反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

植物

第13回。ヨモギ(キク科ヨモギ属)は放置された道路端、植え込みの雑草エリアをたくましく占拠しているのはオオヨモギと思っていたが、外来種オウシュウ(欧州)ヨモギと判明。

ヨモギはアレロパシー - Wikipedi 作用を持っているので生育最適の植え込みスペースのほぼ全域を占拠している。ウォーキングコースでヨモギの群生している植え込みを思い浮べてみると、日当たりの良い、強風がピューと吹き抜けていく殺風景な歩道の植え込み…

第11回。ウォーキング順路の草木。ブタクサ、秋の花粉症の主因(風媒花)、セイタカアワダチソウ(虫媒花)花粉症とは無関係、米名ゴールデンステックはちみつの元。ススキとオギの違い。ヤナギハナガサ別名3尺バーベナ(可憐なムラサキの花、丈夫、繁殖力強)ナルトサワギクは1年中黄色い小さな花を咲かせる特定外来種。

いつものウォーキング順路を変更。いつもの順路で見かけない野草を発見。胸のポケットに入れていた携帯カッターでカットして持ち帰ることはできたが、その雑草をカットして予定の買い物をする間に雑草は萎れてしまう。今までの雑草カット経験でできるだけ早…

第9回。ウォーキング順路の草木。エノコログサ。マメグンバイナズナ。団扇(神事)⇒采配⇒団扇+采配=軍配。ハナハマセンブリからセンブリという草は果たして薬効があるのか、へ。

順路の野草 1,エノコログサ - Wikipedia イネ科エノコログサ属。世界中の温帯。 狗尾草、夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称に。猫じゃらしは主に関東地方の呼び名全世…

第7回。ウォーキング順路の草木。ニレの続きの続き。Q⇒「雑草のように生えてくるアキニレとは違い、ハルニレは自然にこぼれた種子からはあまり生えてこない。その希少な精力旺盛な種子のDNAを受け継ぎ芽生え、若木にまで成長した<ハルニレ>なのだろうか?⇒A。

ウォーキング順路の道端の雑草と混じって頑張っている若木を希少なハルニレと判断した決め手は、〇葉のザラツキ感(微毛が裏表)=ハルニレ。×葉がツルツル(微毛無、ニレケヤキと称して盆栽に。盆栽のハルニレは<ホンニレ>)だった。 しかし、ハルニレの…

第6回。ウォーキング順路の道端に映える草木。ニレの続き。<ハルニレ>の若木が暖帯の道端の雑草エリアに育っている?<アキニレ>の間違いではないのか?と確認すると<葉のザラツキ具合>から<ハルニレ>?

第5回。ウォーキング順路の道端に映える草木。ニレ。「容姿端麗で、みんなから好かれる存在。他の樹種とは一味違う老け方をする。の続き。 W。前回の記事でよく通っていた公園のベンチに木陰を作るニレは<ハルニレ>なのか<アキニレ>なのかその場所に行…

第5回。ウォーキング順路の道端に映える草木。ニレ。「容姿端麗で、みんなから好かれる存在。他の樹種とは一味違う老け方をする。幹をまっすぐ高く伸ばす傾向のスリムなモデル体型。しかも枝分かれは樹冠近くの高い位置で行われるため、樹姿は非常に雄大な仕上がり。」高校三年生、赤い夕陽が校舎を染めてニレの木陰に弾む声~。楡エルムはポエムの匂いがする。

W。ウォーキング順路の植え込みに楡(ニレ)の若木を見つけた。小枝を一つカットして持ち帰って調べてみると<ハルニレ>に該当するようだ。 ハルニレ(葉の表裏に微毛、枝にも微毛、触るとザラザラする)⇒W決定!ハルニレ。 アキニレ(葉がハルよりも小微毛…

第4回。ウォーキング順路の道端に映える草木。ナンキンハゼ探求。小杉 波留夫「東アジアの片隅に生えていたナンキンハゼは、人間の都合によって世界中に移植されました。移住先でも持ち前の丈夫さと鳥を種子散布に使う戦略が功を奏して生息域を広げています。しかし、陽樹ですから森の国である日本の自然林に入り込むことはありません。ナンキンハゼは人が壊した自然の傷を癒やすように芽を出し、実を結ぶのです」

3ナンキンハゼ 燃える種[後編]ナンキンハゼ|東アジア植物記|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信 下の画像の状態で雑草エリアに混じって。確認2か所。 引用 「この植物は暖地性の樹木(落葉広葉樹の高木で、樹高は15メートル (m) …

第3回。ウォーキング順路の道端に映える草木。センダン。木々の1年の成長スピード比較。フタバガキ(双葉柿)科の大木ラワンなど南洋材の年輪が無いなどの大きな草といわれる特徴と生育環境、現地の環境破壊。

2、センダン >センダンの若木 www.shuminoengei.jp 引用 名前を教えて! ミックスの種を植木鉢に植えたら、この植物だけグングン伸びてきました。名前を教えていただけると助かります。ベランダで育てていて、花は咲いていません。背丈は45cm位です。 **…

第2回。ウォーキング順路の道端に映える草木。ジャノヒゲ。ジョウノヒゲが転訛=ジャノヒゲ説からヒゲ談義⇒ちょんまげ時代の月代(さかやき)。雑草エリアに一番多いエノキの若木。エノキの分布図からクスノキ分布(済州島からベトナム。本州太平洋側福島県いわき市)

3,ジャノヒゲ kamagaya-sanpo.blogspot.com 引用 Wジャノヒゲ名前の由来。蛇ジャの髭ヒゲではない。蛇には髭(口ひげ)あごひげ(鬚)、ほおひげ(髯)はない。 ジャノヒゲの名前の由来は2説アリ。 「Wikipedia には、以下のようなことが書かれています。…

第1回。ウォーキング順路の道端に映える草木。サンゴジュ(珊瑚樹?)。トゲチシャ(Prickly とげだらけのlettuce レタス (和名トゲチシャ=棘レタス⇒特徴属性、Milk thistle 切り口からミルク状の液アザミ。Compass plant scarole。葉っぱの捻じれている キクヂシャ系植物〗

W草木はGoogleレンズで撮影し名前と概略検索。記事にアップする画像は本来なら携帯撮影の画像を保存しPCに取り込んで記事に使用すべきだが、途中作業を手抜きした。>各属性を詳しく調べる際に検索したサイトの画像を使用させて戴いた。 >雑草には各々名…

冬枯れしない鉢植え「雑草」<セイバンモロコシ>と<チカラシバ>は生物として普遍的存在。落馬事故とJRA中央競馬の抱える根本矛盾。

昨年の初秋、公園から採取してきて、鉢植えにした<セイバンモコロシ>と<チカラシバ>は20115年3月1日になっても、枯れないで、ナントカ葉の緑を保っている。ウォーキングの道すがら、採取した所に群生していた元根たちは、冬の到来とともに完全な…

雑草物語~鉢植えした雑草たち~

雑草を植木鉢に植える。 ムラサキカタバミ 小さな園芸館 > 植物 > ムラサキカタバミ〔紫片喰〕> ムラサキカタバミの特徴 http://www.flowers-beauty.com/007_flowers/m_katabami/m_katabami_10.htm 意外にひ弱なところがある。鉢に植え替えると、日を追…

雑草の鉢植え栽培(チカラシバ、オオバコ)と植物の再生力。~STAP小保方検証実験参加は、【200回STAP現象、かくにん】の本人の矯正の場として始めなければならない可笑しな実情~

雑草を鉢植えにする。 チカラシバhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%90 イネ科の多年草。ブラシのような穂が特徴的(「花茎は夏以降に出て、真っすぐに立つ」) 「いわゆるひっつき虫で、毛糸などの目の粗い衣服に…

私設雑草図鑑NO1。~地面近くに生い茂る雑草たち。(基本雑草?)~画像転載リストは最後尾に配した。

地面近くに生い茂る雑草たち。(基本雑草) オヒシバ(雄日芝) メヒシバ(雌日芝) しろうと自然科学者の自然観察日記 引用 「イネ科の道端の野草。在来種のオヒシバ、メヒシバ、コメヒシバ」 「☆オヒシバは、本州以南に分布するイネ科オヒシバ属の1年草です。…

春の七草、秋の七草、と七草粥の風習、歴史。秋の観賞用、七草を調べてみた。

春の七草、秋の七草、と七草粥の風習、歴史。 ウィキペディア 「六朝時代の中国の「荊楚歳時記」に「人日」(人を殺さない日)である旧暦1月7日に、「七種菜羹」という7種類の野菜を入れた羹(あつもの、とろみのある汁物)を食べて無病を祈る習慣が記載さ…

公園、道端、野辺、空き地の雑草。スミレについて、全く知らなかったこと。

公園、道端、空き地、野辺の雑草。雑草はいたるところに、根気強く、根付いています、わたしたちの視界にいつもあるもので、風景の一部として意味を持たず、注視することはありませんが、知っておくと目線の持って行き場が広がっていきます。 在り来たりの…

公園と野辺の植物。参照リスト。要注意外来生物<特定外来生物。

公園、路傍、空き地の雑草。想った以上に特定が難しい。イネ科の雑草だけでも約100種類。しかも一見して見分けのつかないものが多い。また同じ種類でも気候の移り変わり、場所など環境変化によって外見がかなり違ってくる。 引用、参照リスト。 ウィディ…

公園道端の野草、第二弾。同科同属→キク科ムカシヨモギ属のハルジオン(春紫菀?)、ヒメジョオン(姫女菀)と、キク科シオン属のヒメシオン「姫紫菀」、及びシオン(紫菀)の紛らわしい違いを徹底的に考える。

この可憐な野花を調べてみると、同じような名前、姿かたちの三つの名前が交錯して、いきなり混乱してきた。 ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属) ヒメジョオン(左と同じ) ヒメシオン(キク科シオン属 日本生態学界、侵略外来種ワースト100 (左と同じ)…

【植物生態研究室(波田研)のホームページ】で調べた公園、路傍の雑草。付録、YAHOO写真植物図鑑(雑草・野草)。有毒植物図鑑。

【植物生態研究室(波田研)のホームページ】で調べた公園、路傍の雑草。 ○稲栽培に伴う史前帰化植物 史前帰化植物について3つのグループに分類している。 1、稲作に伴って伝播してきた植物群であり、東南アジアで栽培されてきた水田の雑草として適応した…