反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

#地震

第14回福島原発事故事情。<緊急会議 飯田哲也×小林武史>概論。*ー怖いのは、放射能による内部被ばく*

*ー怖いのは、放射能による内部被ばくー 小林*チェルノブイリなどでは、事故から10年以上経った後に子供たちのガンが増えたりしているそうですね。 >そういうことも、ちゃんとしたデータとして数値がとれないなどといって言い逃れをしているところもあるん…

第13回、福島原発事故事情。<緊急会議 飯田哲也×小林武史>概論として参考にする。

第6回福島原発事故事情で取り上げた <緊急会議 飯田哲也×小林武史>2011.04.10 エコレゾウェブ。>は両者の対談を日本を中心に、海外の原発事情のアウトラインを知るため、重要な対談と位置づけたので、敢えて、冒頭の部分から掲載したが、元々、以下の部分…

第九回福島原発事故事情。再びチェルノブイリと福島原発事故の各々の特徴。絵図(チェルノ福一事故全景。外国漫画による福一事故観、福一地下工事のウェルポイント工法、汚染水貯蔵タンク、工事中の地下貯蔵タンク)

イ)原子力発電を切り口に調べてみると、その国の政治、経済、軍事のあり方が見えてくる。ソレが結構生々しい。 ロ)また、原発ムラの専門家が心の奥底で宿している、情念もわかるような気がする、から不思議だ。 しかし、 ニ)命と健康を大切にするという、…

第四回、福島原発事故事情。その2.世界と日本の原発ーフランス原発事情を知る。フランスの英雄キュリー夫妻と娘、婿。~主要国の原子炉数とコレまでの主な原子力事故ー

前回の 第三回、福島原発事故事情。その1、世界と日本の原発事情。 後半の 武田邦彦ブログ ー放射線の人体への影響と専門家の倫理ー 1. 福島原発事故の概要と背景 に言及されているフランス原発事情はフランス歴史の独自の推移を参考にしなければ理解は十…

シュナイダー「現在の状況を引き起こしている原因は、日本政府と東京電力が、問題の深刻さを認めることを拒否していることにある。現在の課題は、彼らの現実逃避的な姿勢を崩すことだ。これは組織的な現実逃避だ」

http://images.huffingtonpost.com/bignews/classic_blog/topics/4880959/image_1366845038.png 汚染水漏れ「福島の状況は深刻」英独の専門家 Charlotte Meredith。2013年09月07日。日本語版。 以下、本文を引用し、Wのコメントを差し挟む。 福島第一原発事…

17日東電会長勝俣、発表の「収束工程表ステップ1、2」は現場作業実態無視の典型的な机上の空論。いてもいなくてもいい役職のお前が作業の先頭に立て!

東電は巨大な装置を稼働させることで資本を回転させている会社。さらに今回の事故を受けて、メガバンクから1兆9千億の緊急融資も即座に決定されている。 会長や社長などいてもいなくても、会社の要所要所にしかるべき人材が配置されていたら、会社機能は回…

原発大災害。情報ゴマカシ、隠し、小出しの当局の責任がまず第一だが、情報の受け手の側の国民も初歩的知識不足との謙虚さが必要。

当方、日常生活で新聞テレビから、情報を得る習慣がない。ネットから情報を得るということになるが、ネットはこちらから操作しなければ、情報を得られないため、どうしても自分好みの偏った情報を蓄積しがちになる。 この点を気をつけているが、どうしても独…