額。作るコストは上がるのに値段も上がらず、気候により夏は炎天下、冬は極寒そんな中で頑張ってもまったく儲からなければ、やる訳がない
きつい、辛い、汚い、汚れるで嫁も来ないし
>>>>>>

 @user-yn9st4rp2v 
農業のこと何もわかってなさそうだけど、農協は野菜を始め園芸作物を買い取っていません。市場を通して業者が買い取ってるんです。


@user-bb1ut4dy4p
8 か月前
化学肥料を使うのは農協に奉公するだけ堆肥を使えば野菜の味も良くなりもっといい物ができます。


3 件の返信

@user-pk4xu7cl4g
8 か月前
>化学肥料を堆肥で補おうとすると、10aあたり10トン以上かかるんだけど、そんな堆肥どこにあるんだ?


@user-jo9dx8si2t
8 か月前
>農協ってあくまで肥料の卸売業してるだけだからね……僕は農協に肥料を卸す会社から買ってるので少し安く済んでますけどね…

user-jn2fq5ko4b
8 か月前
農家が減るなら大規模化すればよいです。大規模化しないと農家1人あたりの所得も上がりません。
農家も会社にして生産性を上げましょう


@user-dy8fh8lp7h
8 か月前
大規模にしても儲からないぞ

@user-pk4xu7cl4g
8 か月前
大規模にしてどうするの?
外国人でも雇って沢山つくる?
高い野菜辞めて安い小麦でもつくる?
機械だって大規模な農家用だと家なんて余裕で買えるんよ?

@user-jj8xm3ez8j
8 か月前
日本で大規模化しても、米国やオーストラリアの様な規模にはならないよ。


@user-iq3yz8bu5f
8 か月前(編集済み)
その通りなのですが、
たぶん現在畜産だと大規模な経営体ほど赤字が大きいと思います⇒W。中央競馬会の上納金2000億円超えが畜産業界に注入されているはずなんだけど以前の情報では生産育成までの段階の多数の団体に中抜き状態にされ末端の畜産農家に届く割合は少ない、とわかった。
農業も販売価格が一定以下になると同様です。
私は中規模くらいの農家ですが、ここ数年ほんとに経営きついです。


@user-jo9dx8si2t
8 か月前(編集済み)
 @user-iq3yz8bu5f  たかだか20haくらいの米農家だけど400万赤字作って一瞬死のうか迷いましたもん……

himazo3327
2 年前
兼業米農家です。確かに農業収入だけで生活できないですね。周りも高齢者。年金があるから農業続けていける人が多いです。自分が離農を決断するときは多分機械の更新だと思います。高い機械のために米農家を続けるのは疑問を持っています。嫌になりますね。
@Kumatori-Komorebi-Saien
2 年前
機械の更新時に米をやめる人は多いですね。
@h-sank8148
1 年前
私は外国人研修生六人と日本人4人でいわゆる商系業者です。最近は高齢化が進む中10年前までは青田買いで収穫専門で農家から丸ごと畑買で都市圏の市場に出荷しておりました。今は少しずつトラクター等機械は全て揃えて半分は自作に切り替え二刀流でやっています。十人で売上は1億突破しています。実習生の毎月の手取りは10万切ることはありませんし、夏場コーンなど時間のかかる時などは27万ぐらいになる事も有ります。これから畑はたくさん余ってくるようになればまた、私にとってはチャンス到来です。品質よ良い物を作れば大手の量販店、コンビニの食材の材料などの契約もできて売り上げも伸びています。資本金も僅かでしたがなんとか今やっております。ピラミットの上の方にいるのではないかと思っております一人でいくら頑張って農業やっても人のニ倍は出来ません。人を雇い入れれば色んな事にチャレンジもできる余裕も出来ます。勿論利益も上がって来ます。農業生産は量では有りません。適量で高品質生産でなければ仲卸さんや小売店からの発注など来ません。これからがチャンスなのですよ。私はそう思っております。
******

@llife-w-vh
1 年前(編集済み)
動画の内容とはズレますが、海外のスーパーは野菜や果物が痛んでたり腐ってたりするのも普通にあるそうです。日本はどこでも食材は新鮮だし野菜も立派なのがほとんど。生産者さんも流通販売過程でもすごい努力されてると思います。個人的には日本の消費者は完璧を求めすぎだと思います。もう少し相手に儲けさせるつもりで消費したい。あらゆる業種が最低料金で高サービスを期待される。消費者の理想が高すぎるせいで目に見えない買い叩きにあってるようなもの。⇒W.コメント集を読んで2段階流通システムによる消費者への過剰サービスを生み出している側面もある、と感じた。形を揃えた生鮮品がキチンとポリトレーに載せられて店頭に並んでいる光景に異常を感じなくなった感性が怖い。レジ袋に有料にして忌避するなら、ポリトレーも止めた方が清掃工場の手間(焼却過程で装置に燃えカスが引っかかると専門家の意見~なので分類~)とエネルギーが助かるし流通ルートの無駄な経費が削減できる。

@Kumatori-Komorebi-Saien
1 年前
確かにアメリカのスーパー見たとき、野菜も果物もボッコボコでしたが、お客さんは気にせず上から買っていましたね⇒W.日本のように一々切ったり選別したりしてポリトレーに載せている作業はコストカットの真逆、生産性向上の妨げになる。その他商品の過剰包装も意味の無いものが多い。
******
@ajjkk678
2 年前
建築屋さんの参入ですが、社長さん曰く、職人さん自体農業なんか金にならんわしんどいわと、土木より人気ないらしいです。だから家族親族で支えてるんですよね。
******

9 か月前
すごく的を得た意見だなと感じました。今北海道に住んでいて、畑を借りて、自給自足生活を夢見てる夫が沢山野菜を育てています。趣味で育ててる分には楽しいけれど、夫は、一時期農家になろうかな。。。野菜や植物と向き合ってる方が楽しい、ということですが、私は反対しました。私の両親も農家で椎茸栽培してたけど椎茸だけでは生活できなくてやめてるし、新規酪農支援金があるけれど、トラクターなど色々必要経費が沢山かかって、マイナスなようです。現実を見ると、仕事をしながら、趣味や副業でやってた方がいいと思います。
*******

******
@cleeseginette4609
1 か月前
大規模な農園だけ作って生産効率上げるべきとか言う奴いるけどそんな土地ねぇからな・・・入り組んだ地形だらけだし土地の権利者問題も多いしとそんなの無理なのに働きもしない奴らすらそういう事言うよな・・・大規模にして会社ですればいいとか、儲かる出来るならそんな物企業が今言わなくてもしてるんだわって話。⇒オリ、ユニクロなど撤退。利益率が評価基準なので。薄利で規模拡大が頭打ちなら事業のメリットは無い。自然下の労働集約性の業態で労働トラブルも発生する。土木建築業界のような職人技の体系も確立し難く経験値頼みの農業労働者が現場を駆けずり回る羽目に陥る。
*************
@g_-10
4 日前
私の周りにも借金して首吊った農家がいます

更に今まさに借金まみれの農家の知人がいます
金借りるな、足りなければバイトしろ、と言い聞かせましたがJAの言葉巧みな誘導に乗せられて借金五百万です

もう立ち直れないと思います
死なないことを願うだけです

ちなみにローン組ませたJAは賞与年3回です
JAシステムを変えないと日本の農業は変わらないと思います
*****

@chage1983519
1 か月前
農家です。 
大自然の中で仕事しててもストレスはかかります。⇒W。農作業の動画を見ていても何となくわかる。作業対象の多くは微妙な育成を目的として生もの。
やったことない人には解らないと思いますが農業はめちゃめちゃキツい肉体労働で尚且つ精神的にも応える職業です。
自分も鬱状態で毎日死にたくなりますがギリギリのところで耐えてます。
もう限界なのでそろそろ辞めようと思います。
*******
@sugiyamasa5655
1 か月前
需要があるものだけをタイムリーに作りたくても外国産の激安にまけるだけ 米よりパン、麺の需要があるから作ろうとしたけど輸入小麦が80%安くて無理でした
レストランに個別に卸す野菜作りは徹夜しても月25万がやっと 
台湾レタスとか入ってくるしこの国は食料作らないで自動車作って納税してくれというスタンスを実感します 年内頑張ってみて来年からまたしがないサラリーマンに復帰します⇒W。生産手段を持たない賃金労働者=労働力商品に復帰。
*******

@kamako18
1 か月前
独身新規就農5年目です。やっぱり孤独で病みました。もともと孤独耐性はあるほうなんですが、毎日仕事に追われ畑と家の往復だけで3日人と会話しない、下手したら一週間猫としか話してないとかありました。さすがにこれはやばかったです。無理してでも人に会いに行ったりして耐えてますが。

user-xh2fg4xo1i
1 日前
マジで儲からないと思いますね
その理由は簡単に売れないからですね
売れるレベルの品質まで持っていくのにものすごく時間と金を消費してしまいますからね⇒W規格が厳しすぎる。工業製品ではないのだからどうせ薬まみれの見てくれ規格外よりも味が良かったらよい。

日本の消費者は昔から、厳しい規格で生鮮食料品を買っていたのかどうか怪しいものだ。

@user-fr4jj5qf8p
1 か月前
農家から買い叩いた10,000~13,000円のお米が今現在23,000円超ですよ!!
誰が儲けているんですかねw!?
@catlover5934
1 か月前
誰かが中抜きしているのでしょうね。


返信


@tifuyu511
1 か月前
ズバリ!農協以外考えられないでしょw

@Touajyukou
3 日前
1番恩恵出してるのはスーパーじゃない。
1万円が農家に入った場合は手数料で2千円が農協と運送会社に入り、農家8千円。市場が2割位乗せた場合残りの利益はスーパーだね。スーパーの賞与がアップしてるから、スーパーが価格転換して儲けてる。

マイナスーな作物なんだけど酷いところだと1キロ1500円で農家から買い取って2万円で販売してる会社もある。酷いもんだよ。
なんでそんなに高く売ってるんですかって聞いたら広告代って言っていたよ、アホくさ。

**********
@RUFYY
1 か月前
熊本の八代は九州のハウストマト大産地ですが、毎年大規模のトマト農家で首くくる人がいるらしいです。理由は、ほとんどが借金苦で生命保険もらう為らしいです。
ハウスは規模が大きくなればなるほど投資が大きくなり返済が困難になりやすいです。これがリアルですね。更に言えば、忙しい農家であればあるほど、まともな食事をとれません、もっぱらコンビニやレトルト、冷食、外食で済ませますね余裕がないです。皮肉なことですが。

@user-xc9tb9bi8z
1 か月前
施設栽培は投資が大きいですからね。自分も正直何度か首を括ろうかと思った事があります。
幸い至りませんでしたが、その方々の気持ち察しえるに余る気がします。

@user-vg1gi6dc3l
1 か月前(編集済み)
直売所て売ってますが
高価格帯で出せば万引きされる。

格安で出せば
10分後には大量の商品すべて消え去る

圃場では色んな資材や高級苗が
毎日のように持ち去られるに

人間不信になりました。
ストレスです。

電柵は動物に対してではなく
人間に対しての心理的ガードとして
やってます。

真っ当な会社に務めるのが一番です。
***********
@ajjkk678
1 か月前
ヨーロッパの様に国が農家支援強化する事、機械等は貸し出しで買い取り負担を強要しない事勧めて欲しいものですネ。
*****

@gunk8805
1 か月前
自分も農業をやったことがあります。やってわかってことは、とにかく時間がないこと。栽培の管理から収穫、出荷をやってたら、寝る時間がないことです。
*******

@123seisei8
1 か月前
農家です。
まともな品物を作れたとしても、天候と雑草と虫とウィルスや病気と年々高くなる資材代との戦いです。
仮に相場が良くて高く売れたとしても、台風でハウスをぐちゃぐちゃにされて修理代で利益がふっ飛ばされます。
借金が増える人もいるでしょう。


**********

@user-pt5vz3nt5l
1 か月前
近頃、貸出先が少ないのか
地銀とか信用金庫
そこに貸したらダメだろって農家に貸し付けを増やしてる
結局、焦げ付いて
最後に農協が債権を肩代わりして経営再建するケースがなんと多いことか
********

@user-tl7qr3ui3g
1 か月前
日本政府が大切な日本国民の食を支えて下さっている方々を追い詰めています。
第一次産業の保護を訴えている参政党に頑張って欲しいです


3 件の返信

@user-tb3zk3wi5g
1 か月前
参政党を応援しましよう


返信


@yoshida912
1 か月前
それはいけません、早く気付いて!


@user-tb3zk3wi5g
1 か月前
 @yoshida912  出たぞ

************

user-bd3km1jz2n
1 日前
今42歳ですが、私と同年代の農家さんも、この10年で2人、自ら生涯を終えました。
農業は、それだけ儲からないという事。
そして経費をかけてから回収出来るまで、とても長い時間がかかるという事。
一度失敗してしまえば、一家離散が待っています。
昔は大家族で、一家を支えていたので何とかやっていけましたが、核家族となった今では、農家にとって過酷な状況を迎えています。
*******

@takasanyt
1 か月前
25年後農業従事者が今の8割減ってしまう。機械も肥料の値上がりしてやっていけない。高齢もあり魚沼の米農家もどんどん廃業しています。⇒Wコシヒカリのブランド価値が落ちている。飯をがばがばおかず少々のヒトでなければ、高級コシヒカリの味なんてわからない。日本酒の越乃寒梅と同じくネタバレしている。類似品が出回り過ぎ。
食料自給率がますます下がり日本の野菜や米が庶民の手に届かなくなる日が来てしまう。国もJAも責任はある。
************
@user-yz9kk5is4o
5 日前
補助金を出してでも、守らなきゃいけない産業!農家さんにインボイスまで押し付けた国に責任がある!政治家にしか助けられない状況

*******

@hannibal097
1 か月前
農業に資本主義100%は無理ゲーだわな

@tifuyu511
1 か月前
そうですね。
アメリカは1次産業にかなりの補助を出してる。日本とはぜんぜん違う。
********
@sakuraitherock
1 か月前(編集済み)
現場の貴重なご苦労を教えて頂きありがとうございます。
バイトが2000万の借金。。
例えが分かりやすいです。
きついですね。。。
消費者の意識も大事ですね。
SNSでシェアさせて頂きます。

******

@user-bd4st5qo9z
1 か月前
農家はとにかく機械投資に莫大な費用がかかるので、もっと販売価格を全般的に見直すべきだとは思います。しかしながら、日本の多くの個人小規模農家は年360日倉庫に寝かせておくコンバインや田植え機を、新車で何百万も払って購入してる方が多いと思います。農業機械は一般国民が驚くほど高いですが、値段相応の仕事はしてくれます。その高価な機械を新車で買って年間数日しか使用しないのは無駄だと思います。そんな無駄遣いをして自分で自分の首を絞めてると思います。それぞれの作付け面積に見合った機械投資をするところから農家も考えるべき部分もあると思います。ちなみにうちでは、70aだった田んぼが400aに増えましたが、トラクターやコンバイン(農業機械の中で一番高価らしい)の購入は激安の中古で増車して基本的にはメーカーに修理には出さないので赤字にまではなってません。⇒W自前で部品交換、切断溶接できるということ。


@user-fl4gm2uz3n
1 か月前
やってみたら分かる
ストレスフリーどころか
重労働で炎天下や低温での長時間作業のブラックな環境
キズ物にしないようにミスも許されない現場
病んで当たり前 
**********

@user-xh2fg4xo1i
1 日前
先日農家のバイトに行ったのですが、商品としてスーパーに並べられる質の高いものだけ選別するという作業で、旬のものだけを収穫することの難しさや収穫量の低さそして他社農家さんとの競合市場を考えたら呑気に野菜を育てて農家を楽しめるなんてことはありえないなあと思いました。

 @user-ps8yb2fy8f 1 か月前
農家は「安い安い」と言い、消費者は「高い高い」と言う。
この現象をおかしいと思いませんか?
双方の話が噛み合っておらず、別々の世界に生きているようです。

生産者からは具体的に何が幾らなのかの卸値の情報も出てこず
互いに検証のしようもありません。
そろそろ真相を知りたいのです。

卸値は安いが、小売価格が卸値と比べて不自然に跳ね上がっていて
消費者は生産者が言うほどの安値に思えていない可能性が大です。

このあたりの真相を細かく紐解いてもらいたいと切望しています。
しかし、生産者は小売のことまでは把握できないでしょう。
いったい誰なら真相を語れるんですか?
生産者と消費者の意識の溝を埋めないと話は始まらないし
解決策は探せないと痛感しています。

安く買うのをやめてくださいと言う
その「安さ」とは具体的に何なのか、抽象的で曖昧で
霧がかかったような話を何十年続けても良き方向には
変えられないのではないでしょうか?

本当にどうにかしたいのは消費者も同じ気持ちだと思います。
そしてそれは消費者にどうにかできるものではなく
やっぱり国にまともな農業政策をやってもらうしかないんです。⇒W.近所のスーパーの何十倍もあるイオンの生鮮食料品を比べてみるとコロナ渦以降、明らかに商品の見た目が違ってきたような気がする。価格も以前はイオンを少し高めと感じたが、今はイオンの方が安く感じる。コロナ渦で経営体力の差が表に出てきたのだろうか?ガリバー化したスーパーが率先して日本的過剰サービスを深化させると、消費者の感性はそれが当たり前の価値基準となり、結局農家の手間を増やし農家を淘汰する。この種の大規模化は生産過程の集約労働の手間をかけているだけだから、農業の生産性や商品の味に比例しない。見てくれと味も比例しない。
**************

  3 件の返信

@user-jl3ed9mc1q
1 か月前(編集済み)
スーパーが仕入れ値段も売値も決めてますね 便利の行き先 代償ですかね

*****
@ho-sd8un
1 か月前 W厳しい意見だ。
農家って、人間関係もきついですよね。新規だと特に。農協は、契約内容は農協が作って農協ありき。嫌なら辞めるにしても個人で新規で多量の作物を捌くのは非現実的。周りの農家さんはいわば確立して軌道に乗っている成功者。俺の努力の賜物という自負と自分よりできていない者を格下にストレートに扱う人が多いです。そういう環境で培われた社会だから仕方ないとはいえ、精神を病むには十分すぎる世界ですね
******

@tifuyu511
1 か月前
漁業ですが、借金の無いところから辞めていってるよ。借金があると辞めれない。
借金を返すために借金したり、意味不明なところもありますね。

2 日前
田舎住まいで家有り、土地有り、農機具有りで借金なしの地方公務員です。

これから新規で就農を考えている方は絶対にやめた方がいいです。
この方のおっしゃる通り、新規就農には初期投資に莫大な費用がかかります。

現在、使ってない農地を脱サラした知り合いの新規就農者に貸しており、その方は補助金で農機具を一式揃え一生懸命頑張っておりますが、利益があがっているとは到底思えません。
周りもトラクターやコンバインが壊れたら、そこで田んぼも終わりという者も多く耕作放棄地は増えるばかりで、自分も休みの日には猪の侵入をなるべく減らすため、耕作放棄地の草刈りに追われてます。


ましてや、土地が余っているからといってビニールハウスを建てて仕事の合間に作物を収穫しようなんて考えられません。
農業の原資がある自分でさえ、こう思うのです。

まだ50歳ですが、元気なうちに建屋も農機具もどんどん処分しておかないといけません。
自分の家より更に山間部の地域では跡取りもいなく、ゴミ屋敷化したお屋敷が沢山あります。

@shemaw11
1 日前
百姓はお天道様と戦う仕事、あと地元農協に話を合わせる仕事
メロンである程度儲けたらさっさとはたけ畳んだよ、もうね農協が嫌でさっさとリタイヤした、できるものはもう輸入に頼った方が良い、これから百姓やろうって人は地元農協を徹底的に調べてほしい。

************@63hakaider20
14 時間前
農業してる人に申し訳ないですが家庭菜園を含めて農業完全廃業して良かったです(^-^;
廃業時に4トン車1台分廃棄物が出ましたわ(´д`|||)
>今では団地に住み会社員ですが農業の時は道具がたくさん必要でしたが通勤用の車1台で会社に行けば全ての道具が揃っている会社員は最高の職業です(^^)

************
@user-ur3yb8gv8r
1 か月前
農業に関する自分のイメージは映画「遠雷」なんですが、お話を伺って初めてイメージが違うことに気づきました。昭和は牧歌的でした。なぜこれ程厳しい世の中になってしまったのだろう? 世知辛過ぎます……⇒W。遠雷は高度経済成長時代を彷徨した精神が昭和末期の都市近郊の土地ブームで破綻する日本的土着に還ろうとして行き場を失った物語と深読みする。土地ブームで耕作地が売り払われ住宅団地になり工業団地になった残り少ない一角でのハウストマト栽培は土着回帰の志と実行であるがそれも失敗に終わる混沌の中で掬い取られたのは若い二人のカップルと友人関係だった。コレも頷ける。よくあったことだ。

ラストシーンは自宅での結婚披露宴における高度経済成長時代に流行ったフォークソングの合唱だったこのような状況は一時代を彷徨した若者たちのステレオタイプだった。したがって都市化に迫られ農業と農家の成立しない状況の物語であり、映画のテーマはあくまでもそういう情況下の時代精神の在り方である。農業や農家は鳴り響く遠雷の一部のようなものである。
************

@user-xh2fg4xo1i
1 日前
先日農家のバイトに行ったのですが、商品としてスーパーに並べられる質の高いものだけ選別するという作業で、旬のものだけを収穫することの難しさや収穫量の低さそして他社農家さんとの競合市場を考えたら呑気に野菜を育てて農家を楽しめるなんてことはありえないなあと思いました。            

@mojasakura 5 時間前 It seems Ohtani hasn't gone to the Dodgers from the Angels yet。/ @user-uh1hy6 1 時間前 大谷はドジャースと間違えてエンゼルスと契約してしまった。

7,13土曜日の試合TV観戦。タイガースの勝てる試合だった。タイガースの先発は今年のオールスター初選出の左腕。平均球速155キロ、変化量の大きいチェンジアップの2種類で三振の山を築くが強打者フリーマン以下の強力打線が粘り強く得点。一方タイガースはドジャースの左腕先発投手の出来が悪すぎたのに3点しか取れず終盤にしわ寄せ。(実力のある打者が居ない、特に下位打線は酷い。日本に来てもどうかな?という打者ばかりにみえた。)リリーフ陣も偶にばらつきがあり、平均して威力のある球を投げられずドジャース打線の圧に屈した。チーム力の差が出た試合だった。


W。3Aから昇格させたメジャー経験のない若手を5点リードで試そうとして、大量5失点の火をつけた。

エバンフィリップスは前日の登板を見る限り良い投手にみえた。疲れが溜まっていたのか、不注意だったのか、運が悪かったのか?

ドジャースのリリーフ陣は昨日の試合を見る限りそれなりに駒が揃っている。

いづれにしても昇格直後の投手を5点差リードで送り出してこの結果となった。どこかで登板の機会を作らなければならないが、それが5点差リードの試合で良かったのか、敗戦処理投手の形で良かったのか、ベンチは前者の実力はあると見たのだろう。

@7月13日(土)の阪神VS中日でも点差をリードした継投策がやり玉に挙げられていた。結果を見て傍でいう程、簡単ではない。

ドジャース打線は強力、走力もある、試合運びも上手い、ナ西地区に強力チームが居ない、などの理由から、今後もNHKBSの大谷ドジャース応援中継=朝のプロ野球は安泰である。

ドジャースエンゼルス化は今シーズンのナ西地区の相手チーム次第。パドレスはソトのFAヤンキース入りが痛い。

************

ドジャースは10日(日本時間11日)、若手右腕のボビー・ミラー投手(25)を傘下マイナーの3Aに降格させたことを発表した。代わりにリッキー・バナスコ投手(25)を昇格させた。」

ドジャース大谷翔平投手の今季29号、節目の通算200号アーチなどで大量9得点。5点リードのまま9回を迎えた。しかし、マウンドを任されたリッキー・バナスコ投手3連打を浴びて1点を返され、1死も取れず降板

代わったエバン・フィリップス投手(前日、登板、防御率2,73)がすぐさま2死としたものの、カーソン・ケリー捕手に適時二塁打を浴びると、続くコルト・キース内野手に痛恨の同点2ランを浴びた。

www.nikkansports.com

開幕投手タイラー・グラスノー - Wikipedia

W。去年までレイズのエース格。若手投手2人と交換トレードでドジャース入り。

(30)は腰の張りで前日に負傷者リスト(IL)入り。⇒W.復帰はできる。

5月6日に右肘の手術から復帰し、復活が期待されていた右腕ウォーカー・ビューラー投手(29)は1勝4敗、防御率5・84と結果が出ず、6月19日に右臀部(でんぶ)の炎症でIL入りした。⇒W。不明。

また、移籍1年目の山本由伸投手(25)は6月16日に右肩腱板(けんばん)の損傷でIL入り。」⇒W。60日故障者リスト入り。左足をクイック気味の投法に変えて肩と腕に過剰な負担がかかるようになった。そもそもMLBの通常ローテ中4日ではなくNPB時代の中6日で登板して投手にとって一大事の肩の故障発症という事態では、さきがみえないようになった。故障前の投法で良いのか?元の球威が戻るのか。NPB史上、肩の故障から元の状態に復活した投手はいなかった、と記憶する

www.youtube.com

 

オリオールズを買収したカーライルグループのルーベンスタイン。1971年オリオールズVSパイレーツWシリーズ長時間名作動画(ロベルトクレメンテの最後の雄姿)。MLBプロスペクト1位のジャクソンホリデイのような使えない選手はNPB直近NPBにも。元阪神スアレスの兄韓国経由オリで復活オールスター出場。ロイヤルズのSS24歳ボビー・ウィットJr3割、30HR,40盗塁。

Baltimore Orioles legend Cal Ripken Jr. on Gunnar Henderson, Jackson Holliday's debut & more - YouTube

ベン・バーランダー(W.現役名投手バーランダーの弟、野球キャスター)が、ボルチモア・オリオールズの伝説的選手で MLB 殿堂入り選手のカル・リプケン・ジュニア)を番組に再び迎えます。(W.ボルチモアのSS連続試合出場記録保持者、オリオールズ史上最高の野手だろう。024年オリオールズを買収した投資グループに名を連ねている。 事実上のオーナーはデビッド・ルーベンスタインプライベート・エクイティ・ファンドで有名なカーライル・グループ - Wikipediaの経営陣の一人。地元ボルチモア出身。オリオールズの全盛期からのファン。三塁手として知られたブルックス・ロビンソンのファン(あだ名、掃除機~長嶋茂雄が三塁守備のお手本とした。動きがそっくり。華麗、柔軟、守備範囲が広く魅せる守備。)

アール・ウィーバー - Wikipedi

と黄金時代(あだ名、歩くルールブック、日本プロ野球でいえば古いが西鉄⇒大洋ホエ―ルズを日本一に導いた知将三原脩 - Wikipedia

>「2地区制となった1969年から1983年の間に、オリオールズは計7度の地区優勝、4度のリーグ優勝、2度のワールドシリーズ制覇を成し遂げている。この間は年間の勝率が5割を割ったシーズンは一度もなかった。」

******

@1971年もリーグ優勝を果たしたが、1971年のワールドシリーズピッツバーグ・パイレーツに敗れた。巨人にいたデーブジョンソン(監督として大成)はブレーブスから移籍しセカンドを守っていた。同年秋に、日米野球で単独チームとして来日し、各地で強さを見せつけた。

*******

W。動画の左はロベルト・クレメンテ - Wikipedia

www.youtube.com

>この年のWシリーズ優勝後、オフに自ら提供する中米地震支援物資を積載する輸送機に同乗中、カリブ海に墜落し死亡した。クレメンテ最後のグランドの雄姿であった。

>シリーズ大活躍したパイレーツの若手投手、

スティーブ・ブラス - Wikipedia

(典型的なアームスローの投手。昔はこんな投げ方の投手がかなりいた。日本では浪商⇒東映の尾崎<150キロ後半は出ていた>)

は翌年のスプリングキャンプから不調が続き、シーズンに入って突如<イップス>で投手生命を絶った。

阪神タイガース藤浪晋太郎が崩れだした頃、スティーブブラスを引き合いに出した過去記事がある。藤浪がオリオールズに移籍し「話題に」なっていた頃、オリファンの動画コメント欄に、興奮状態のときの神経伝達物質の問題である、という反俗日記と同じような見方が載っていた。

>この動画でオリ監督アールウィーバーがマウンドのスティーブブラスの投球フォームにクレームをつけるシーンが長々と映し出されている。プレートから右軸足が離れすぎている、という抗議だった。

****

>ロベルトクレメンテの魅力がたっぷりと映し出されている

ダイナミックな走りで(小学校の徒競走?)高いバウンドの内野ゴロ1塁悠々セーフ。勝ちにつながる出塁だった。

ライトポール際、フェンスに当たった長打を捕球した深い位置からの強肩で1塁走者を3塁で憤死させる。左中間ホームラン。バットの遠心力を利用する典型的なフォームで今は球を打者の手元で動かせるので無理。なによりも野球をするのが楽しくてたまらない、といった躍動感たっぷりのプレースタイルに魅了される。カリブ海の少年野球の世界を彷彿とさせる。

*******

*******

ベンとカルは、ガンナー・ヘンダーソンと彼の限界について(W.SSの守備について~イロイロなケースを想定した備えができていないということか)、また昨年のポストシーズンでの活躍が今シーズンのオリオールズにどう役立つかについて語ります。また、オリオールズの新経営陣、ロサンゼルス・ドジャースのムーキー・ベッツが遊撃手としてプレーしていることの驚き、

******************

ジャクソン・ホリデイ - Wikipedia

のデビュー戦でカルが見たものなどについても話し合います。

******************

ここから反俗日記のジャクソンホリデイのマイナーとメジャーデビューの動画を見たままの感想。

@結論。@こういう野球選手はいるものだとあきれた。上に上がってまるっきり通用しない、珍しいケースだ。期待値ばかりが大きくなりすぎて潜在能力は大いに疑問。マイナー時代の動画でも大いに疑問。

>思い切ってトレード要員にしても良い。投手陣補強のためには、プロスペクトを交換要員するしかない。失敗のケースもあるが。

*******

2022年のMLBドラフト1巡目(全体1位)でボルチモア・オリオールズから指名され、予定していた大学進学を取りやめプロ入り[4]。契約金は819万ドルで、同ドラフトで全体2位指名されたドリュー・ジョーンズの818万ドルを上回る高校生史上最高額

背番号は「7で、これは父親(マットホリデイ、オールスター7回)がカージナルス時代と現役最終年のロッキーズでの2018年に着用した背番号である[7]。また、オリオールズの歴史としてはカル・リプケン・シニア英語版が着用し、その後は息子のビリー・リプケンが(リプケンジュニア)着用し、以降は準永久欠番となっていた背番号であった。」

****

デビュー後10試合34打数2安打~まともな当たりではなかった~18三振とメジャーの洗礼に苦しみ、4月27日にAAA級ノーフォークへ降格となった。」

反俗日記はジャクソン、ホリデイのマイナー時代の大活躍の動画に注目していたが、

こんなハイスクールボーイのような選手が脚光を浴びるのが不思議でならなかった。

動画のコメント欄は期待する意見ばかりだったが、その中で疑問を投げかけるコメントがたった一つあった。

それに対する返信は「まだ高校を卒業してわずかの期間しか経っていない、などと云うものだった~2年~」。そのとき思ったのは身びいきするのは日米のファンに共通なのだということだったがNPBのファン気質はアメリカよりももっと強烈で、批判的な意見は絶対に許さないと云わんばかりの感情的な意見が噴出するその点アメリカは「まだ若いから」といった控えめのもの。

>メジャーデビュー後、監督は辛抱づよく使っていた。

スタメンの起用していたがまったくメジャーの投球についていけない。

スイングスピードが遅い。バックスイングが大きすぎてバットが遠回りしているのでいつも差し込まれている。高めのストレートが打てない。変化球もダメ。良いところの片鱗もなかった。

>セカンド守備もお粗末すぎた。レベルが低い。ゴロもダメならフライに対する判断力もない。内野手完全失格レベル。

@こういう野球選手はいるものだとあきれた。上に上がってまるっきり通用しない、珍しいケースだ。

@体つきがまだ子供。下半身も上体も。

コレは鍛えると何とかなるスイングのスピードと軌道はメジャーレベル不適応のところから上げていくのは厳しい。守備もどうかな、酷すぎる。

>よく言われているのは東地区のマイナーリーグAAAは打高投低良い投手に当たってなかったことも影響しているのかもしれないだとしたら、マイナーでもまれても打撃向上はあまり期待できない。

@見極めてトレード要員とする手もある。海の向こうの事なので気軽に何とでもいえるがアメリカ野球界にも柵はあると思う。だが、繰り返すがあの程度の選手が期待値を集めるのはに日米に共通する。直近では日ハムの****だまた毛並みの良さは過大評価の大きな要因。エマニュエルトッド風にいえば「アメリカ社会は人類の原初的類型に近く、具体的な意味で普遍的。アメリカはその在り方において、太古的で普遍的なホモサピエンスをよりよく体現しているのだ。~地球全体を征服すべく各地に散り離れ離れになり、細分化されてしまったホモサピエンスの諸集団の間の関係は不明だが~人間集団は結局<われわれと彼ら>という形での相互対立によってしか存在しえない。」

予定していた先発投手の複数の故障があって若手とエース格をトレードしたがまだ足りていないようだ。ブルペンも不安要素がある。

しかし、チーム防御率はトップクラスの不思議。監督の使い方の上手さもあるようだが、ココの投手コーチは抜群の冴えがある。その藤浪も移籍後、シーズンの最後まで使い切った。さすがポストシーズンはベンチから外し、戦力外にした。しかも024年契約したレイズでは全く使えなかった。

ソフバン⇒阪神パドレススアレスの兄(元ヤクルト日本一のブルペン⇒戦力外⇒韓国)は韓国リーグ経由で獲得し先発ローテに入れて今やオールスターに選ばれるほどになった。

動画で見ると球威は中程度だがコントロールが良く粘りのある投球でバッターとの駆け引きができる投球術がある。のらりくらりでランナーを出すが大量失点をする程累を埋めない。弟のスアレス阪神時代の投球内容も想えば力任せ一辺倒ではなかく冷静だった。元々兄スアレスこそ、アメリカ時代は本物の大リーガーだった。地元の放送局の受け止め方はカムバックしたスアレスという扱いだ。

もっとも、韓国リーグで無双していたわけではなくバックの援護が足らないこともあって投手成績10傑の中位の実績の投手に目をつけたマイクエライアスGM兼副社長以下の編成に見る目が合った。失敗のケースもあるが。

また監督の投手起用が上手いのか?打てない守れない素人目にも力不足が露になっているホリデイをスタメンで起用し続けた。ホリデイを指名したのは大間違いだった。

@さらに捕手が良いのか。若いオールスター捕手ラッチマン1位獲得、メジャーデビュー後、オリオールズは強くなったとよく言われる。ただし捕手指標の異常に高い日本だけの見方でアメリカの論評ではお目にかかったことが無い。アメリカのファンのコメント欄では配球云々は一度も見たことが無い。

@ラッチマンのプレースタイルは若いのに堂々としている。バタバタしない。いつもフレッシュだけれど何を考えているのか表情からくみ取れない。

>身体が柔らかそうなのも捕手としての武器。

ラッチマンの控えの捕手も打撃は期待できないが歴戦の兵で上手い(023年藤浪をうまくリードしていた、守備だけならラッチマンより上かもしれない)。

強打のラッチマンがDHに回るときがある。

そのときは一塁とDHで被る左ライアンオハーン(1塁の守備も上手い)、右マウントキャッスルがベンチ。

今年の野手陣は若手、移籍したオハーンの台頭によってレギュラークラスがベンチで控えに回るほど余裕があり連戦が続いても耐えていける(結局首位ヤンキースを抜き去ったのは32連戦中)。

積極打法で四球が少なく、三振が多いが月間チームホームラン記録に並ぶほど、1番から9番まで長打が期待できる。単打を連ねて1点を取る野球ではなく、長打と一発HRで試合の流れを決めることが多いが、長打が絡む試合運びなので残塁数が多いところが荒っぽい試合をしている印象は無い。

犠牲フライや盗塁、反対方向狙いのバッティングもある。接戦に強い印象がある。長打力のある打線が接戦で機能する。

*****

そのオリオールズがアスレチックスに大敗する。先発投手が早い回から崩れた。終いに野手が投手に起用された。それでも打つべきヒトがホームランを打って8点も入れる。この前のアストロズ戦は大差から脅威の追い上げをした。長打を撃てる選手が揃っている打線は点差に関係なく個人成績の目標に切り替えられ、結果的に次の試合に調子を落とさないようにできる。次の試合は厳しい試合をかった。

*****

打線で一番の成績を残しているのは、去年の新人王ガナーヘンダーソンで今年はSSに固定されて急成長している。去年はSSに有望選手がいてサードに回っていたが、ブリュアーズのエース格の投手と交換トレードされた。トレードで出た選手も大活躍しているところを見ると去年サードに回ったのは正解だったが、オリオールズにはローテ投手二人、抑えの故障というアクシデントがあり、仕方がなかった。

*****

2001年生まれのSSガナーヘンダーソンのWARがアーロンジャッジ超えという前回の記事のままだったら、危うく井の中の蛙状態に陥る所だった。

>冒頭のリプケンジュニアのインタビュー動画のコメント欄を丹念に読み込んでいくと、

ヘンダーソン賛歌のコメントが続く中に想わぬコメントにぶつかった。ぶっきらぼ

ロイヤルズのSSボビー・ウィットJr.(2000年生まれ)

のほうがすごい。

www.youtube.com

www.youtube.com

baseball.yahoo.co.jp

baseball.yahoo.co.jp

>ガナーヘンダーソンが優っているところは四球数47(28)、挟殺打0(2)

出塁率384(372長打率604(564)OPS988(936)HR27(15)

ウィットJRはSSを守って3割40盗塁、40本塁打の選手。

ヘンダーソンは89試合で99(66)三振もしている。三振が多いのに四球も選んでいるのは不思議。選球眼は良いということだが苦手なコースがあるということか。

ボビー・ウィットJrは4番を任されているがヘンダーソンは1番。2番はラッチマンで監督はよく見ている。

>スイングはコンパクトでバットのヘッドが立っているのが特徴。フェアゾーンに角度の付いた強烈な速度の打球を撃てるスイング軌道。コレがある限り成績が急落することはなくコンスタントに好成績を残せる。エンゼルスのトラウトはアッパースイングが特徴だが、ウィットJRはレベルにバットを出してインパクトの瞬間からフォロースローにかけて掬い上げるような独特の軌道。コレは阪神入団が決まったときの阪神木浪選手が動画で説明していたスイング軌道だ。要はバットを下に落とさないということだが実際の木浪が口でいう程実行できていたのか怪しい。ただし、その動画で木浪の打撃と守りの理論には感心した覚えがある。

ボビー・ウィットJrはヤクルトの山田の全盛期のような成績だが、体が大きくスイングはウィットJRの方が良い。日本に来たら即3冠王、日本向きの打法でもある。

>ガナーヘンダーソンよりも凄いSSがいる(デビューは1年上、WBCに出場した)という一言は動画を見て本当だった。もっと足が速くて、スイング軌道が理に適っている。洗練されているといってよい。

@「ウィットJRはドラフト1巡目(全体2位)指名で入団。2022年新人王投票4位で、2023年WBC米国代表にも選出2024年2月に11年2億8880万ドル(約467億円)で契約を延長した。父のボビー・ウィット氏はレンジャーズなどで長年活躍した元投手」。⇒W。どうしてロイヤルズと11年契約をしてしまったのだろうか?エンゼルスと長期契約したトラウトのケースと似ている。チームの優勝を再考の価値基準とみなしていないということもできる。大谷恭平の10年1000億円超えの契約内容は年棒4億円、10年契約満期後、残金支払いは「サラリーキャップ制度を掻い潜るドジャースの狙いに乗ったものともいえるが、野球がしたい、優勝がしたい、という単純発想が根底にあって、こういう歪な契約をする野球界への影響は土返ししているといえる。なので年棒40億円は大谷より上。

吉田尚高、5年総額年俸9000万ドル(約123億円)。

******

>天賦の才もあったが、スイングの軌道は幼少の頃からプロの英才教育を受けなければできないものだ。テキサス州北部フォートワース出身。空軍の有名な基地がある所。レンジャーズの本拠地は近い。

>ガナーヘンダーソンは深南部の曰くのある地域のバスケと野球兼任のカントリーボーイ。ドラフト1位指名がアドレイラッチマン、ヘンダーソンの2位指名は地域の野球レベルが低いせいだったというがバスケと両輪でやってきたせいもある。

MLB動画はコメント欄にいつも注目している。本当のことがコメント欄にあると思ってザっと眺めて、気になるものは日本語翻訳タブを使う。以前は翻訳アプリを使う手間がかかったがいつのまにやら日本語翻訳タブが付くようになった。

ヤンキースを抜き去り首位に躍り出た昨年の優勝チームオリオールズ(昨年よりもエンジンの掛かりが早かった)、捕手ラッチマンと2枚看板、ガナーヘンダーソン。昨年のアリーグ新人王が今年はさらにスケールアップ。元高校バスケのスター選手でもあった。22歳、ショート、走攻守3拍子揃ってWAR5,8。ジャッジ超え。深南部アラバマ州セルマとはどういうところ?

Gunnar Henderson led the charge in a HISTORIC month for the Orioles! (Full June 2024 MLB highlights)

www.youtube.com

  コメント欄

@racer14glr91
3 日前
I love that Gunnar is always has the dirtiest uniform at the end of the game!  All the time!

>W。走れる選手。SSで肩も強い、守備範囲広い。バスケの選手だったので瞬発力が凄い。喜怒哀楽を表に出さず闘志を内に秘めたプレースタイル。頭を使った野球ができる。新人王の昨年からの伸びしろが凄かった。去年は引っ張り専門の粗削り打撃だったが、今年は反対方向に軽打やHRも打てるようになって打率と長打率が上がった(HRジャッジに次ぎ2位)。身体も大きくタフ。22歳、若い。

>弱点は左投手にタイミングが合わないこと(上手く引っ張れないので持ち味がし死ぬ)。高校時代バスケ兼用、野球の地区のレベルも低かったので、ハイレベルの左腕投手に対して経験不足もある。

>SSの守備で激しく動き、塁に出ると次の累を狙って走ろうとするので(盗塁はチーム2位)ケガが大敵。

オリオールズのSSと云えば

カル・リプケン・ジュニア - Wikipedia

@守備範囲、肩の強さ、華麗さ、は現時点のガナーヘンダーソンの方が上だと思う。

@カルリプケンJRも打撃のタイトルは取れなかった。激務のSSでは無理かな。

@シカゴカブスアーニー・バンクス - Wikipedia

1931年1月31日 - 2015年1月23日

メジャーリーグの遊撃手としてはやや守備範囲が狭いのでは?」との声も出てきており[9]1962年には一塁コンバートされた。」

タイトル
本塁打王:2回(1958年、1960年)
打点王:2回(1958年、1959年)
表彰
シーズンMVP:2回(1958年、1959年)
ゴールドグラブ賞(遊撃手部門):1回(1960年)
ルー・ゲーリッグ賞(1967年)

高校時代のバンクスは学校に野球部がなかったため、当初バスケットボール陸上競技に興味を示し、さらに学校に通う傍ら、綿摘み農場でアルバイトをしていた」

デレク・ジーター - Wikipedia

バスケットボールでも州を代表する選手として活躍していた。しかしNCAA(大学バスケ)校から声がかからず、野球に絞った。」

守備は上手かった。打撃は無理に引っ張らない中距離打者。やはりSSではリプケンJrを除いて最強。

コーリー・シーガー - Wikipedia

>成績表をジックリ眺めると、激務のSSを守らず3Bぐらいにコンバートされたらもっと打撃成績は上がるだろうに(盗塁はほとんどない)、と思わずにいられない。守備率も良い方だ。空振りのフルスイングに迫力がある。最近のアメリカ野球では一番良い野手がSSを守るという。その代表格MLB内野手(特にSS)はNPBよりも厳しく狭き門で需要は多い。40人枠は内野手の方が入り易い。阪神のノイジーがアスレチックスのロースター枠に入れたのは内野手だったから。外野枠では走れない打てないで絶対に無理。マイナーのロースター選手の半分が投手。後の半分のうち大半が捕手を含めた内野手。外野手は数人。ということは落ちこぼれた外野手の中にNPBで使える選手もいるということだ。探してこれないのは円安とセイバーメトリックス数値評価で日本で活躍しそうな選手はロースたーわくで囲い込まれている。落ちこぼれは高年棒の高齢選手か中途半端な選手。

@守備、打撃のタイトルは一度もないが、長打率出塁率が凄い。勝負強い。

MLBのSSで大成したのは大型選手。リプケンJR、デレクジーター、コーリーシーガーは190センチ越え。ガナーヘンダーソンは188センチ。

>巨人の坂本も大型。手足は長い方が守備範囲、送球に有利。打撃も大きい方が有利。

*******今後のヘンダーソンはどうなっていくのだろうか?左投手に弱いのが弱点。まだ打撃が固い。

**********

Gunnar Henderson - Wikipedia

ガンナー・ランドール・ヘンダーソン(2001年6月29日生まれ)は、アメリカのプロ野球選手 で、メジャーリーグベースボールMLB)のボルチモア・オリオールズに所属する遊撃手三塁手です。2022年にMLBデビューを果たし、 2023年にはアメリカンリーグ新人王賞シルバースラッガー賞を受賞しました。その後、2024年にはオールスターに選出されました。

*****

news.yahoo.co.jp

試合前の時点での「WAR」は、ヘンダーソンが「5.8」。両リーグトップの30本塁打を放っているヤンキースアーロン・ジャッジ外野手は、「5.6」で2位となっている。打撃だけではジャッジのほうが上だが、遊撃守備での貢献度も高い。また、指名打者のため不利だがドジャース大谷翔平投手は「4.5」だ。」

ヘンダーソンはアラバマ州モンゴメリーで生まれ、アラバマ州セルマで育ち、ジョン・T・モーガン・アカデミーに通い、バスケットボールと野球をプレーした。ヘンダーソンは2年生のシーズン中にオーバーン大学大学野球をプレーすることを約束。

2019年のシニアとして、彼は打率.559、17二塁打、9三塁打、11本塁打、69得点、75打点、32盗塁を記録し、アラバマ年間最優秀選手に選ばれた。

ヘンダーソンはバスケットボールで1試合平均17得点、11リバウンドを記録し、アラバマ州独立学校協会年間最優秀選手にも選ばれた。

ボルチモア・オリオールズは、2019年のメジャーリーグベースボールドラフトの第2ラウンドでヘンダーソン全体42位で指名した。ヘンダーソンは230万ドルの契約金でチームと契約した。

⇒W。バスケと野球の兼用。アラバマ州セルマの高校スポーツ選手にとって、バスケに抜きんでることが、地域から抜け出す手段と云われていた。野球選手としての伸びしろは十分だった。

***

モーガン・アカデミーのスターがAISAバスケットボール年間最優秀選手に選出

>ガンナー・ヘンダーソンはついにモーガン・アカデミーでの高校バスケットボール選手としてのキャリアに終止符を打つことになる。

ヘンダーソンは今後、野球に専念する。オーバーン大学と契約している彼は、6月に行われる2019年メジャーリーグ野球アマチュアドラフトで上位指名される可能性がある。

******

セルマ (アラバマ州) - Wikipedia

公民権運動

セルマからモンゴメリーへの行進、1965年

人種別人口構成
   2000年   2010年
人口: 20,512 人 (20,756人)
   
   2000年 2010年
白人: 28.77%  (18.0%)⇒W.デトロイトと人種構成は似ている。

           白人:12.26%
           アフリカン・アメリカン:81.55%
            2000年 2010年
アフリカン・アメリカン: 69.68%  (80.3%)

ネイティブ・アメリカン: 0.10% (0.2%)
アジア人: 0.56% (0.6%)

年齢別人口構成

18歳未満: 27.3%
18-24歳: 9.7%
25-44歳: 24.9%
45-64歳: 21.8%
65歳以上: 16.3%
年齢の中央値: 36歳
性比(女性100人あたり男性の人口)
総人口: 78.2
18歳以上: 72.0

世帯と家族(対世帯数)

18歳未満の子供がいる: 30.3%
結婚・同居している夫婦: 34.2%
未婚・離婚・死別女性が世帯主: 27.2%
非家族世帯: 34.8%
単身世帯: 32.6%
65歳以上の老人1人暮らし: 14.6%
平均構成人数
世帯: 2.44人
家族: 3.10人

収入と家計

収入の中央値
世帯: 21,261米ドル
家族: 28,345米ドル
性別
男性: 29,769米ドル
女性: 18,129米ドル
人口1人あたり収入: 13,369米ドル
貧困線以下(統計上、生活に必要な物を購入できる最低限の収入を表す指標
対人口: 31.7%
対家族数: 26.9%
18歳未満: 41.8%
65歳以上: 28.0%

**********

フランス通信社
セルマでは、所得格差、教育、人種が依然として深く絡み合っている

theworld-org.translate.goog

引用 Googl翻訳

アラバマ州セルマのエドマンド・ペタス橋。アラバマ川にかかるこの鉄橋は、1965 年に平和的な抗議活動家が警棒で残酷に殴打され、催涙ガスで首を絞められた場所であり、公民権運動に広く注目を集めた場所です。

引用

マーティン ルーサー キング ジュニア牧師がセルマからモンゴメリーまで行進するきっかけとなった「血の日曜日事件

所得格差の拡大により、人種関係の進展が脅かされているのではないかと懸念している。所得格差は人種の垣根を越えた現実だが、経済学者によると、米国の黒人人口は白人よりも所得格差の影響をはるかに強く受けている。

セルマは公民権運動の功績の象徴であると同時に、その失敗と今後待ち受ける多くの課題の象徴でもある。

橋を渡ってセルマの小さなダウンタウンに入ると、板で覆われた建物が並んでいるのが見える。脇道は住宅団地に続いており、ギャングが率いる麻薬市場の罠の迷路のような家の中で子供たちが座って見守っている。

市内にコミュニティアートスペースを開設したシカゴ出身のアフリエ・ウェ・カンドディスさんは言う。「デモ行進が行われた他の場所、バーミンガムモンゴメリーを見てみると、成長している。でもセルマは、口を閉ざすべきだった子供だ」

線路の反対側には、より繁栄し、主に白人が住む地区があり、袋小路に集まった家々警報システムや番犬によって守られている。セルマのカントリークラブはまだ人種差別を効果的に撤廃しておらず、街のこちら側では、有色人種は主にサービス部門の従業員として暮らしている

人種間の分断は常に経済的な分断を伴ってきた。しかし、データが示すように、アメリカでは所得格差が拡大しており、この街の両極はかつてないほど引き裂かれているようだ。

この都市は全国的な傾向を反映している。国立貧困センターによると、黒人アメリカ人の 27 パーセント、黒人の子供の 38 パーセントが貧困状態にある。これに対し、貧困ライン以下の生活を送る白人の 9.9 パーセント、白人の子供の 12 パーセントが貧困状態にある。

言い換えれば、貧困は、子供を含め、白人人口のほぼ 3 倍、黒人人口に打撃を与えている。新年現在、アメリカでは黒人の 14 パーセントが失業しているが、白人は 7 パーセントである。そして、白人世帯の富の中央値は、黒人世帯の 20 倍である。

人種隔離意見ではなく、セルマのあらゆる地域や側面で起こっている事実であり現実です」

サンダース上院議員も同意し、

「黒人向けと白人向け、

公的機関と私的機関、

貧しい人々と裕福な人々という、

**********************

 >完全に異なる二つのシステムがある」と述べた。

この分裂が最も顕著に表れているのは、セルマの教育制度だ。

セルマ高校には、白人が人口の 20 パーセントを占めているにもかかわらず、白人の生徒は一人もいない

*****W。いよいよガナーヘンダーソンに迫る。

そして、セルマ最大の私立学校が初めてアフリカ系アメリカ人の生徒を受け入れたのは 2008 年のことだった。

  プライベートサポート

セルマで最大かつ最も名声のある私立学校、モーガン アカデミーは、市境の端にあります。

メイン オフィスには、トロフィーがぎっしり詰まったケースが訪問者を迎えます。チアリーディングやフットボールのチャンピオンシップからロボット工学チームの賞まで、さまざまな賞が授与されます。

色鮮やかな掲示板には星座が飾られており、それぞれの星は、上級生が進学する大学を表しています。掲示板には名前がびっしりと並んでいます。

モーガン アカデミーは、K-12(W.日本でいえば義務教育+高校=12年。モーガンは一貫教育システムかな)

478 人の生徒に素晴らしい教育を提供しています。放課後、生徒は専属の指導カウンセラーから健康診断の電話を受けます。

ほぼすべての生徒が卒業し、ほぼ全員が大学に進学します。

⇒W。黒人が8割を占める深南部アラバマ州の人口2万5000人の田舎町に出現したエリート校?創始者モーガンはクークラックスクラウンKKKの親玉の政治家、地方名士。

モーガンは、地域全体が子どもを支える、昔の学校の雰囲気に似ています」と、モーガンを1979年に卒業し、両親が同校の設立理事を務めた指導部長のカリム・オークスは言う。

最も重要なのは、モーガンの教育が社会経済的流動性と地元での機会を提供していることです。学校管理者によると、成功したキャリアを始めるためにセルマに戻るモーガンの卒業生が増えています。たとえば、最近の卒業生の 1 人は、定年退職するモーガンの卒業生の矯正歯科の診療所を引き継ぐために戻ってきました。

管理側は、モルガン校が、この地域のほとんどの私立学校と同様に、人種差別撤廃への対応として始まったことをすぐに認める。

⇒W.ナルホド、モーガンアカデミーは珍しくなかった。

しかし、学校創立当初の人種的動機は、もはやアカデミーに影響を及ぼさないと彼らは主張する。マックナイト校長は、モルガン校の生徒の大半は白人だが、現在ではアフリカ系アメリカ人を含む有色人種の生徒が数人いると報告している。彼女によると、人種はもはや入学選考に影響を及ぼさないという。

モーガンはセルマで最も多様性のある学校だと思います」と彼女は言う。

マックナイト氏は、人種間の緊張関係が今日のセルマの学校の特徴ではなくなったと感じている。

「私は黒人女性が家政婦兼メイドとして働いていた環境で育ちました。この地域の学生の大多数もそうだったと思います」と彼女は言う。「私は肌の色は見ません。人種の違う人と一緒に暮らすと、その人を愛することを学びます。人々が作り出すこうした隔たりは存在しないのです。」

モーガン アカデミーの学費は、生徒 1 人あたり年間約 4,000 ドルです。学校は学費援助を行っていません。

国内の他の私立学校の学費はこの金額をはるかに上回りますが、

平均年収が約 21,000 ドルのセルマでは、ほとんどの人にとってモーガン アカデミーで教育を受けることはまだ遠い可能性のままです。

⇒W。セルマ、ウィキ引用 オランダの柱状化社会」とは違うが 「列柱」内での結束を強化. する力と 「列柱」 ごとの合意形成を行う力が相. 互に矛盾することなく働き, 一極の政治的中央. 集権に偏らない合意形成が ...⇒W.普通選挙で首長を選べば、当然圧倒的多数派80%の黒人市長が誕生する。仮に白人首長が選ばれたとしても、多数派黒人の利益を擁護する側に回る。

アパルトヘイト撤廃後の南アフリカ共和国みたいな実質的人種分離社会が黒人が圧倒的多数派を占めるセルマのような特殊地域では出来上がっている、とみる。

モンゴメリー (アラバマ州) - Wikipedia

人口201,568人  人種的な構成は白人47.67%、アフリカン・アメリカン49.63%ネイティブ・アメリカン0.25%、アジア1.06%、太平洋諸島系0.04%、その他の人種0.37%、及び混血0.98%である。人口の1.23%はヒスパニックまたはラテン系。

中央値年齢は33歳。Wなぜこんなに若いのだろうか?である。女性100人に対して男性は88.4人である。18歳以上の女性100人に対して男性は83.9人。

>W。いづれにしてもアラバマ州セルマは黒人の人口密集地帯。オリオールズの本拠地メリーランド州ボルチモア人種的な構成は白人31.63%、アフリカン・アメリカン64.34%、先住民0.32%、アジア1.53%、太平洋諸島系0.03%、その他の人種0.67%および混血1.47%である。人口の1.70%はヒスパニックまたはラテン系

デトロイト - Wikipedia

人種別人口構成
白人:12.26%
アフリカン・アメリカン:81.55%
ネイティブ・アメリカン:0.33%
アジア人:0.97%
太平洋諸島系:0.03%
その他の人種:2.54%
混血:2.32%
ヒスパニック・ラテン系:4.96%
年齢別人口構成
18歳未満:31.1%
18-24歳:9.7%
25-44歳:29.5%
45-64歳:19.3%
65歳以上:10.4%
年齢の中央値:31歳⇒W。

全米各地から労働人口流入している。スラム化したダウンタウンには活気が戻り、空洞化したオフィスビルには人が出入りしてオフィス占有率は90パーセント台まで回復し、激減した市域人口も下げ止まりした。下落した地価を逆手に取って、安い賃金を武器に積極的なスタートアップ企業やエンターテイメント産業を誘致した結果である。

失業率貧困率が高く、犯罪都市としても知られていたが、2020年以降の犯罪率は依然高い水準にあるものの、ワースト10から脱却している年もある(セントルイス

カージナルス。ナリーグ中地区

人種別人口構成

白人: 43.85%
アフリカン・アメリカン: 51.20%

ボルティモア

オリオールズ アリーグ東地区

種的な構成は白人31.63%、アフリカン・アメリカン64.34%、

 

クリーブランド

インディアンス

⇒W.ウィキの解説が信用できなくなった。 

の方が深刻な状況であり、2023年では2022年と比較しても殺人は18%、強姦は5%、強盗は3%、窃盗は11%は減少

*********************

     アラバマ州セルマ、ウィキに戻る

公立高校はセルマ高校とセルマ・アーリーカレッジ高校である(W。黒人がほぼ100%)中学校はセルマ・ミドルCHATアカデミーとスクール・オブ・ディスカバリーである。小学校は8校ある。

私立学校

幼稚園生から12年生を教える私立学校としては、

①ジョン・T・モーガン・アカデミー、②メドウビュー・クリスチャン学校、③エルウッド・クリスチャン・アカデミーの3校がある。」

新しく再建されたセルマ高校

過去 10 年間、アラバマ州の公立学校システムは一貫して国内最悪と評価され、セルマ高校は州全体の成績指標でずっと最下位に位置づけられてきました。

マッコール校長によると、「全員またはほぼ全員」の生徒が連邦政府の無料給食の資格があり、貧困ラインの 130% 以下の世帯が対象です。中退率は 25% 前後です。コミュニティ内のギャングの小競り合いは、授業時間中にまで及ぶことがよくあります。

 

ホイットニーにとって、卒​​業は、ついにセルマを過去のものにできることを意味する。ここに残るのは、すでに子供がいる生徒だけであり、彼女のクラスのかなりの割合を占める。なぜなら、ここには「本当に仕事がない」からだ。

問題を抱えた学生に補足的な教育機会を提供するフリーダム財団のグウェン・ブラウンさんは、空軍入隊試験に不合格となり財団に相談に来た、最近SHSを卒業したある生徒のことを思い出した。彼の読解力は、小学校1年生以下のレベルだった。

「どうしてそんなことが起きたのか、私には全く分かりません」と彼女は言う。「彼は文字通り文字が読めなかったのに、ステージを歩いて卒業証書を受け取ったのです。」

サンダース上院議員は、人種間の力関係が州や地方レベルでの反感を生んでいると考えている。同議員の見方では、白人住民は単に子供を公立学校に通わせないだけだ。市内の私立学校は財政援助をしていないが、「私立教育を受ける余裕のない貧しい白人でさえ、公立学校に通う代わりに、どういうわけか私立教育を受けている」と同議員は述べた。

「ほぼすべての企業は白人が所有している」とサンダース氏は語った。「つまり、経済システムが公立学校を本来あるべきように支援していないということだ。だから、追加資金を獲得しようとしたり、教育を支援するコミュニティの雰囲気を作ろうとしたりしても、賛同が得られないのだ」

「経済的、政治的権力は白人にあり、彼らは人種隔離されたカントリークラブを運営している」とアラバマ州初のアフリカ系アメリカ人女性判事を務めたトゥーレ氏は語った。「だからこそ、制度的な変化を起こすのは非常に難しい。彼らは何年もの間、進歩的な改革をセルマから遠ざけてきたからだ。奴隷制を克服することが最大の課題だったと人々は言うが、教育こそが最大の苦難であることが証明されている。驚くべきことは、ほとんど何も変わっていないということだ」

SHS の卒業証書を取得した人にとっても、セルマの雇用環境はあまり励みにならない。インターナショナル ペーパー、ヒュンダイ、ブッシュ ホッグなどの近隣の工場は、歴史的にこの地域の中流階級に多くの機会を提供してきたが、国全体の削減により部門は縮小している。ブレンダは、そのような工場の 1 つで 15 年間働いており、彼女の部門に雇用された最初のアフリカ系アメリカ人だった。

「彼らは私を脅すために、垂木に絞首縄をかけたのです」と彼女は回想する。その後、風潮は変わったが、アフリカ系アメリカ人は依然、より高いレベルのチャンスを逃していると彼女は感じている。「黒人の管理職に就く人など見たことがありません。黒人が下級管理職以上の地位に就くことは見たことがありません」

生活保護の給付金を受け取るためだけに、12歳の少女たちが妊娠するのを何度も目にしています」とブラウン氏は言う。彼女が関わった生徒の98パーセントには信頼できる父親像がなく、その大半が性的虐待や身体的虐待を受けていると彼女は推定している。

17 歳のオースティンは、財団のセルマ プログラムに参加した最初の生徒の 1 人でした。身長 6 フィート 7 インチの長身の彼は、バスケットボールをプレーするだろうとほとんどの人が予想していました。セルマの黒人の子どもにとって、バスケットボールは町から出る数少ない手段の 1 つだとオースティンは言います。

阪神球団の歴史を紐解くと保守的な球団だと解る。自ら道を切り開い経験は過去に正味一度しかない。それも戦前だ。野球現場での日差しが強ければ影は濃くなるのは当たり前。監督に責任転嫁の球団、マスコミ、ファンの常道手段は日本一の翌年の今年で終止符を打たないと。

NPB全体を見渡しても現在、グレードの高い野手はいなくなった。
野球人口の裾野が狭くなっている、~~MLBはこの傾向がもっと進んでいるが、
国境を越えた情報網(なぜNHKは大谷などを通じたMLB情報と垂れ流しているのか、現状の放映権は128億円に達していると知ってびっくりした。以前は50億円弱だった。)、WBCシステム(主催権はMLBと同選手会にあり不平等な収益分配、とスケジュール)選手移籍(実質実効為替レートは1970年代のドル円固定解除以降に逆戻り、なので大谷1000億円、実質は現地の7億ドルは600億円~700億円の購買力しかないが移籍する日本人選手には市場為替では1000億円の日本買いができる。渡米の流れは止められない。その極端な象徴が佐々木投手、名門大学のスポーツ奨学生の高卒打者も同じ系列。)を通じたNPB<MLBの流れがじわじわ効いてきた。
 
>そこにミズノ公式球が飛ばなくなった要因が重なる。
原因を調べると、⇒反俗日記の過去の記事で厳しき指摘しているがココまでこのフォーカスからの指摘は無かった。
*********
グローバリズムのうたい文句である地球環境保護を名目
スリランカで製造されているボールのパッケージ今年1月中旬からギフト用の印刷用紙から段ボールに代えられ
@湿気たボールを使い続けていたためと解った(ミズノ公式ホームページに5月記載確認)。
 
 MLBは今年から全米各本拠地球場に公式球の湿度管理を通達しているように湿度管理はキモ。
 
@過去のNPBの飛距離問題発生の原因は最後の巻き糸の現地の夜間空調の停止が原因~反発係数が落ちたのできつく巻く回数を増やした~と解っている~コミッショナー辞任~が、
>現状のNPB公式球は元の状態に戻している模様だ。発表は無いがTドーム戦を見る限り去年と同じドームラン感覚に戻った。
*********
阪神打線は飛ばないボールで打撃を狂わされたまま現状に至っている(OP戦成績異常に低い)。
旧球で日本一になった打線は飛ばないボールの洗礼を一番受けた。四球を得点力に結び付けた岡田監督の戦略が飛ばないボールによる優位の投手に積極的に攻め込まれ打線は守勢に回った。四球を査定ポイントに加える、ということらしいが即効性がある代わりに自家中毒性もあり、成功体験をした打者個人は条件が悪くなったといって抜きんでた能力のリーダーのいない打線は簡単に変われない。阪神セリーグ、セイバーメトリック数値最高の打者は1番バッターの近本でありクリーアップは10傑の下の方だった。その近本の打撃術は球筋にバットを入れる打法を特徴としていた。コレが飛ばないボールに合わなかった。当然にも以前よりも強振することになり打撃を狂わせた。
阪神打線のスイングスピードは強力打線と云われるチームよりも鈍い。したがって飛ばないボールになって強振せざる得なかった。
 巨人打線も結構な影響。Tドームランに頼った打法だからだ。
元から得点力の少ない早打ち広島は主力打者西川オリFA移籍でも影響は少なかった。
横浜中日ヤク投手陣は恩恵。
応援団だけが盛り上がる減点方式の中身つまらない野球の混セだ。
他方、パは巨大情報産業でインテリジェンスや資金に対応力のあるソフバンの独走である。セイバーメトリック会社の監視点は福岡にある。トラッキングシステムを使いこなせているかどうかもチームの浮沈を握る。
******
 小柄な近本の球筋にバットを入れる、打法は飛ばないボールに不適応だった。
現状の阪神打線は個々の潜在能力をかなり下回る成績しか出せていない。⇒昨年のセイバーメトリックの打者数値で確認している。ノイジー規定打席到達選手の中では事実上、各指標ともブービーだった。最下位はヤク期待のss長岡だったがなぜか出塁率を含む指標では中の下の位置にいたので気になった。案の定,、今年の成績は圧倒的に長岡>ノイジー。なお、ノイジーアメリカ時代の成績はベースボールリファランスで精査し、この選手はアマチュア時代から伸びしろが無かった選手と結論づけていた。日シリはオリのノイジー軽視のミス。右に左に一番打ち易いコースに投げていた。もっとも外国人は日シリにプレシャーはない。
*******
 もう阪神球団フロントの課題になってきた。
編成権は球団にあるはずだ。
伸びしろの少ない選手を集めても現場は改善できない。
今のレギュラーが揃ったのはマグレの部分があるのを直視しないから2024年ドラフトの現時点壊滅状態になる。
*********
*********
 監督に責任転嫁の球団、マスコミ、ライトファンの常道手段は日本一の翌年の今年で終止符を打たないと。
@野球現場での日差しが強ければ影は濃くなるのは当たり前。
@そして成功した日本一は相手チームの標的になる。
 
>現場で発生する濃い影をカバーするのも球団フロントの務め、知恵だ
@日本一を達成した監督を矢面に立たせ続けるのは大間違い。責任を共有する手段はある。
MLBでは優勝の可能性のあるチームがシーズン中に補強するのは常識。
@今の巨人から途中補強のヘルナンデスを差し引いたら大変なことになっていた。
@ヘルナンデスのスイングは鋭い。選球眼、守備走力も一定以上ある。とってきた球は昨年Wチャンピオンのレンジースだった。選手をカネで買う体質の球団だから下に良い選手がいたのだ。アスレチックスからマイナー落ちの野手にまともなものがいるはずがない。NPBで真面目にプレーするのは人間の本能だ。500万円の給料で終わる選手が1億8000万円。宝くじに当たったような気分だろう。それを真面目だとか評価するファンは情報不足。選手の性格なんてファンの立場からすると想像の域にしぎない。
******************************************************************************
阪神タイガースの歴史を紐解くとこの球団が保守的体質の球団であった、と総括できる。自ら道を切り開い経験は過去に正味一度しかない。それも戦前だ。
*****
阪神電気軌道は日銀大阪支店の元幹部で関西財界の大立者によって国策である国鉄保護政策で路面電車しか許可されていない法的規制のある時期路面電気軌道車を当時、日本一の阪神間の工業地帯に延伸させた。
従って、乗降客の一番多い当時日本一の工業地帯を沿線に持ち無理なくカネの入ってくる官製意識のある会社だった。
*****
 他方、後発の阪急新興中産階層向けに山側を宅地開発し鉄道と宝塚などの文化事業などでカルチャームードを掻き立て台頭していったが、
全国中等学校野球大会開催を巡って阪神の後塵を拝した。
*******
 阪神本体が時代に先駆けて巨大プロジェクトを組み実行したのは上記の先発の利(本質は官製利権)を生かして戦前の全国中等学校野球の本拠地として巨大不動産であった鳴尾地域一帯を整備し球場を作ったことから始まり、さらに進んで近接する一帯に甲子園球場の原型を開設したことだ。
*****
 次に
戦後1リーグ時代から2リーグ分裂に際し、西日本私鉄各球団「連合」(マスコミは毎日新聞だけ)から一抜けたで、GHQがバックの読売正力の誘いに乗って当時隆盛にあった新聞マスコミ連合リーグ(読売、中日、中国新聞国鉄に加入したことぐらいだろう。
反俗日記はセリーグ東京圏一極集中の地の利を軽減するためにセパ球団再編を理想とすることにしている。阪神セリーグを抜け、巨人と別れソフバンなどと新リーグを作った方が野球が面白くなる。9人制野球は止めた方がいい。
*****
 したがって本質的に阪神電気軌道が時代に先駆けて動いたのは前記の戦前だけであった。
戦後は読売マスコミ連合の時代の空気に便乗して上手く立ち回った、ということ。
********
********
 岡田監督の第1回目のセリーグ優勝は、阪神電気鉄道の安値の市場公開株は阪神淡路大震災の復興資金調達の社債増刷され、その満期終了を見越して水増しされていた時期と重なるが、
村上ファンドマスコミを巻き込んだ阪神電鉄株大量買い騒動によって巨大株主のいない分割された阪神株は結果的に村上ファンドに集中し、村上ファンド保有高は経営の参画させざる得ないところまで至った。 
 上記の阪神タイガース親会社の騒動劇の最中にセ界優勝が決まり、歴史的な一方的な日シリ負けが決まった。
実のところ親会社は経営の行く末が不透明過ぎて野球どころではなかったのである。当時のロッテは強かったが、タイガースには裏事情がありすぎた。
社会経済事情に無頓着な阪神ファンにはこの年の裏事情はスルーだろう。
なお、この時代には村上ファンドと同類のライブドアグループのニッポン放送株買収、に連動する国家的規制に守られた子会社、フジテレビ取得危機も世間を騒がせ、その延長線上に近鉄資本の球団手放しを受けたナベツネの1リーグ構想を受け堀江の球界参集騒動がマスコミを騒がせオリと楽天球団が誕生した。後者は新境地を開拓した。保守的球団阪神には及びもつかないことだった。阪神は伝統ある球団だが、他にない保守的球団でもあるがその自覚が無い。
 結果、虎にしっぽGHQ時代の「世論誘導の見返りを引き継ぐ新聞と連動した全国放送網マスコミ利権)を踏んだライブドアは刑事弾圧の対象となった。その後の堀江の物差しは昔のままだ。弱肉強食の論理とその裏返しの世界認識は歪んでいる。
>上記に時代の阪神球団の親会社の経営基盤は軟弱になり保守どころか<捕手>になった。
******
@そこにコレ又、日本バブルに踊って近鉄に先駆け球団を手放した大赤字を抱えた阪急資本が銀行団をバックに村上に買収された阪神株の市場公開買い付けに乗り出し
その結果、名目上は阪急阪神HDとなったが実際上は阪神電気鉄道株の市場公開は終わって、阪神電鉄は阪急の子会社化し(論理的には関西金融資本の傘下にあり積極投資にできず後手を踏む~決定はスピード不足~)現状、同じ保守系の鉄道不動産系の会社として阪神<阪急の力関係は進行中。
**********
しかし現状、
阪神球団のオーナーは球団を手放した過去のある阪急
>」中枢幹部は未だに阪神電鉄系幹部派遣社員や選手上がりの「縁故」採用者でに占められている
>彼らが退職し阪急阪神HD一括採用の新規採用者や球団専従社員が幹部にならない限り
阪神球団の保守的体質は変わらない。
************
阪神球団には3つの不利がある。だから他球団よりも努力と知恵を使う必要がある。
@お手本は広島東洋カープ
経営者に野球を見る目がある。球団がしっかりしているから伸びしろある選手を指名できる。しっかりと育て上げられる。外にたくさんの有望選手を供給しても次々に選手が育つのは監督が良いからではない。小園選手の育て方は目を見張るものがある。厳しくて懐が深い!
球団がしっかりして努力と知恵を発揮している。大昔のドジャースのオマリー一家と球団、チームの関係に似ている。阪神球団の幹部は所詮高級サラリーマンに過ぎず、信賞必罰の責任体制が成っていない。無責任体制と云って過言ではない。キーワード縁故。だから一見真面目一方の選手が多い。勝負の世界でそれで勝ち抜いていけるのか。
飛ばないボールに一番悩んだのは阪神打線だったのはこういうフォーカスからも理解できる。
*****
セリーグ巨人、横浜、ヤク3球団東京圏集中の不利~~移動のロスが無い。
地球温暖化による屋外球場の不利~~西武ライオンズの有力選手流出、チーム成績下降もテント式西武ドームの悪環境が一つの要因。
③甲子園全国高校野球大会開催の時期のスケジュールの不利~大阪ドームを奪って本拠地球場にしているオリに頭が上がらない。
資本の多きさ、関西地区での政治力、オリ>阪急阪神の不利。
~~その意味で2023年オリを破った日本一は価値が大きいが普通に(保守的に)やっている限りオリ>阪神の形勢は時代の流れ。
大阪」夢洲カジノ、MGMオリ連合法人主催(博打の胴元が利益を持って行く仕組みは国営公営賭博の上納金制度と全く違う。入ってくるのは国地方の法人税、地代だけ、あとは博打場に不透明な地域経済効果~カジノをやるヒトは地域にカネを落とさない~、博打の参加者の7割は地元と日本人、しりぬぐいは胴元ではなく地方自治⇒阪急阪神はほとんど利益が無いのに重い腰を上げて資本参加~~~阪神球団にこの時代認識があるのかないのか表面的な人気に竿さすだけだとコアな野球ファンはタイガースと距離をとってやがて離れている。阪神タイガースでなければならないという必然性が無くなる。野球はどこにでもある。
@球団に覚悟と行動が無いと日本一吉田監督時代の繰り返しになる。
@結果がどうであれ、もっと早く外国人選手獲得に動くべきだった。
@現地契約スカウトでカバーできるわけはなく仲買人みたいな代理人がいるはずで獲得の人脈も見直すべきだ。代理人のリストアップする名簿の質が悪すぎる。ノイジーミエセスは本物のマイナーリーガー。日本で通用するはずがなかったが、3億4000万円で日本一を買ったと想えば安く付いた。去年でおさらばしなかったのは監督に下駄を預けたというよりも球団の責任である。あくまでも憶測に過ぎ無いが帰国子女の先駆けの夫人がノイジーミエセスの日常生活面に良かれと思って便宜を図っていれば夫人を通じて監督に私情が生まれる。ノイジーミエセスに対する監督の異例の措置はその背景しか思いつかない。
>去年からノイジーミエセスで窮地に陥る予感がしたので優勝しても切って欲しかった。それほど両選手の選手としての質は悪い。セイバーメトリックスの数値を見れば一目瞭然だった。
優勝に貢献しても切る先例はいっぱいあった。昔も今もシビアーな球団だった。
その一方でヤクの切ったスアレスは韓国リーグ経由で今年オリオールズの先発で活躍している。6月29日にも勝ち投手になった。ヤクはシビアーな姿勢があって今の両外国人打者の活躍がある。全部うまくはまるわけが無いが人脈があるからできることだ。仲買い代理人の抱えるリストの問題だ。質の悪いラインナップから良いのを選べと云う方が間違いだ。
******
2軍監督時代を知る者は情に厚いヒトだと解っている。選手時代は初代選手会長でもあった。親分肌のところもある。2代目は中畑清会長だった。
阪神は岡田以降の監督適任者がいない。球団はまた金本監督要請みたいな人選をするか、予定していて横槍の入った平田ヘッドの登板か?己の言動に酔うタイプの藤川球児は絶対に止めた方がいい。早稲田の後輩は指導者に向いていない。打撃コーチは言語不明瞭。いずれにしても岡田さんにはもっと早く監督に就任して欲しかった。スピュリチァル監督をもっと排除できなかったので阪神球団に愛想が尽きた。予祝をチームに持ち込むのに吐き気がした。元を糺せば嫌がる金本氏をオーナーサイドが追いかけて監督就任させたのが間違いたった。
******************************************************付録。
 
     
  • “最強野手”はジャッ最強野手はジャッジじゃない…大谷も超える22歳「5.8」 史上最多に衝撃「何者?」
  • オリオールズのヘンヘンダーソン、「WAR」でジャッジを上回りメジャートップ。2023年の映像。主としてサードを守った。
  • としてサードを守った。150キロを超える球速。ボールが浮き上がっているように見える
  • 24年はSSを守って逆方向の左方向にも打てる洋のなり、HRもジャッジ次2位。走力もある。高校時代バスケでも優秀選手で野球は強豪チームのいない地区に所属していたので指名順位は捕手ラッチマンに次いで2位指名まで残っていた。野球に本腰を入れて潜在能力が爆伸びした。

www.youtube.com

 2024年のガナーヘンダーソン。高校時代はアラバマ州の田舎町(KKK創始者の作った高校)のバスケのスター選手だった。本人は深南部出身者に相応しくカントリーミュージック男性歌手の愛好者。聴いてみるとテイラー系の楽曲だったところになんだか納得した。普段はゲームソフトを愛好しているようだ。風情は南部の素朴な青年、カントリーボーイといった感じ。瞬発力が凄い。脚力もある。

ガーディアンズ戦に出場したオリオールズのガナー・ヘンダーソン【写真:Getty Images】

オリオールズのガナー・ヘンダーソン内野手が、米データサイト「ベースボール・リファレンス」の「WAR」で1位⇒W。会員登録をしなくても各選手の記録情報は閲覧できる。となっている。26日(日本時間27日)に本拠地で行われたガーディアンズ戦で、26号ソロを含む4打数3安打2打点の大暴れ。開幕80試合での遊撃手の最多本塁打でも、歴代トップタイとなった。

 試合前の時点での「WAR」は、ヘンダーソンが「5.8」⇒W.日本のセイバーメトリック記録のWAR大幅マイナスとTV中継でノイジーのリアルを照合し去年から1,5軍選手でも間に合う、と主張していた。守備範囲も前後左右に2~3m狭い。

両リーグトップの30本塁打を放っているヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手は、「5.6」で2位となっている。ジャッジのセンターも上手いし肩が良い。打撃だけではジャッジのほうが上だが、遊撃守備での貢献度も高い。また、指名打者のため不利だがドジャース大谷翔平投手は「4.5」だ。⇒W,投手兼用だとWARはどうなっていたのだろうか。ローテを守る先発だと抜群の数値をはじき出していただろう。MLBは強行日程で投手不足だ。大谷は左でも結構な球を投げれれるらしい。いつも批判的だがこれは政治的意味合いに荷重を賭けたもので、大谷の能力は認めてはいる。

***

さらに、MLB公式サイトのサラ・ラングス記者は、「チーム開幕80試合で遊撃手としての最多本塁打」を紹介。1960年の

アーニー・バンクス - Wikipedia

(ヤギの呪いの掛かったままのカブスに名選手だった。一度もWシリーズ進出の経験が無い。2016年バウアー投手の所属するインディアンスに勝利した。)1998年のアレックス・ロドリゲスが記録した26本塁打がこれまでの歴代最多。シーズン最多は2002年のアレックス・ロドリゲスの57本で、どこまで迫れるのだろうか。

 2019年ドラフト2巡目

*****

反俗日記⇒マイク・エリアス - Wikipediaアストロズを強くしたGMの系統)が無名のブランドン、ハイド監督を辛抱強く起用し(カブス時代ヤギの呪いを解いたマドン監督の下で働いた)ドラフト戦略とファームシステムを改善し今のオリオールズつくった。

*****うるさい鳴り物入りセンスの悪い応援歌連呼の集団応援もなくチケットが取れ適度にファンの入ったボルチモアにいって野球を楽しみたいよ!***そういえば去年のポストシーズン、一人のオリオールズファンの掲げるプラカードには、アイム、エンジョイ、ベースボールと書かれていた。強い意思を感じた。NPBなら2軍の野球が一番面白いよ。****

 ガナーヘンダーソンオリオールズ入りし、2022年にメジャーデビューしたばかりの22歳。新たなスター誕生にSNS上でも「まだ22歳だぞ」「また素晴らしい選手が出てきた」「22歳とは……恐ろしい……」「バケモノみたいだなぁ」「この風貌で22歳なんや」「何者なんだ」といった声が寄せられている。

*******

⇒W斜陽の街。問題を抱えたボルチモアに魅力的な球団と若い選手たちの躍動がある。ベースボルのある種の夢の儚さと、前に進むたくましさが同居している。

>今風フィールドオブ、ドリームはこういう形もあって良い

リスペクトできる!勇気がもらえる

キレイな人工の花より路傍の雑草が好きだ。種の法則に従ってシンプルに繁殖し植物として本物だ。持って帰って育てている。

人口の半分以上が黒人なのに球場の大半は白人。選手もなぜか白人、ラインナップで準地元選手のムリンスだけが黒人。オーナーが今年から変わった。球団が売りに出され地元投資グループが新オーナーになった。チームが強く魅力的になって高い値段がついた頃に売ったというわけだメキシカンリーグで大活躍しているバウアー投手がMLBに復帰できない理由は球団を資産と見なすオーナー側の意向があるからだ。後は株式会社MLB機構。

****

ボルチモア - Wikipedia

競馬アメリカクラシック三冠競走の1つであるプリークネスステークスが市内にあるピムリコ競馬場で開催される。

2019年7月にドナルド・トランプ大統領は、「(ボルチモアは)全米一危険で、どんな人間も住みたがらない」と批判した。これはボルチモアを地盤とするトランプ批判の急先鋒であるイライジャ・カミングス下院議員を罵倒する中の発言であったが、市の黒人の人口比率が50パーセントを超え、犯罪率も全米3位の高さを見せていた背景もあり、人種差別であるとして物議を醸すこととなった

>2023年2月6日まで、男女2人が共謀罪で訴追された。

容疑は変電所を襲撃して送電線網を麻痺させ、ボルチモア市を「完全破壊」する計画を企てていたもの。男はネオナチ団体のリーダーだったと見られている」⇒W野球は野球だが、眼を背けたくない。戦わなければならない理由があるひと最後まで戦わねばならぬ!

ヤンキースタジアム。ヤンキースVSオリオールズ、3連戦を振り返り、セイバーメトリックス数値、実効為替レート、民主主義を俎上に挙げる。

   Orioles vs. Yankees Game Highlights (6/20/24) | MLB Highlights

www.youtube.com

 ヤンキース5 ー17オリオールズ

コメント

Omfg i love this team most runs scored in Yankee's stadium by the Orioles in 35yrs Most runs scored in Yankee's stadium in 3 yrs Giving them boys emotional damage seeing them Yankee's fans behind the batters box throwing up their hands getting pissed after every hit made my month

 

>W。最後は捕手がマウンドに上がっている。

I'm 36 and have been a die hard o's fan my whole life and this team our front office has put together over these past few years is just what we have all been waiting for. This team is full of just Dawgs flat(W、意訳すると生え抜き almost every position.

昨年の新人王の

ガナー・ヘンダーソン - Wikipedia

の成長著しい。物凄いポテンシャルがあった。

 

去年はサードが多かったが今年は満を持してショートに専念(この使い方が良い。ショートの若手有望選手は2対1でローテ2番手ぐらいの投手とトレードされた)身体能力は高い(高校時代はバスケとフットボール兼用)、守備範囲は広く華麗な魅せるプレーをする。走力があり盗塁もできる12盗塁(昨年10)。相手の隙を常に狙った頭脳的プレーができる(死球で出塁し盗塁敢行)。ファイトが表面に出る選手でもある。今年は左打席の逆方向に狙って打って長打にしている打率279。HRは現時点で22本、ジャッジに次いで2位。OPS965(基本は引っ張りライトにHRの打法なので三振が多く四球が少ないのでOPSは見た目ほど高くない~1番を打っている)。

****************

アドリー・ラッチマン - Wikipedia

2019年MLBドラフト1巡目(全体1位)でボルチモア・オリオールズから指名され[4]、6月24日に契約金810万ドルで契約。023年オールスター選出。

>今から振り返るとオリオールズに移籍した藤浪晋太郎投手がナントかメジャーでやりきれたのも捕手ラッチマンの力があったのかもしれない。

オリオールズの投手陣は球威で押し込める者は他球団に比べて少なく見えるが、試合が終わってみると何となく勝ち投手になっている。

打率293。HR14.打点53(得点圏36打点)。OPS814。得点圏打率362。

勝負強い。三振率低い。勝負に関係の無いところでは打たない印象がある。

***************

Povich, Suarez, and Irvin (W裏ローテ)against Cortez(負け), Cole(勝ち) and Gil(勝ち)~表ローテ in Yankee Stadium and still win the series? No small feat.

 

*************

     ヤンキースタジアム3連戦 

 第1戦 6月18日

ヤンキース 4 ー  2オリオールズ

 勝コルテス(制球力、球威、変化球の切れ、3拍子揃っている)撃てない!この投手に匹敵する投手はオリオールズにいない。       

アルバート・スアレス - Wikipedia

 スアレス ウィキ引用

実弟は同じくプロ野球選手のロベルト・スアレス」(ソフバン⇒阪神パドレス

ヤクルト時代

2020年は12試合に先発登板し、4勝4敗、防御率2.67という成績を残した。また10月19日の対阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)に弟のロベルト・スアレスが登板。プロ野球史上初の「外国人兄弟投手が同一試合に登板」を実現した 。11月16日に、推定年俸5200万円+出来高払いで残留。

2021年はシーズン途中からリリーフに配置転換。⇒W。先発で何とかQSを維持するタイプでリリーフは不向きだった。MLBオリの投球を見ていると粘り強い投球をする。

ヤクルトは日本シリーズに進出し、スアレスも2試合に登板して合計2.2回を無失点に抑えた。最終的にヤクルトが4勝2敗で20年ぶり6度目の日本シリーズ優勝を決め スアレス自身初めてとなる日本シリーズ優勝を経験した。

>12月2日、ヤクルトの保留者名簿から漏れ退団が決まった。

@この厳しい姿勢がヤクルトが外国人選手に恵まれる要因だろう。

              ↓

            サムスン時代

2022年30試合(うち先発29試合)に登板し、

チームの得点力不足やリリーフ投手が逆転されるなどの不運が重なり

勝ち星こそ6勝に終わったものの、

防御率はリーグ4位(2.49)、投球回数はリーグ8位(チーム最多の173.2回)、

奪三振はリーグ6位(159)WHIPはリーグ9位(1.16)クオリティ・スタートはリーグ7位(19回)と、先発としての役割を十分に果たした。⇒W.セイバーメトリックス数値に「チームの得点力不足やリリーフ投手が逆転されるなどの不運が重なり~」は現れる。

横浜時代の023年、今永投手の数値を見てびっくりした。MLBが評価する数値が並んでいたチーム力依存度の低い成績、被安打率、K/BB。WHIPが並んでいた

チームは内容を評価し、2023年も再契約することが決まった。

2023年は19試合に先発登板して4勝を挙げていたが、8月6日LGツインズ戦の試合中に左ふくらはぎの筋損傷の怪我を負い途中降板

>回復まで約1ヶ月かかることから、チームは新外国人投手を探す方向性を固め、8月10日にウェーバー公示されて退団した

↓ マイク・エリアス - WikipediaオリオールズGM兼副社長。選手を見る目がある。

オリオールズ時代

「2023年12月31日、ボルティモア・オリオールズマイナー契約を結んだ

2024年は4月中旬からメジャーに昇格し、4月22日には先発として5.2回を投げて4安打無失点、5奪三振を記録し、トラビス・ブラックリーに次ぎ史上2位の間隔が空いて大リーグで2860日ぶりに勝利を記録。」

アルバート・スアレス - ボルティモア・オリオールズ - MLB - スポーツナビ

反俗日記⇒024年オリオールズ投手陣。期待していた先発投手が故障。枚数足りない。

>そこでスアレス兄を起用し15登板、8先発。

   ~~~防御率では投球の中身は推し量れない~~

@3勝1敗。勝率750。防御率2,05(NPBではこの数値で投手能力を代表する傾向がある)。⇒W注

QS率0⇒生え抜きの選手で構成する強力打線と試合運びのうまさで何とかここまでローテを守ってきたが、相手打線を抑え組むタイプでは全くない。監督の使い方が上手い、ともいえる。

>HR1=少ない!与四球も投球回の半分未満

しかし、K/BB=奪三振÷与四球スアレス2,21。三振数が少なく完全に打たせて折るタイプ。

Walks plus Hits per Inning Pitched」の略3.5を超えると優秀と言われる

被打率220。高いな!

>WHIP1,20(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)1.20~1.40程度平均的で、値が低いほど出塁を許さず安全な投球をしていると評価することができる。まとまっている投手。過酷スケジュールで疲れてくると通用しない可能性がある。結局、東地区の強豪の成績次第だが、接戦になるとトレードで投手陣を維持するしかない。若手中堅のポテンシャル発揮によって打線は去年よりも上昇しているが先発投手陣の枚数が足りない。抑えが手薄なので今年も地区優勝止まりかな。それでもオリオールズは面白くて納得できるチームである。

ファンは球団フロントを支持している。GM兼副社長がその都度、記者会見をして透明性を維持しているので憶測が飛び交う余地が無い。NPB球団は監督にげたを預け過ぎだ。責任回避とも受け取れる。

経済的背景が弱いボルチモアでよくやっている

魅力的な若い将来ある選手が多く、球場でファンがリラックスして野球を楽しめるチームである。

>監督の采配をどうこう云うコメントもほとんどない。

*****

W注

  スアレス兄。

防御率2,05。(監督が上手く使っているということ)3勝1敗。1ホールド。の中身は濃くない。

平均レベル以下の先発投手である(5番手6番手)、が粘り強い投球で打線の援護待ちの投球スタイル。ヤンキースのような強力打線とこの日対戦した好投手の場合は負け投手になる確率が非常に高くなる。

K/BB=奪三振÷与四球スアレス2,21

3.5を超えると優秀

被打率220。⇒この数字大切。安打に四球、長打、犠牲フライ、エラーなどの要素が被打率に絡み相手投手が好投した場合、ビハインドを埋めることができずチームの敗色は濃厚になる。

>WHIP1,20(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)1.20~1.40程度平均的で、値が低いほど出塁を許さず安全な投球をしていると評価⇒W。1イニングに走者を出すことが多いと、イニング数を投げられない。ディフェンスの時間が多くなり試合の流れが悪くなる。得点される可能性も多くなる。

*****

 6月19日 第2戦

ヤンキース 6 ー7 オリオールズ

W。リードしていたが終盤、走者と貯めてヤンキースのHRで1点差に詰め寄られ、昨年の快進撃の立役者守護神バティスタのTJ手術による1年休養(契約内容をマイクエリアスGMは公表。バティスタ抜きで024年は戦うと宣言)の穴埋めとしてフィリーズから獲得した往年の名ストッパー、クレイグ・キンブレル - Wikipedia

が同点とされたが(ファンの間では一貫して物凄く評判が悪いが、他に適任者がいないジレンマ)、延長タイブレーク10回の表2点を取って裏の攻撃を1点で抑え、第2戦の勝利を決めた。

hochi.news

W。下記の1年契約の年棒1300万ドルは米ドルに対する円の実質実効為替レートでは約19億円ではない(この数字はあくまでも為替市場における交換レート、米ドルに対する現地の実効為替レートは4割増し程度だから

>25億円ほど用意しなければNPB球団はキンブレルを獲得できない

繰り返し主張しているように、米国選手の獲得条件が厳しくなっているのは一般に言われいる円安のため、というよりも米国の物価高による円の実質実効為替レート1ドル=220円ぐらいになっているからだ1ドル≒160円弱ではない。

ココに日本マスコミはふれたがらない。

それから、日本で活躍する米国選手をNPB球団が獲得できる条件が悪化している要因は、MLB各球団がマイナーも含めた選手評価を実力が浮き彫りになるセイバーメトリックスの各数値で行っているからだ。

前述の韓国リーグ時代のスアレスの数値も日本式の出し方(報知スポーツ)。

オリ球団側はセイバーメトリックスの数値と実物を見てマイナー契約をしたはず。

もっともNPBの大方のファンのように韓国リーグをNPBの下に見ることを結論としていない。韓国リーグにも使える選手はいる。スカウティングが下手なことを棚上げにしてリーグ全体の比較をしていては取れる選手も逃してしまう。誰でも分かっているkBリーグの有棒選手は結局MLBとの獲得競争になる。キムハソン内野手は20億円だ。

もっとも日本円に対するウォンの実質価値も上がっている。広島のデビッドソン8000万円はKBで1億2000万円で契約。

****************

大谷恭平の10年1000億円報道も眉唾物。

この数字はあくまでもドルと円の市場為替レートに換算しマスコミが解りやすく伝えているだけで、

ドジャースは大谷に支払っている10年契約の給料感覚(現地米ドル実感)では600億円から700億円の間。腕を故障しリハビリ中の大谷にいくら何でも1000億円も出す訳が無い。常識で考えると解る。宣伝費セットにしても出さない。MLBは全米メジャースポーツの一位ではない。日本の野球の立ち位置と混同している人が多い。

しかも大半の契約金は契約終了後に支払われる

サラリーキャップ制への逃げ道である。

そうすると州の徴税当局は大谷が例えば引退者などに対する税制優遇措置のあるコロラド州で契約金の残余を受け取った場合、徴税の機会を逃すことになる。高額給与者、富裕層は税率の低い南部に住居を移すものが多い。

>そういう姑息な抜け道を駆使して強くなる道を選ぶ球団は忌避するのはNPBであろうがMLBであろうが変わりはないはずなのだが、なぜか大谷のことになると満場一致を迫る雰囲気がマスコミにはある。たかが野球、そこまでして強くなってどうするのだ。Wはに日本人選手のいないチームでアメリカ野球を昔から楽しんできた。

何で応援しなくてはならないのか心情的に理解し難い(理屈では判る)。彼らは自分の目的達成のために渡米しているのであって日本人及び日本国民を代表して海を渡っているわけではない。

 その彼等の中に最近、急に批判が噴出している投手がいる。

要はポスティング移籍を巡っての見解なのだろうが、MLB選手会WBC主催を媒介にNPBMLBの選手の狩場のようにしている状況が顕著になってあの投手に批判が噴出する。

(無理をして腕を壊したくないというのはNPBMLBの流失の流れからして自然な利己的感情)、事は簡単。まだ体ができていないということが本質。その壁を一時の精神力で乗り越えようとして若くして投手生命を縮めて投手がアマを含めて何人いるというのか?もっともMLBもマイナー時代にTJ手術をする投手は多い。しかもTJ手術をした投手は良くなっても活躍期間は手術しない投手よりも短い。

体ができたときが海外FA権取得のときなのか?その前のポスティングで値上がりした状況にもっていけるのか。出所怪しげな批判に基本的に他人事のファンが文言を並べるのは、どうかと思う。あくまでも本人と所属球団の課題であり問題である。ファンの立場は第3者どころか第4者に過ぎない。前提が間違っている。MLBにいった日本人選手を闇雲に応援するという同調意識が。個人の事だよ。

 

ボルチモアオリオールズは、ヤンキースドジャースのようなことはやらない。

@やりたくてもできない、というのが正解かもしれないが、NPBにもお手本にすべき球団がある。広島カープ。ココはファン以外(ファンは3流おぞましい集団応援スタイルはココが先駆け)、本当に知恵を働かせている。現場と運営、経営が分離できている。

 

 マイナーから育て上げた選手や、GMの腕でトレードで集めた選手が主力を張るチームで地元のファンもその意味で応援する人が多い(広島カープと共通)。

*********

 大谷通訳の水原の使い込みも税務当局は脱税の線で非合法トバクを調査していたところ、大谷ー水原事案が発覚して大騒ぎになった。

日本側の大谷に対する報道や国民感情と米国側のソレとは違いがある。(プロ野球チームオンリーのファン気質は日米に大差はないので~コメントを読む限り~、そこまで目くばせすするのは、一部かもしれないが)

 

 バウアーの米兵乗用車過失致死事件における刑期途中での帰国放免事案に対する「お帰りなさい」ツィート外国に対する政治的な配慮に乏しい米国民の極一般的な感情を吐露したまでだが(戦争国家の国民一般的感情とはそういうもの~だからその都度、身内の民主主義の外部に<敵>をこしらえる<米国式民主主義>に大方の国民が不感症になる。~~共和党トランプも民主党バイデンも同根だ~~)、

>その一方で日本国民が反発するのも当たり前

国民感情、安易なナショナリズムってその次元に渦巻いているものだ。

さらにもっと突っ込んで言えば民主主義の初源性はそういうところにある。

トランプ、バイデン、EUも民主主義と云えば民主主義をやっているが本体は帝国の覇権主義グローバル資本主義を全世界に拡張し、そのスタンダードを押し付け利益を得ようとしていることに変わりはない

 コレに対して歴史的経緯からタイプの違う資本制(上部構造は政治独裁)は世界市場の再分割を巡って争うことになるのも20世紀の歴史が明示している。

第二次世界大戦は民主主義VS独裁、軍国主義の世界戦争である、と図式化すれば

当時の世界の金融寡頭制経済の先発資本制と後発資本制の第一次世界大戦の矛盾を引き継ぐ分裂はスルーされる。

 この日米の「一般的な」国民感情の行き違いは例えば海外警備に当たっていた自衛隊員が刑事罰を受ける事案で拘留されたケースを想定すると解り易い。

不可抗力があった、取り調べが不当だったと本人が拘束されている現地から訴えると、大方の日本国民は現地には現地の事情があり法律もあるので刑に服しなさいと、突き放すことはないだろう

この度合いが戦勝国覇権国家の米国では日本を上回る、ということに尽きる。

トレバーバウアーの政治感覚は陰謀論に傾くなどと云われているが、米国民の普通の対外意識に留まっていただけだろう。それでは駄目だと解る機会は今、メキシカンリーグで活躍しながら動画を配信しているバウアーの方がある。彼の動画はフラットな心境で有りのままを伝えている。この点では米国民は素朴で許容範囲が広い、と動画を見て感じる。逆にあれ程バウアーを称賛した人々が今になって態度を急変させているのはどうかと思う。諦めず現地の野球に溶け込んでしかも持論を駆使して成長しようとする、その場その場をひり開き頑張る姿が良い。バウアー動画は今でも視聴している。もっともメキシカンリーグの野球はまさしくMLBの小型版で退屈な面があるが。サッカーの方が人気がある、と球場施設と観客席を見ればわかる。

*****

もっと言えば中国絡み案件であればそうなるのか?民主党政権時代の尖閣中国船と船長拿捕裁判寸前事態を想定すればよく解る。今でいえばいわゆる台湾有事。感情が先つのではなかろうか?

民主主義を相対化しなければ<反戦>と<平和>は日本国民の奥深いところに届かない。

エマニュエルトッド「我々はどこから来て今どこにいるのか(下)~~民主主義の野蛮な起源~~を理解するための参考資料。

エマニュエルトッド「我々はどこから来て今どこにいるのか(下)     

  ~~民主主義の野蛮な起源~~文藝春秋2022年10月30日刊行

を理解するための参考資料。

****************

    資本主義的発展と宗教倫理および個人主義との関係
           ― 主要論争の概観 ―大和(おおわ)正 典

 反俗日記、必要な箇所をコピーペースト。

①トッド文中のアラン、マクファーレン「イギリス個人主義の起源~家族、財産、社会変化」⇒W。ウィキ無し、前記著書に関する立ち入った言及は上記だけだった。マクファーレンはトッドの専門分と同じ歴史人類学者。

*****

 トッド「我々はどこから来て今~」引用

「西洋人ナルシズムから脱却しよう。我々はこれから自由主義的民主制(リベラルデモクラシー)の概念と「近代」という概念を切り離すことにする。もっともこの知的オペレーションは二度研究者によって実施されたことがある。

>アランマクファーレンの業績と

核家族とイギリス風個人主義の繋がりという彼の発見について私は長々と言及した。

  ↓

W。要点概略

     A問題系

家族というものが原初には<未分化核家族であった。

②直系家族(W。ドイツ、日本、スカンジナビア半島、フランス南部南西部、スペイン北部~都市はゲルニカ~、カタロニア~独立の機運が充満。仏南西部と国教を隔てている~、各種共同体家族(イスラム圏、ロシア、中国など)は家族の組成が農業の発展に従って複合化していった諸段階。

ユーラシア大陸の西、周縁部<未分化親族網>への組み込みから解放された純粋な核家族が現れた。⇒W。スペイン、ポルトガル移民が侵略して作った中南米国家群は核家族の類型キューバの黒人は共同体家族に分類できる。

   

歴史(W。文明と言い換えてもほぼ正解)の長さ~家族的社会的経験時間~⇒家族構造がより高度に複合的

②農業の発展の中心地への距離⇒中心地から遠ざかるほど歴史の流れた時間は短く、家族がより核家族

********************

    B問題系

識字化と世俗化に続いて出現したイデオロギーの諸形態と

多様な家族形態の繋がりの必然性。

ユーラシア大陸周辺部=歴史の短い地域⇒個人主義的、民主主義的、自由主義イデオロギー

ユーラシア大陸のより中心的な地理的ポジション=より長い歴史を持つ地域⇒反個人主義的で権威主義イデオロギー~ナチズム、共産主義イスラム原理主義~~

******************************************************************************

***

資本主義的発展と宗教倫理および個人主義との関係
           ― 主要論争の概観 ―大和(おおわ)正 典

 反俗日記、必要な箇所をコピーペースト開始。

1、この分野の先行的な研究成果にはエンゲルス「家族、国家、及び私有財産の起源」がある。

 大和(おおわ)正 典による概説

引用

「より根本的な批判として、『資本論』を著したマルクスと『空想より科学へ』を著したエンゲルスにはじまる、マルクス主義者からの批判がある。
彼らは、禁欲的プロテスタンティズムと資本主義的発展との関係についてヴェーバーと逆の因果関係、つまり「存在が意識を規定する」のだと主張している。

宗教改革後の教義は、生産領域での特定の発展から生まれかつ規定された社会階
級関係の理念上の表現にすぎない。優勢となったブルジョアないし資本家階級がカルヴァン派の信仰にひきつけられたのは、ただたんに、これらの信仰が彼らの経済的実践を正当化するのにつごうがよかったからにほかならず、そのけっか宗教改革後の教義は、彼らの経済的目的に適合するように、また彼らの行動に宗教的理由を規定することによって彼らの階級利害を反映するように変わったのだ、と。つまり、禁欲的プロテスタントの信仰の起源と発展を説明するのは資本家的倫理であって、因果関係は逆だというのである。たとえばイングランドピューリタン主義が、先述のヒルの指摘にあるように、ロンドンとそのまわりの諸州やイーストアングリアといった経済的により進んだ地域でもっとも強く町のなかでは小生産者のあいだでもっとも強くみられたのは、まさにこの理由による。なぜなら倹約と勤勉こそ、激化する競争のなかで繁栄か敗退かを決める分かれ目となったからだ、と。

*****

>資本主義的発展が禁欲的プロテスタンティズムないし資本主義の精神の原因となったとして、では資本主義的発展はいつごろおこったというのであろうか。

*****

イギリスの歴史人類学者のアラン・マクファーレンで、著作『イギリス個人主義の起源』においてこの問題を論じている。

 マクファーレンによれば、

マルクスは『資本論』で、

家族制度的生産様式の小農(ペザントリ)階層が分解して彼らが市場に投げだされてから、資本主義的発展に不可欠の貨幣経済、財産の私的所有制、一般商品のみならず労働・土地の市場が発達したとし、それらがイングランドではじまったのは 16 世紀からとしているという 。

⇒W。「資本論」のなかで余剰品の交換手段としての貨幣の成立を抑え、商品経済の歴史的発展史を具体的に示し、資本の原始蓄積期としてリアルに示している。

>以下、マクファーレンの示す歴史的事実はイギリスの商品経済の発達史であり、資本の生産過程の特徴である資本の拡大再生産と労働力商品(労働者としての再生産)という資本制のキーポイントの指摘とはズレている。

@新大陸発見機のスペイン、ポルトガル、オランダイギリスの海洋支配にたいするイギリスの海賊行為から始まった海外進出による余剰品の奪取が本国のジェントリー層の増殖の基盤の一つだった、と考えるがその辺の言及はマルクスを含めて無い。

>マクファーレンの見方でいえば、日本歴史にも室町時代から商品経済は発展し、江戸時代、18世紀には 問屋制家内工業 (といやせいかないこうぎょう)が、19世紀にはマニュファクチュアとも呼ばれる 工場制手工業 (こうじょうせいしゅこうぎょう)が発達したが、資本の生産過程には至らなかった。

 引用 W。共産党系の資本主義の理解だなぁ~。

「まったのは 16 世紀からとしているという 。
これにたいしマクファーレンは、イングランドではそれよりずっと昔から私有財産制と市場経済が存在したことを示した。いくつかの農村における教区牧師の日記や荘園裁判所の記録などによって、まず 16 - 17世紀にすでに、家族が核家族であるばかりか若者を奉公に出すとともに若者奉公人をうけ入れる型が支配的であったこと、土地の不分割相続制がしかれていたこと、⇒W。拡大家族から直系家族になった江戸時代も上記は当てはまる。

>所有と生産・消費の基本的単位が家族ではなく個人であったこと⇒W、ココは直系家族型が成立した江戸時代と全く違う。農産物と労働・土地の市場がすでに存在していたこと、⇒W。海外市場の奪取の影響が大。
人々の移動も激しかったこと、を証明する⇒w江戸時代鎖国、日本的封建分断支配で住民移動は半島や大陸に比べて極めて少ない 。

さらに土地法制をメイトランド(イギリスの法制史家)ほかの研究を引用しつつ検証し、完全な譲渡の権利をもつ発達した個人的な私的所有制が 16 世紀にすでに存在していたし、また活発な土地売買は 14、15 世紀からみられたことを示す 。

彼はさらにさかのぼり、13 世紀の小農の土地所有構造を調べたいくつかの研究を引用して、16 世紀にみられたと基本的に同じ社会がすでに 13 世紀から存在していたとした ⇒Wイギリスは大陸ヨーロッパのような封建大地主は少なかったことがジェントリー層

がイギリス革命の主導権を握れた要因。
 以上から資本主義的発展の歴史について、マルクスの説を否定し、イングランドでは 13 世紀半ばに市場が発達し財産の私的所有権も確立して、合理的資本計算と利潤追求という資本主義の精神がみられたとの結論を出す 。
 マクファーレンの主張については、

資本主義の3特徴といわれる

財産の私的所有、

自由な資本制企業の設立と営利活動、

生産・分配における自由な商品売買つまり市場経済の存在が、

どの程度ないしどの範囲まで発展したら資本主義的発展に不可欠といえるのかにもよるので、妥当かいなかをはっきりさせるのは難しい。⇒W?

 

  C アジアにおける資本主義的発展と宗教倫理との関係

W。そもそもマックスウェーバーが重要視されいるのは日本だけだ。大塚史学の影響が大きいがウェバーにはドイツ的国家主義の論文が多数ある。ヒットラー独裁の憲法的根拠となった大統領権限拡張の要綱を入れたのはウェーバー社民党労働組合の経営参加などの「社会主義条項」の対抗バランスとして)。

 富永によると、ヴェーバーは日本について独立論文を書かなかったが、アジアのなかで日本だけがなぜ資本主義をもちえたかについてつぎのように説明しているという。

日本人の生活態度の精神は宗教的要因以外のところからきている。

日本がもちえたのは中国と違って早い時期に、国家ないし集団の首長がその構成員や人間関係、財産を自分の家産のように支配する中国タイプの家産制から、ヨーロッパタイプの封建制に移行した。それにより封土をかいした封建領主と家臣との関係に入り、家産制における絶対的従属と異なり主従のあいだに契約的法律関係を作りだしたからである、と ⇒W鎌倉武士と武家政権の時代を指しているのか。室町戦国を通じて江戸時代のは主従の間に契約的法律関係などなかった。契約関係の違反をそもそも訴えることもできない。
たほう日本の資本主義化の心理的起動因として、西ヨーロッパの禁欲的プロテスタンティズムにあたる宗教倫理を探そうとする試みもなされた。富永によれば、内藤莞爾が、徳川時代浄土真宗を信仰していた近江商人の家訓・家憲のなかに、禁欲主義と職業労働を重視する商人道徳を指摘しているし⇒井原西鶴「日本永代蔵」の熟読を進める。徹底した商人の日常論理を推奨している。江戸時代の商品経済の発展は鎖国による「平和」、年貢収奪(年貢ムラ請負~~分割相続ではなく長子相続~~)参勤交代、農村の余剰人口の都市集中(奉公人の墓場)など地政学的要因が大きく影響している。

*****

「経済学者の森嶋通夫も、『なぜ日本は「成功」したか』において、日本
の資本主義的発展にとって理念的原動力となったのはナショナリズム
核となった日本型儒教である、とつぎのように述べている。もともとの
中国の儒教は徳目で「仁」をもっとも大切とし、人々の徳が高まること
によって自然に社会に秩序が実現するとしたのにたいし、日本では「忠」
がもっとも重視され、古代から現代まで一貫してナショナリスティック
儒教として発展してきた。道教から転じた神道も、ある時代をのぞく
と仏教も、日本では国家ないし支配体制擁護の傾向をもち、これらもナ
ショナリズムを助長する役割を担った 30)
。また日本の儒教主知主義的、
合理主義的で近代科学と両立可能であったし、官僚主導型社会をモデル
としていたから、明治維新後は和魂洋才型資本主義、国家主導型資本主
義を発展させたのである、と 31)

 たほうで日本以外の東アジアで近年著しい資本主義的発展がみられるが、これはどう説明すべきなのか。

⇒W。資本制生産様式の条件も「意識が存在を規定するのではなくて、存在が意識を規定する」東アジアは元々アノミー社会(「社会規範の動揺や崩壊などによって生じる混沌状態,あるいはその結果である社会の成員の欲求や行為の無規制状態をいう。」)とは違って文明(農耕共同体、都市国家⇒広義狭義の「帝国」成立の歴史)の中央部に位置していた。

資本と労働力商品2大資本制構成要素があれば、どこでも資本制生産力は発展する問題はソレが20世紀以降の経済史においてどのように発展展開、衝突してきたかだ!イデオロギー評価を越えて世界構造として客観的に見ていく必要がある。

>トッドの著作は欧米民主政を相対化するために利用する価値がある。なぜ再びトランプなのか?の我々にとって不思議現象もトッドを読めば解るような気がする。「存在が意識を規定する」という論法では今一ピンとこない内在論がトッドにはある。

 11 世紀から西洋と衝突する前までの帝政中国で商業が発達し、貴族支配も国家の直接支配もゆるい市民的な社会が発達したのはどうしてかを論じ、それを儒教の方向づけに求める説を紹介している 33)
 先述の富永も、
12 世紀の南宋において朱子によって行われた儒教の革新が、プロテスタンティズムと同様の禁欲主義の倫理を説き、それが 16 世紀以降の明清時代の商人によって信奉されたとの余英時(アメリカの中国系社会学者)の研究を紹介している 。

⇒W。漢民族外の異民族王朝に支配されてもその制度と経済の実権は漢民族にあり、人民を共同支配してきた。

⇒W。米国とソレに通じた国内機構(軍隊警察、司法官僚組織~政府は母屋の借家人~)が主導権を握る今の日本にもその論理は通底する。

ヴェーバーと同じ論理で儒教を資本主義的発展に寄与したとするのは間違いであるとしても、彼の示した事実が本当であるとすれば、それは少なくとも儒教の「改造の潜在力」を示す一証拠とはなろう。
アーナソンはつぎのようにも述べている。前近代の信仰で聖典をもたなくなった宗教は儒教だけであり、儒教における人間性と社会秩序とのあいだの特異な概念は近現代西洋思想における価値観と親和的でもある。
キリスト教的現世否定――つまり大塚の解説にあるキリスト教的禁欲――が中国文化にないことを、呪術が残り合理精神が欠如していることと同一視して、中国の歴史でみられた科学的探究、倫理的熟考、政治的抗議を過小評価したのはヴェーバーの誤りといえる、と 35)

       時間不足で以下省略。

トッドの著書の根源性と無関係な印象操作のような論考が続く。