反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

一揆騒乱

令和の米騒動を深堀する。客観的事実を蔑ろにした一部の米信仰に対論。

⇒W。コピペ防止なので転写機能を使うしかない。 コメ産業の環境変化と今後に関する調査 報告 2023年3月県 日本政策投資銀行 新潟支店 日本経済研究所 株式会社 下図は 僕たちが「今更」お米をつくる理由(前編) | 革新的農業を実践する TREE&NORF/トゥリー…

コメ不足の本当の理由(動画)。コメ流通ルートは二つに大別、約50%中下級米兼業農家⇒農協⇒米穀問屋⇒実需者は外食チェーン飲食店(コメ不足無し)。その2、中高級米志向、専業農家法人農家⇒米穀卸⇒スーパーや米穀店(一般家庭はコメ無し)。

反俗日記⇒小売店頭からコメが消えた件について前回の記事の本旨から外れてはわき道にそれて未消化な情報を偶々取り上げることになってしまった。 >ただし前回記事のタイトルにあった「サバイバルに無縁のれいわの米騒動。主要食材のコメ、小麦、牛乳を総覧…

金融財政膨張政策の焦点が軍事費大増強になってしまうのは歴史に学ぶ、よりも先に理の当然であった。政府の経済統制が長期に渡って効く。日本経済における国家政策の役割は増大し、それが金融寡頭制支配強化に集約される。

W。マーケと関係者を含めてポジティブな評価 ↓時事通信社JIJI COM転載。3月21日yahoo news news.yahoo.co.jp ↓日銀マイナス金利解除 ⇒3/21(木) 19:30~ プレミア配信(尾形聡彦のDB)【金子勝・「マイナス金利解除」の大本営報道/本質語らぬ大手メディア】 …

The internationale。西安(背後に旧長安城壁)、中国ロックバンド街頭生演奏。荘厳な唄ではない。洗練された歌ではなかった。すでにある体制の唄ではなく、その体制を打ち破るために最後の最期まで戦う意思を打ち固める歌だった。なぜロックバンドがあのように唄えるのか知りたい。日中欧の民衆の闘いについて過去記事から。

www.youtube.com HIU MO HUANG 8 か月前 這是最新版本,男主唱沒戴帽子好像還有兩段沒唱 W。グーグル翻訳 コメント引用 「これは最新バージョンで、男性のリードシンガーは帽子をかぶっていませんまだ2つの段落が残っているようです。」 W。基本、ドラムとギ…

1936年新暦9月27日~10月6日、甲 州 騒 動(郡 内 一 揆)考。-幕末公儀の正当性の喪失と民衆蜂起の秋(とき)。

ネット上、書籍を含めて甲州騒動(郡内一揆)の全体像の解説は非常に少ない。 やはり、ウィキペディアの解説が一番、詳細に渡っているが、関連事項を漏れなく限られた文字数で満載している関係上、とっつきにくく、非常に読みづらい。記述の仕方も要領の得な…

第二回、幕末甲州天保一揆への道。~一揆、騒動の理論編終了~

第二回、幕末甲州天保一揆への道。ー公的正当性と民衆の正当性ー 百姓一揆と変革 W.ここで佐々木潤之助の語っていることのキーポイントは理想とする変革運動のパターンが日本にあって初めて成立する話。 それがないならば、どうしたら、作っていけたのか…

第一回、幕末甲州天保一揆への道。ー公的正当性と民衆の正当性ー

本論の目的 佐々木潤之助著「江戸時代論」に沿って、幕末の村方町方の階層分解を基盤として戦われた暴力一揆、を 江戸時代論の真ん中に位置づける。 幕藩鎖国体制は、日本人を政治的経済的思想的に閉じ込めた長期停滞社会だったと総括。 日本が鎖国しなけれ…

歴史の現場の探訪。滋賀県石部町。兵庫県太子町。大阪府日根野町。伊勢神宮の風景。

ヨシッ!決めた。近いうちに滋賀県湖南市石部町を訪れてみよう。 グーグル航空写真の現地接近観察で大体の感触は掴んでおり、今風の無秩序開発の波をまともに受けたところのようだが、それはそれとして、興味は幕末、甲賀住民総決起のイリュージョンに向かう…

ウィキの<水呑百姓>、<譜代下人>の解説に問題点は無い。どう修正しろ、と。グローバル資本制追従者には江戸時代の歴史を修正しなければならない無い理由がある。

ウィキより、<水呑百姓> この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年1月) 次の<水呑百姓>の解説の何処に問題箇所を見出せるのだろう…

神田千里著「土一揆の時代」。-土一揆の発生年表に基づく一揆の考察ー

土一揆の理解の前提条件は二つある。 その1はそもそも、室町幕府中央の軍事力、財政力では全国の守護大名を十分統括できない。 従って幕府権力は有力守護大名の連合政権、勢力均衡政権であり、様々な要因が重なると、連合政権の勢力図は不均衡になり、大きな…

「土一揆の時代」神田千里。稀有の支配層の相克の歴史ではない土一揆、から百姓一揆、明治新政反対一揆、パリコミューン、<現代の象徴としての武装の消滅、メッセージ力の消滅>までを論じた稀有の問題提起の書。

前回の記事で取り上げた日本軍事史で唯一、軍事史に記述されていたのが、応仁の乱前後(1567年~1577年)に当時の日本の天下であった京の土倉(どそう。端的に言えば、質物預かりの蔵に象徴される質屋)を巡る借財減滅を巡る諸階層の経済闘争である「土一揆…

「日本軍事史」高橋典幸、山田邦明、保谷徹、一之瀬俊也著、吉川弘文館、2006年刊のキーポンをを引用、解読する。ー土一揆、応仁文明の乱以前は除外ー

鎌倉幕府の成立 反乱軍の頼朝側は、追討宣旨を利用した軍事動員はできなかったから自分に臣従を誓った武士のみで内乱を戦わざる得なかった。東国は河内源氏の勢力基盤であったが、それまでの主従関係は緩やかなものであったから、内乱を戦う武力としては期…

橋下徹+竹中平蔵(高橋洋一)+山田等松下政塾出身首長+石原+安部晋三+公明カルト集団は日本収縮過程を速める絶妙コンビ。やはり、日本歴史の曲がり角に政治三流国の本性全面開花。

11月30日付の記事、坂口安吾「堕落論」より。 A)坂口安吾「堕落論」より。あの偉大な破壊(東京空襲)の下で、猛火を潜って生き延びてきた人たちは、燃えかけている家の側に群がって寒さの暖をとっており、同じ火に必死に消化に努めている人々から1尺 …

幕末ー明治初頭の一揆、内乱、騒擾事態メモりー、第一回。

天保7年(1836年)-甲州騒動。 江戸末期の逸脱暴力一揆の典型。 徳川斉昭「内憂外患」と称した。郡内地方で発生。原因は米価高騰。 第一段階。地元百姓の頭取を中心とした江戸時代の通常の強訴一揆の闘争形態から、他地方に移動する過程で悪党 >(中…

幕末ー明治初頭の国家権力の動揺、形成期における民衆騒動と秩父困民党大衆蜂起。及び本居宣長批判。

激動の時代のただ中にあって、実際に戦いを主導し、あるいは積極的に参加する、リアルな生きた「革命家」、活動者などの群像のダイナミックな視線、思考を十分くみ取ることが大切と気付いたのは、串田孫一さんの名著「秩父困民党群像」の復刻版を超、久しぶ…

戦国時代に民衆VS武士の武装闘争はあった。加賀、長島一向一揆。石山合戦。

前日の当ブログの記事に大きな間違いというか、封建武士の目玉からの歴史観に侵されていたことで、恥ずかしい記事を書いてしまった。おそらく、解っておられる方は、なんだよこれは!と思われたはずだ。 応仁の乱から始まり、戦国時代までの150年続いた日…

特殊国家暴力組織である地検特捜のあり方を批判しない国民は天に唾している

一連の逮捕された方たちの応援記事では繰り返し特捜の小沢捜査を広い視野から見るように訴えてきたが筆力、知識が足りず、理解は十分得られている、とは思わない。そこで今回は論点を変えてみる。 <国家論、国家権力論の観点から民主党政権の性格を明らかに…