反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

政治と思想

1,4前回<台湾、関連記事>の訂正。2022年台湾中間選挙、またしても民進党敗北。敗北原因を分析した現地記事を翻訳アプリ和訳掲載。治安悪化、統治能力不足。世界一の先端企業の工場600人引き連れ米国移転、空洞化懸念で中間層の支持失う。米国が台湾カードを使って本土を封じ込めたいという状況下では、 DPP は米国と積極的に協力して、体制を維持するために北京を挑発する。 また、台湾海峡の両側がより危険な位置に置かれ、台湾海峡での戦争のリスクが高くなる。

www.jetro.go.jp 中国北アジア課 2022年11月29日 台湾の都市・人口ランキングTOP10 1位 新北 399万人 2位 台中 280万人 3位 高雄 277万人 4位 台北 266万人W⇒首都 5位 桃園 222万人 6位 台南 188万人 7位 新竹 44万人 8位 基隆 37万人 www.asahi.com引用 台…

韓国、梨泰院大惨事について。闘争の詩学 金明仁を連載している最中にこの異様な大事故は起こった。熱狂に至る根源を探る。

W。反俗日記でちょうど闘争の詩学 金明仁を連載している最中にこの異様な大事故は起こった。 toyokeizai.net ↓W。なぜココに若者が集まる 梨泰院は「六本木」? mainichi.jp 引用 「梨泰院は米軍基地に隣接し、古くから外国人向けの歓楽街として栄え、観光…

第4回。想像の共同体。大思想家、吉本は国家の本質は共同幻想にあり、という見当はずれ。片や元実業家は「暴力手段を合法的に独占していることに尽きる」と。元首相射殺事件を予言的に解釈。「仇討ち、赤穂浪士の世界。放置しておくと仇討ちの連鎖が止まらなくなります。そこで個人の自力救済を禁じて国家が暴力を独占して裁く。

吉本隆明の「共同幻想論」は熟読した。前半部分の遠野物語 - Wikipedia を題材にした記述は省略した。 後半部は古事記 - Wikipedia によって端緒的共同幻想の古代国家誕生までを跡付けるという的外れなことをやっている。 この部分は古事記に沿った天皇制の…

第3回、想像の共同体。吉本隆明「共同幻想論」メモ。~吉本の言う全幻想領域とは経済下部構造に対する上部構造とは意味合いが違うようだ~

序 ~言語を表現するものは、その都度一人の個体であるが、 ①この一人の個体という位相は、人間がこの世界でとりうる態度のうち、どう位置づけられるべきだろうか、 ②人間は一人の個体という以外にどんな態度をとりうるものか、 ①そして一人の個体という態度…

第2回、<想像の共同体>。吉本隆明著「共同幻想論」1968年初版、河出書房新社刊行。~国家と家族、国民国家、ナショナリズムを理解するためのメモ~

shakaigaku.exblog.jp ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』は歴史的事実を学者的に仕分けし、結論の項目を導き出しているが吉本「共同幻想論」は国家、家族、共同体を理解するためのユニークな建付けの議論である。 議論の枠組みの設定の仕方に独創…

黄 晳暎(ファン・ソギョン)自伝。母との別れ。オーウェルとヘミングウェイのスペイン内戦参加を語り合った友人は「ここがスペインだったら、反ファシズム統一戦線に加わねばならないだろうな。太平洋戦争の時、学徒兵だったら、脱出しただろう」「消極的ではあるが俺は絶対にベトナムにはいかない」MI銃で死を選んだ。

ファンソギョン新人賞受賞作品を読んでいた中隊長 在韓海兵隊訓練中 「こうしてわが大隊の全員はジャングル戦の特殊学校に配属されることになった。 私は中隊銃砲班のロケット砲の砲手だった。 >訓練中に海軍士官学校出」の中隊長が、休み時間に『思想界』…

【速報】一時1ドル 135円台 20年ぶり円安水準 日米“金利差” 円売りドル買い強まる

news.yahoo.co.jp ************* W。出典先。世界経済のネタ帳 https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?type=EXCHANGE&b=JPY&c1=USD&ym=M&s=&e= 年 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 13.50 10.38 6.16 3.16 4.37 3.53 1.…

ロストジェネレーション作家。スコットフィッツジェラルドの自己破滅。フォークナーのドストエフスキー的テーマに永遠の回答はないが、ダシールハメット!自覚する物質を貫き身を閉じたよ。災難に合う時節に会うがよく候。死ぬる時節には死ぬがよく候。是はこれ災難をのがるる妙法にて候。良寛

wacwac (@wacwac05690282) | Twitter ja.wikipedia.org 「(Francis Scott Key Fitzgerald, 1896年9月24日 - 1940年12月21日)は、アメリカの小説家、短編小説家。一般には筆名のF・スコット・フィッツジェラルドとして知られる。1920年代の「失われた世代」…

You Tube動画。中国強制隔離21日間 日本人カメラマンの記録【ガイアの夜明け 特別版】(2021年8月6日)政府なるものは、ブルジョア階級全體のためにその共同事務を處理する委員會に過ぎない。⇒W。グローバル資本主義の下の政府はコロナ渦を通じて、金融寡頭支配層の共同事務を処理する委員会の本質を露にしている。

wacwac (@wacwac05690282) | Twitter 128,297 回視聴 2021/08/06 テレ東BIZ テレ東BIZ チャンネル登録者数 108万人 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために必要なことのひとつ「水際対策」。 世界で最も厳しい国といわれる中国にテレビ東京の中村カメラマ…

コロナ風邪騒動、店頭からトイレットペーパーが消えた。マルチチュードの耐え難い欲求とは長期にわたって仲良くする。こうした事態を通じて心と身体を鍛える源泉が個々に必要な時代状況はさらに進行する。

2,3日前に近所の家のトイレにトイレットペーパーの不足を確認し、いつものように大パックの良品を買ってきてあげるよと量販店に向かった。道中、朝のネットニュースで量販店からトイレットペーパーが消えた、という情報が頭の片隅をかすめた。 店頭にいつ…

最終回、ガルブレイズわが人生を語る。~所得配分に公平になり、需要の流れが安定的であればあるほど、経済は良くなる。  ゆとりの少ない中間層や貧困層は、受け取った所得を確実に使う。そこに選択の余地はない。その意味では、需要の流れを生み出すという点では頼れる層といえる。一方、富裕層は所得を消費に使うか、貯蓄して資産を増やすかという選択肢がある。

10価格統制責任者 wacwac、注釈。 国のかたち。国民のかたち。日本、中国、アメリカ。-丸山真男対談集(1946年、1960年)より抜粋ー論証過程は丸山の頭の中だけにあるのだが、識者が良く使うフレーズのネタ元満載。 - 反俗日記 該当箇所引用 「E…

シジック「真昼の盗人のように」→本当か→「市場においては、人同士の関係が自由と平等を相互承認する関係として現れる。支配関係はもはや直接的ではないし、可視化されないのである。」

W。問題の個所を引用する。 「商品の世界にいおいては『人同士の関係がモノ同士の関係の姿をまとう』←W。疎外とか物象化などという学者用語をはるかに超えた厳しい現実。モノ=カネ。争わなくてもいいことで人は争っている。人間関係のモノ交換を通じた合理…

連載、真昼の盗人のように~ポストヒューマニティ時代の権力~ スラヴォイ、シジック。W資料、経済の金融化→現代の金融寡頭制。人権について。

真昼の盗人のように~ポストヒューマニティ時代の権力~ 真昼の盗人のように 引用「合衆国およびEUの金融政策には逆説がある。<<A、投入された巨額の資金は、擬制資本(社債や株など、現実の資本ではないが、利子や配当などの収益を生むことから資本とみな…

第4回連載。こうした形の民主主義が執着するのは、あらゆるマイノリティの保護である。コレによって失われてしまうのはプロレタリアートの立場、すなわち、<排除された者たち>において具現される、普遍性の立場である。

真昼の盗人のように~ポストヒューマニティ時代の権力~ スラボォイ、ジジェク 第3回に続き 引用 「経済的生産力の劇的な発展によって、われわれはこのルール(W。20%/80%)の究極の事例に直面する。必要な仕事のすべては労働人口の20%だけで賄えるた…

連載第2回。真昼の盗人のように~ポストヒューマニティ時代の権力~スラボォイ、ジジェク~根本的な問題は、国家をどう扱うか。>グローバル資本主義の趨勢とは、われわれの80%が<取り残された者>になるということである。

W。反俗日記 2019年11月28日付「1986年日米半導体交渉の結果、日本企業は市場占有率を維持するため、韓国企業に技術供与をし、1990年代には台湾企業に技術提供した結果、現地企業は強大化し市場において日本企業をはるかに凌駕するようになった。~~日…

イギリスの議会政党、国王、貴族の政治の歴史には何の魅了もない!

「19世紀のイギリスの民衆と政治文化」ローハン、マックウィリアム昭和堂2004年発行 国民国家~ナショナリズム~愛国主義 引用 第7章 ネイションと政治ー愛国主義ー 「政治的な右翼(自分たちだけが国民たることについて語る資格を持っていると信じて…

最終回。J.A.ホブソン再評価 松  永  友  有  『明大商学論叢』第82巻第3号~EU結成に行き着く経済思想だが、現状それがEU金融帝国主義に転回!~

以上のケインの見解は説得的であり,妥当と思われる。 しかし,これのみでは,ホブソンが殊更に一本の論文を著して資本輸出擁護論を説かねばならなかった理由が明らかでない。 その理由を知るためには,論文が発表された1911年当時のより具体的な政治状況を…

第3回、J.A.ホブソン再評価 松  永  友  有  『明大商学論叢』第82巻第3号~レーニンの指摘する帝国主義の趨勢に対する改革的自由党政府による軌道修正は可能だったのか?~

ホブソンの著作を, 1896年にかけての「大不況」期, 南アフリカ戦争が起きた世紀転換期, 第一次大戦前の自由党政権期, 大戦戦時期, 1920年代の不況期, 1929年以降の恐慌期という6期に分類し, 各時期を通じてホブソンの経済思想のいかなる要素が変化し…

補足。★三 金融資本と金融寡頭制~グローバル金融資本とその寡頭制支配者の蠢きは、20世紀初頭から二つの世界戦争とヨーロッパ先進諸国の社会民主主義、後進地域の革命、民族解放を挟んで続いていきた~

グローバル金融資本とその寡頭制支配者の蠢きは、20世紀初頭から二つの世界戦争とヨーロッパ先進諸国の社会民主主義、後進地域の革命民族解放を挟んで続いていきた。 金融寡頭制の驚くべき支配という驚くべき事実はなんとしても目につくので、すべての資本…

第7回、レーニン「帝国主義論」~★  一〇 帝国主義の歴史的地位~

★ 一〇 帝国主義の歴史的地位 その経済的本質からすれば、帝国主義は独占資本主義である。 独占資本主義の主要な現れの、四つの主要な種類を指摘しなければならない。 第一に、独占は、生産の集積の非常に高度の発展段階で、生産の集積から生じた。これは資…

第6回レーニン「帝国主義論」~★  九 帝国主義の批判~

★ 九 帝国主義の批判 少数の者の手に集積されていて、もろもろの関係や結びつきの異常にひろく張りめぐらされている細かな網の目――中小資本家ばかりでなく、極小の資本家や経営主までも大量に金融資本に従属させている網の目――をつくりだしている、巨大な規…

第5回、レーニン「帝国主義論」~★  八 資本主義の寄生性と腐朽~

★ 八 資本主義の寄生性と腐朽 W? 帝国主義の最も奥深い経済的基礎は独占である。これは資本主義的独占であり、すなわち、資本主義から成長してきて、資本主義、商品生産、競争という一般的環境のうちにある、そしてこの一般的環境とのたえまない、活路のな…

第4回レーニン帝国主義論

「半植民地」国家についていえば、それらは、自然と社会のすべての分野に見うけられるあの過渡的形態の一例をしめしている。 金融資本は、あらゆる経済関係とあらゆる国際関係において、きわめて大きな、決定的ともいえるほどの力であるから、それは、完全な…

第3回、レーニン「帝国主義論」~★ 五 資本家団体のあいだでの世界の分割~

★ 五 資本家団体のあいだでの世界の分割 再分割の試みの、再分割のための闘争の、教訓に富んだ実例を、石油産業がしめしている。 ヤイデルスは一九〇五年につぎのように書いた。「世界の石油市場はいまでもなお二つの大きな金融グループのあいだで、すなわ…

第2回レーニン「帝国主義論」

そしてただにこのような計算がおこなわれるだけでなく、これらの資源が巨大な独占団体によって一手に掌握されてゆきつつある。市場の大きさの概算がおこなわれ、その市場をこれらの団体は協定によって相互のあいだで「分割」する。それは資本家たちを、彼ら…

今世界情勢の最も厳しい対立軸にあるウクライナや中東情勢を、日本側の視座によって、理解するうえでも、帝国主義戦争を内乱へ!という視角から眺めると<次元の違った光景>に見えるのではないか。

先の記事でホブソンの間接論文を途中まで記載した。その後、アメリカの国内事情を知ろうと思って、数本の記事を書いた。といってもほとんどは、コピーペーストで、本当は、もっと抽象的な「理論」として取り上げなくてはらなかったが、その方面の能力の欠如…

第二回。「J.A.ホブソン再評価 松  永  友  有」及び参考資料、注釈。

W。参考資料集 (1)ホブソン(1858年- 1940年)解説文読解の獲得目標。→今回のホブソン解説文によって、下記の思想と業績に示された三つの基本政治経済思想(1、厚生経済学。2、ケインズ経済学。3、(イ金融資本論、ロ資本蓄積論←ドイツ社民党の理論)…

J.A.ホブソン再評価 松  永  友  有  『明大商学論叢』第82巻第3号への問題意識。ホブソン解説文によって、ピケティー21世紀の資本の欠陥と、レーニン帝国主義論を照射する。

J.A.ホブソン再評価 松 永 友 有 『明大商学論叢』第82巻第3号 Wの問題意識。 上記の論旨明快な長い論文を取り上げる前に<前説>が必要である。 この論文は久しぶりにネット上でみるすぐれたものである。文科省の補助費の出た研究である。 前回の記事で…

トマ、ピケティー著「21世紀の資本」~「分配の問題を経済学の核心に戻す」~研究の結論は、先進国グローバル資本の<r(資本利得)>r(経済成長)>結論なのだが、探索してみる。

「21世紀の資本」みすず書房。紹介文を読む限り、真っ正面から取り組む書ではないと考えたが、実物に興味があったし、疑問点もあった。 そこで大きな書店に出かけてみた。思想哲学コーナーの書棚にアイボリーのシンプルな表紙を表にズラット陳列されていて…

白井聡、「『「物質」の蜂起をめざして――レーニン、「力」の思想』作品社、2010年をめぐって。

修正追加した。一番大切なことを記事にできなかった。 自粛という名の翼賛体制構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/230556 個々人は世界のすべてを認識できるはずはないのに、世界はその全てから成り立っている。 …