反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

旅動画。アジア最貧国の相部屋で船旅するとこうなります。シベリア鉄道の逃避行:曇行列車①~⑧。

アジア最貧国の相部屋で船旅するとこうなりますA desperate voyage in Bangladesh

Deruka チャンネル登録者数 10.4万人 50 本の動画

******最安の相部屋で船旅するとこうなります。関西⇒九州編【フェリーさんふらわあ:大阪⇒志布志】 - YouTube

W。反俗日記⇒全く何も起こらなかった機械的移動の船旅だった。人間の顔が一切見えない。フェリーである、という説明はなかった不思議運転手向き。この方みたいに一般乗客として利用するヒトはほとんどいない?

大阪-別府、神戸-大分、大阪-志布志(鹿児島)、を結ぶ商船三井さんふらわあイカーやバイクやペットと関西-九州の船旅 旅行は商船三井 ...

2024年4~6月        A期間    B期間
旅客基準運賃 (大人1名)    6,490    7,490
乗用車 4m未満       16,320    17,320(4トン以上でも料金¥1000ぐらいしか変わらない。

>いずれにしてもバングラデッシュの船旅の方が圧倒的な存在感。

www.youtube.com

************

参考資料

バングラデシュ経済の現状と今後の注目点 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

バングラデシュ総選挙|選挙イヤー2024 - YouTube

>W.欧米史観を絶対的基準として、尤もらしい解説をしている。グローバル資本制の構造分析の視点は全くない。

【解説】バングラデシュの総選挙は野党のバングラデシュ国民党(BNP)が棄権したことで、与党のアワミ連盟(AL)W注①が勝利し、現職のハシナ政権が継続することとなった。BNPは政権による政治的抑圧、野党活動家の逮捕などに反発して選挙前には暴動や破壊行動も起こしていた。選挙当日は暴動などなかったが、野党の棄権によって今回の選挙の正当性に疑問符をつけることを目的としていた。実際、前回の選挙では80%近くあった投票率が、選挙管理当局の発表では40%ほどにしかならなかった(実際にそれより低い可能性はある)。経済成長著しいバングラデシュだが、ロシアとウクライナの戦争以降W注②、食料品の値上げなどインフレが国民生活に影響W注②しており、不満がたまっている。今後のハシナ政権のかじ取りは一層難しくなる可能性がある。(鈴木一人)」

************

W注①、②

アワミ連盟 - Wikipedia

アワミ連盟はパキスタン独立後、8年半の期間を除くと、つねに政府与党であった。1972年以降、ムジブル・ラフマンの指導下で、政府官僚の腐敗や飢饉対策の不十分さから人心が離反した。1975年8月15日、軍将校とCIA工作員によるクーデターがおき、現職の大統領であったムジブル・ラフマンと同居の家族がダッカで殺害された。

>現在の党首はムジブル・ラフマンの娘で、そのとき生き残ったシェイフ・ハシナである。 1990年代以降社会主義、対インド友好、政教分離、少数派のヒンドゥー教徒の保護などの政策の路線をあいまいにしてきている[4]

********

********

バングラデシュ経済の現状と今後の注目点 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

要点引用

バングラデシュ⇒W人口1,7億人(生産年齢人口は右肩上がり、縫製など労働集約産業、出稼ぎ労働者の本国送金の定番。)は、BRICSほどではないが大きな潜在性を秘めた新興国群である「ネクストイレブン」の一つに位置付けられている。

****

米国のゴールドマン・サックスの経済調査部が、2005年⇒W??の経済予測レポートの中で、BRICsに次ぐ急成長が期待されると指定した11カ国で、具体的には、メキシコ、ナイジェリア、韓国ベトナムインドネシアバングラディッシュパキスタン、フィリピン、トルコ、イラン、エジプト

(W.各々事情がありすぎて十羽一括りにはできない。韓国はIT産業国にキャッチアップ生産性は日本と変らない。)が挙げられている。これらの国々は、50年後の世界経済において、BRICs諸国ほどではないが、非常に大きな影響力をもたらす潜在性を秘めていると予測されている。」

バングラデシュのインフレ率は、長期的に見れば、同じ南アジア地域のインドやパキスタンに比べて安定的に推移してきた。」⇒W。政治的安定の果たす役割は大きかった。」

インフレ率は、2015年頃から6%前後で推移してきたが、

>2022年以降急上昇しW⇒「ロシア連邦が2022年2月24日に開始したウクライナへの全面的な軍事侵攻」⇒G7史観では見えない構造がある。グローバル資本制下の国際金融寡頭制の世界市場の再分割戦としてとらえる!

2023年5月には9.9%と2ケタ台直前に達した。中銀は2022年5月に政策金利を約2年ぶりに引き上げて5.0%とし、その後も追加利上げを実施し、2023年7月には6.5%まで引き上げた。

世界の工場となった中国で人件費が上昇し中国以外の国々に生産拠点を求める「チャイナ・プラス・ワン」の動きが強まったことも、バングラデシュにおける縫製品輸出拡大への追い風。」⇒W日本プロ野球機構NPBの公式球はスリランカ製~コロンボバングラよりも賃金安だ!「バングラデシュダッカは最低レベルであり、ダッカより低いのは、ヤンゴンコロンボだけである」MLB公式球はホンジュラス製。」

  • バングラデシュは、1990年代以降、生産年齢人口(15~64歳)比率が上昇する「人口ボーナス」期を迎えている。ただ、生産年齢人口比率は、2040年代後半以降、下落が進むと予想され、それまでに、投資誘致などを通じて労働集約型産業を拡大させ国民の雇用・所得底上げを図ることが課題となろう。⇒バングラデシュ総選挙|選挙イヤー2024 - YouTube
  • ⇒W。もっと深堀した解説が必要!韓国の長い民主化「革命」の時代はグローバル資本制の世界市場の再分割戦の端緒期であり(冷戦構造崩壊期)、今のバングラの直面しているのは民主化を装う世界金融寡頭制の地元上層と手を結んだ労働力商品に対する強搾取、と階層格差の拡大である。政治面における開発独裁と国内資本蓄積、国民への労働成果の分配は政治と経済の微妙なバランスが必要。アワミ連盟の強権支配への転換はロシア侵攻前のウクライナ的混乱事態を回避するため。低賃金労働力の強搾取を目的の外国資本も開発独裁民主化する際には強搾取構造を崩す訳のはいかない(ベトナムなどに類似)。
  • ************************************************************************************************
  •  
  • 反俗日記⇒今まで見たシベリア鉄道の旅動画では一番のものだった
  • バックグランドミュージックや本人の語りは一切無し。編集された淡々とした各シーンの説明は画面上の文字表記で最後まで進行。
  • 本人の半ば文学的な韜晦が底流に在り、表現は文学的でさえあるシーンと本人の心境の二次元が融合している稀有な動画。素材も本人が想いを込められるものだった)
  • この手の長編旅動画に今までお目にかかったことが無く視聴者を最後まで飽きさせない。
  • >車内でのありきたりの食事の場面が多いがなぜか新鮮だった。
  • >代わり映えのしない森林と草原のシベリアの車窓風景、ガタゴトと大平原を走る列車の規則正しい揺れ具合は逃避行中の本人の心をのぞき込む良い機会となった。ボンヤリと自分の心をのぞき込んだり、PCに埋め込んだ本を読んで過ごす時間が大半だったと思う。
  • ***
  • プロ野球交流戦ソフバンVS阪神のTV中継をパスして最後まで見終えたよ
  • 阪神が久々に勝ったとさ。昨年から(阪神日本一にも不感症)野球はつまらないスポーツと実感した。阪神批判を徹底した記事を書くことで阪神から遠く離れたところに来た。
  •  それでもオリオールズフィリーズ戦(インターリーグ)のハイライト動画は面白かった。
  • @確か、オリの1勝2敗だった。ナ東部で圧倒的首位にいるフィリーズ(昨年もWシリーズ進出直前まで行って、ダイアモンドバックスに負けたのは番狂わせ)とは投手力に差があるようだ。
  • 高いレベルでチーム力が均衡すると、日本プロ野球じみた空気感が球場に漂うが(ショー的要素を省いた勝負だけの世界~~アマチュア精神なのかな~~)、スタンドの何物入りの集団応援が無いだけに日本のプロ野球を見続けてきた者には有難い。NPBの中継カメラはスタンドの応援団と称する輩たちの殺風景な集団応援(美しくない、微笑ましくない、相手チームの対する威嚇だ。たかが職業野球、本質的に一般応援者とは異次元のサークルの人たち。野球ファンはプロのプレーを楽しめばいいんだよ。)を勝負の間合いごとに映し出すのでグランドの場面展開に集中できない。
  • *******
  • ************************************************
  • #1【三等車:ウラジオストクイルクーツク
  •  
  • www.youtube.com

******

シベリア鉄道の逃避行:曇行列車#2【三等車:ウラジオストク→イルクーツク】The Trans-Siberian Railway#2: 3rd class: Vladivostok to Irkutsk - YouTube

www.youtube.com

******

 3回

www.youtube.com

******

  4回

www.youtube.com

*****

  5回

 

www.youtube.com

*****

 6回  シベリア鉄道二等車で行く列車旅。 行程はマリインスク駅。不思議な噴水オブジェクトにも。そして日が沈みかけたころ、出会った人々に招かれることに。

www.youtube.com

******

  7回

www.youtube.com

*****

 8回

www.youtube.com

ジックリ視聴できるヨットセーリング動画。うみと船 - YouTube。長時間動画の中につい深堀してみたくなる材料が一杯。スマカツオって?海水を飲料水に変えられる装置(イタリア製)は割と簡単にヨットに搭載できる。

 うみと船

www.youtube.com

反俗日記⇒撮影された動画の編集は冗長】だが、それだけに各シーンの中に興味を引く分野の材料が提供されている。今回はソコを深堀してみたい。

*******************

 最初に一連の動画に興味が湧いたのはこの動画からだった。

「夫婦で日本を旅しながらヨットで暮らしています。今回は、横浜から奄美大島まで Com-Pac25というヨットの回航を頼まれました(W。自分たちのヨットも2022年に所有している~世界1周できる大きさと設備。)。シングルハンドで太平洋に出たルイ、長らくお世話になった那智勝浦を後にするも、思いもよらないトラブルに遭います。」

www.youtube.com

 最後まで見続けると、1時間15分以上

子供の頃、台風で大きな川の濁流に流されてきた家屋の柱のような用材を太いかすがいで打ちとめて<いかだ>を作って。普段行けない深みに漕ぎ出し釣りなどをして遊んだこともあった。

櫓(ろ)は普通は舟尾で漕ぐが、もっと小さく小回りの利く小舟だと(親舟の周りをコンパクトに動き作業ができる)、櫓は舟横についている。

どうやって漕いだら真っすぐ進むのか?

普通の櫓と同じ八の字漕ぎの繰り返しを45度ぐらいでやると小舟は真っすぐ進み、

櫓の角度や八の字を調整したりの小技を使うと小舟は急角度にぐるぐる回ることもできる。

 川の深みに潜るとき、大きな石を抱いて潜ると足をバタバタしなくても潜ることができて余分なエネルギーを使わないから水中の魚をじっくり観察する時間ができる。

***************

砂地の川底に砂煙を発てるとキチヌ (キビレ) | 市場魚貝類図鑑が一杯集まってくる。

ちぬ(クロダイは寄ってこなかった。

******

⇒キビレも同じ性転換魚である。

  引用 チヌ(クロダイ)、キビレ(キチヌ)

「体長9 cmまでは性的未分化であるが、10 cmの頃は雄として成熟し、20 cmの頃は雌雄同体で両性の性質をもち、25 cmを越える頃には、雌が多くなる。

 W。だったらどうして受精するのか気になる。

クロダイは体の中に卵巣と精巣の両方を持ち、オスとして生まれ成熟した後、大きくなるとメスに性転換します。このような魚は、約25000種のうち350〜400種程度」

オスからメスへ変わる魚

7.クマノミ 8.クロダイ 9.コチ

****

 W。メスからオスになる魚もいる。

そのメカニズムは?⇒W。子供の頃、磯で釣った大きなベラ(子供たちは青ベラと云っていた)はメスベラの中の一番大きなメスからオスに性転換し、多数のメスベラに受精させるオスベラだった。

 2.キュウセン
 3.キンギョハタダイ

キュウセンを青ベラと呼んでいた。

海の生命ー海の生き物の不思議

******

オスからメスヘはもどれないの?

「水槽の中で周りにメスが居なくなると一番小さなオスメスに戻ります。」」

W.そうすると、以下の摂理と次元の異なる第三の擬態の「性」が発生する必然性がある。

>現代人のオス、メスの区別は絶対的ではない。

昔のオリンピック(1960年代までかな?)では女性出場選手のセックスチェックがあったが取りやめになった。

 私たちにはメスとオスの二つの性があります。メスは卵をつくり、オスは精子をつくります。この卵と精子がいっしょになって子が生まれます

⇒W。男女のホルモン状態で区分けすると>現代人のオス、メスの区別は絶対的ではない。だから昔の五輪のセックスチェックはとりやめのなったのではないか。

私たちホ乳類の場合、生まれたときにはすでに性が決まっていて、一生の間に性が変わることはありません。⇒W??

W。ジェンダーに関してネットでイロイロ調べたが、どれもピンとこなかったがコレだけは真実。

人間の固定観念は幼少期~青年期に土台が形成されることが挙げられます。」

ホルモンってなに?
 ホルモンとは体のなかでいろいろな情報を伝える化学物質のことで、私たち動物のからだはいろいろなホルモンの働きでうまく調節されています。なかでも女性ホルモンや男性ホルモンといった性ホルモンは生殖腺のなかで卵や精子をつくるのに大切な働きをしています。
生殖腺って・・・
 卵や精子をつくるところ。メスでは卵巣、オスでは精巣といわれます。たとえば、たらこはタラの卵巣、白子はフグなどの精巣です。
性転換のしくみ(オスになったりメスになったりすることを性転換といいます。)

 

この動画の視聴数が群を抜いている。

【ヨット生活】トローリング×素潜り×釣りで、食糧自給を目指します

17万 回視聴  4 週間前
夫婦で日本を旅しながらヨットで暮らしています。今回は沖縄南東部、中城湾をセーリングして獲った魚でランチしようと出掛けてきました。トローリング、素潜り、釣りと3種類の漁を試していきます。

www.youtube.com

  反俗日記

スマカツオって聞いたことが無かった。

トローリングで釣り上げたが、捌いた身の映像までしか見ていなかった。

どうして食べたのかな?まさかソテーにしたのでは?旨いのは刺身です。マグロに近い味のする珍しいカツオ(独立した属シマカツオ)

>ミーバイも釣り上げている。このヒトがひっかけた沖縄方面でミーバイと云われるハタ科の高級魚は斑点模様。ミーバイを検索してみると赤い錦鯉のようなものでも高級魚としているようだが、昔、小笠原諸島、母島に行ったとき釣りあげた赤い大きなミーバイ(釣りあげるとき体を後方に倒さなければ上がってこなかった)は現地のヒトは食用にしない、と捨てている、というのでゴミとして捨てた。沖縄と同じ亜熱帯風の気候でも食文化がまるっきり違う。当地で面白かったのは、周囲の海のいたるところから大きな魚が獲れるのに島唯一の食料品店には島外から冷凍輸送してきた魚が売られていたことだ。食文化は完全に関東風に見えた。それではミーバイ類の魚は美味く食えない。

****************

 スマカツオについて調べてみた。見事にさばいて刺身で食う動画もあるけれど、コレが一番、スマカツオの実態を伝えている。素人の釣り人が釣りあげて帰宅して丁寧に料理している動画。

 幻の高級魚スマガツオ 釣って食べてみると(ヤイトカツオ)⇒W。ヤイトカツオは関西方面の呼称。えらの下にお灸の跡のような斑点が数か所ある。

日本列島沿岸では漁獲量が少ない。カツオの群れの混じっていることが多いが群れの規模は小さく、これ専門に狙ってとることはできない。水深100mから釣りあげている。型は大きい。ヨットマンのトロ―リングスでかかった方は型が小さい。

www.youtube.com

***************************************

【我が家に造水機がやってきました!】

www.youtube.com

 

 

You Tube動画 中国にある「女性の国」 家長は女性で男性は「普段は遊んでます」 結婚せずに“通い婚” 少数民族モソ族に見る自由な家族のかたち【news23】|TBSを反俗日記流に解題。引用、エマニュエルトッド世界の家族形態、内藤湖南、唐宋変革論⇒北宋(960年~)の時点ですでに、中国は近世(近代)を経験。

 中国にある「女性の国」 家長は女性で男性は「普段は遊んでます」 結婚せずに“通い婚” 少数民族モソ族に見る自由な家族のかたち【news23】|TBS

 TBS NEWS DIG Powered by JNN 70,079 回視聴  2024/06/01

www.youtube.com

 現在の中国における少数民族の分類ではナシ族 - Wikipedia<30万人>

の一部として取り扱われている近隣のモソ族(摩梭族)<約3万人>ナシ族よりも強い母系社会を構成していて男性には相続権がない。」

***中国通コーナー

 中国西南部におけるモソ人の母系社会について

https://www.city.yonago.lg.jp/secure/26319/moso.pdf

引用

モソ人ルーグー湖という湖の周りに住んでいます。雲南省四川省の境目は、図のようになっています。

点線の北は四川省、南は雲南省になっています。

省を単位にする民族識別の政策で、

湖の北、つまり四川省にいるモソ人モンゴル族

湖の南、雲南省にいるモソ人はナシ族に分類されました。

*****************

   中国における少数民族モソ人

中国の少数民族1980年後半に55の民族に確定するまで、民族分類の特定にかなり時間がかかったそうです。⇒W。改革開放によって漢民族の拡大解釈が行われたとみる。

1953年に行われた人口調査のときには400以上の異なる名称の民族をすこしずつルーツをたどりながら55の少数民族に集約されたようです。」⇒W。そもそもスターリン主義の民族政策は各民族に自己統治させる形で中央-地方の国家と党の一元的官僚支配体制で国家権力の中央集権をする統治システム。<民主集中制>指導の集中、責任の分散はのリアリズムは中央-地方の国家と党の一元的官僚支配体制。ただし欧米資本制に民族政策は基本的に資本の論理に委ねられているので、金融資本制の危機の時代にはエマニュエルトッド云うところのゾンビナショナリズムが上から下から沸き起こりユダヤ人問題など様々な強烈な民族排外主義問題が発生する。その場合、トッドが指摘するようにドイツ日本のような直系家族型社会がナチズム、軍国主義を生み出した。

>日独に先行したイタリアのファシズム場合は異なっている。【外婚制共同体家族】中部トスカナイタリア・ルネッサンスの中心地となったフィレンツェ【平等主義的核家族トスカナ地方を除くイタリア。西スラブ民族チェコ、ホーランド、イベリア半島北縁を除く⇒移民国家中南米

 

歴史

代の摩沙夷、代の磨些蛮を淵源とし、四川から南下して金沙江流域(長江)で繁栄した⇒W。この歴史認識は、日本の中国史理解ではピンとこない。

①そもそも唐王朝の初代皇帝は北方民族系の習俗を好んだ。時折、宮中の屋外にパオを作り寝起きしていた。

「隋全体で反乱が勃発、大小200の勢力が相争う内乱状態となった(隋末唐初。国内の混乱が激しくなる中、北の東突厥に面する太原留守とされていた唐国公李淵は617年に挙兵。対峙する突厥と和議を結び、短期間に首都大興城(長安)を陥落させることに成功。」

  キーワード⇒中原 - Wikipedia

中華文化の発祥地である黄河下流域にある平原のこと。

  W。漢民族の勢力拡大と広義の漢民族意識の拡張。次元が違うが(内乱内戦の規模が違う。従ってインクルードされない民族は周辺に押し出され文字言語習俗は残った。そもそも大陸王朝は唐の都、長安に代表されるように排他的では成り立って行かなかった。北方防備の万里の長城は軍団制度、国家制度は騎馬戦に長けた剰余の少ない(遊牧)の北から南に下ってくる。

  

①狭義では春秋戦国時代の王都があった現在の河南省一帯を指していたが、


後に
漢民族の勢力拡大によって広く黄河下流域を指すようになり、河南省を中心として山東省の西部から、河北省山西省の南部、陝西省の東部にわたる華北平原を指す。」

古代でいわゆる中国や「中州」、「中土」同義で、異民族から隔てられる文明の中心地という意味があった。その後、南方へと発展していった漢族にとって中原は民族の発祥の地とされてきた。

また、周王のいたこの地域は権力の象徴とみられることがあり、即ち覇権争いの場、または覇権そのものを指す言葉として用いられ、魏徴の詩から「中原に鹿を逐う」という成語が生まれた。

中原という用語に対して、関中という用語は黄河函谷関より上流域と黄河に流れ込む渭水流域を指し(現在の中心都市は西安=W,長安~上図参照~)、西周の故地、両用語共に黄河文明に属し、長江文明に対する。

 

中国文明:中国の地理④ 主要河川 - 歴史の世界を綴

 淮河 - Wikipedia

秦嶺・淮河線は年間降水量1000mmの線とほぼ一致し、

たとえばは小中心の畑作農業地帯でコメ中心の水田地帯となっている。

また淮河の北は陸路中心の交通、南は河川交通中心で南船北馬ともいわれている。

>こうした農業生産物や交通の違い

@は政策の差や軍事行動に影響するため、中国が南北に分裂していた時代は淮河が境界線になったことが多かった。

>W。北京から黄河と長江を横断し、杭州へと至る全長1794km京杭大運河は、紀元前5世紀に開削が始まり、6世紀に隋の煬帝が完成させた大運河。

f:id:rekisi2100:20181027150411p:plain

W.古代中国史の見方を解説。

www.youtube.com

***********************

内藤 湖南 支那論 文春学芸ライブラリー

  書評

中国をどう見るか、中国にどう向き合うか――これこそ日本にとって、最も重要で、最も難しい課題である。

そして今日、中国の急速な台頭を前にして、われわれにとって、いっそう切実な課題となっているが、最も頼りになるのは、内藤湖南の中国論であろう(W。戦前は日本が東アジアをリードし欧米に対抗という大東亜共栄圏の論拠になったが世界戦争で負けて以降、米国の主導権~従属軍事同盟で中国をせかし市場から分離する世界戦略を東アジアで先頭で担う役割。そういう歴史の逆転した状況での内藤湖南の「中国論」という意味だろう。)なかでも戦前、最も読まれ、同時代中国を論じた『支那論』(1914年)と『新支那論』(1924年)を本書は収める。

 その中国論は、一言で言えば、皇帝の権力が強くなる一方(W、一種の絶対主義領域国家)貴族階級が消滅して(W.下から沸き起こる内乱内戦で<W.明の始祖は内乱によって誕生)貴族階級は身ぐるみ剥がれた)平民が台頭し、商業が盛んになった北宋(960年~)の時点ですでに、中国は近世(近代)を経験したというものである。唐宋変革論内藤湖南

支那の歴史を見れば、ある時代からこのかたは、

>他の世界の国民の……これから経過せんとしているところの状態を暗示するもので、⇒W。フランシス・フクヤマ - Wikipedia

著書『歴史の終わり』で自由民主主義自由市場を文化的進化の終着点かつ政府の最終形態として説明したが、後続の『「信」無くば立たず』ではその立場を修正し、文化は経済から完全には分離不可能であるとの認識を改めた。新保守主義ネオコン)の代表的な理論家であったが、現在はネオコンとある程度距離を置く。」「父方の祖父は日露戦争を逃れ~~W。どういうこと?

幸徳事件 - Wikipedia

大逆事件の一つ。実際に明治天皇暗殺が計画された明科事件を発端に、全国の社会主義者や無政府主義者を逮捕・起訴して死刑や有期刑判決を下した政治的弾圧・冤罪事件である。

石川啄木 - Wikipedia的人物だったのだろう。

**********

石川啄木 一握の砂

いたくびしピストルでぬ
砂山すなやま
砂を指もてりてありしに

W。どこかできいたことがあるなぁ~。

***********

我に似し友の二人ふたり
一人は死に
一人はらうでて今

***********

一隊の兵を見送りて
かなしかり
なにぞ彼等のうれひげなる

*********

友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ
つまとしたしむ

*********


われ
ピストルにてもてよかし
伊藤のごとく死にて見せなむ

*********

ストライキ思ひでても
今はや吾が血をどらず
ひそかにさび

***********************

日本は国家として最大の目標は達成した。しかし国民にとっては、講和条約の内容は賠償金を取れないなど予想外に厳しい内容だった1905年9月1日、大阪朝日新聞は社説「天皇陛下に和議の破棄を命じ給はんことを請ひ奉る」を掲載し、つづいて国民新聞を除く有力紙はこぞって条約反対の論説を展開した。日露両国、日露講和条約ポーツマス条約~セオドア、ルーズベルト仲介!)批准(終戦)。このため、日比谷焼打事件をはじめとして各地で暴動が起こり、戒厳令が敷かれるまでに至って~」

W。エマニュエルトッド、民主政は常に原始的である。民主政に失地回復はつねに外国人恐怖症。日本の場合は黒船攘夷から一転「いしん」東アジア蔑視定着、近代化の異形ゾンビナショナリズム

**********************

**********************

 内藤湖南 書評

>日本とか欧米諸国などのごとき、その民族生活において、支那よりみずから進歩しているなどと考えるのは、大いなる間違の沙汰である」

――湖南は、中国の民主化の挫折を予言するのであるが、

それも、中国が「近世」の段階にすでにこれを経験・失望し、

西洋や日本の「近代」での経験に先んじていたからなのである。
>政治的独裁と経済発展が混在する現代の中国。

湖南の中国認識は、今日、いっそうのリアリティを持っており、われわれ自身の中国認識の出発点となりうるだろう。」

www.youtube.com

唐代には吐蕃南詔の支配を受け、⇒W。日本史教科書における遣唐使からイメージする中国大陸を支配する唐王朝の覇権図とはずいぶん違う。現在の中国国境は清の時代に拡張された。W。下図で示すようにモソ族居住地成都の南西、清代に直轄地となった。

清の領域地図

チベット域への進出は清朝時代だが近代に入って中央国家権力の混乱によって後退したが共産党による統一の際に再進出、封建支配除去と共に宗主ダライラマ等放逐)西域は歴代中国王朝の歴史的経済覇権域~~W中国史を知れば一目でわかる。

>だから近現代の戦争国家英米日支配層大陸沿岸の台湾島と共に新疆ウイグルをロシアにおけるウクライナに仕立て上げようと工作。

対抗して中国は大陸と海への出口を求めているが、中国歴史の本質は周辺朝貢防御外交であり植民地主義はやったことがない経済主義から抜けきっていない。

ウクライナーロシア戦争の本丸は中国市場分離からソ連邦崩壊型の中国分割である。

だから、ウクライナ戦争を止められない。(中国歴史の基本認識として歴代王朝は公共事業の拡張で周辺からの蜂起で滅びてきた。)

かといって一方で、日本列島と沖縄諸島は軍事戦略の最先端になるが、二正面戦になるので朝鮮半島と中国の間では先端の火ぶたを切れないが経済制裁や市場分離を実行している。

ユーラシア大陸から離れた米国は地政学的に優位であり、大陸間弾道核ミサイルの不意打ちしか本土攻略の手立てがない(北極海を挟んで核兵器大国ロシアとは近距離であるという事実も米国がウクライナ戦争を止められない理由だ。)が階級間の格差が余りにも広がっており、経済対立がねじ曲がった民主政を舞台に激化し(民主政はつねに原始的。民主政に失地回復はつねに外国人恐怖症)ロシア、中国憎悪の排外主義に出口を求めるしかない。

>日本の支配層は世界市場の再分割戦の激化に国民国家共同幻想でインクルードしようとしているが、裏面で社会構成面、実質実効為替レートに象徴される経済後退のシステム化に成す術もなく資本逃避を是認している。

*******

吐蕃チベット系、南詔チベットビルマ系。唐王朝の覇権は西域の長く伸びていることに注目!西域は唐の経済的な生命線だったことが判る。そこを分断するように吐蕃の支配域⇒唐は吐蕃に貢女と朝貢をした。

時代にはナシ族首領が土司に任命されて中国王朝の間接支配を受けた。明代のナシ族首領木氏は麗江府土官に任命されていたが、代になって改土帰流が行われ、直接支配地域となった。

トンパ文化は、ナシ族固有の宗教であるトンパ教(7世紀頃成立)を中心に発達した文化である。トンパ教は、2000を超える神々を祀る、自然崇拝に基づいた民間信仰で、チベット仏教の影響がみられるが、組織化された信徒集団や寺院はない

経典は、シャーマンのトンパによって「トンパ文字」で描かれる。トンパ文字は、絵画のような約1400の象形文字からなる。」


***

>上のTBS制作?の幼稚な動画深堀した女性取材者による現地報告動画

取材者はバルカン半島系?中東系?のイギリス人。現地インタビューの当初、頭を覆っているチャドルらしきものがよく似合っている。

www.youtube.com

***************************************

***************************************

反俗日記 

グローバル資本制の世界化による核家族の世界的伝播にもかかわらず、 家族形態による社会政治経済の独自性分析(トッド理論の精髄)は有効。この議論はグローバル資本制伝播によって相克を経ながらも世界が均一化するのか、多極化、複層化とするのか、という大きな将来への見通しにかかわる課題。

反俗日記 エマニュエルトッドの世界の家族形態を分析する基本原理は

ユーラシア大陸の中央部に一番新しい家族形態である共同体家族があり、周辺に古い家族形態である核家族があるというもの。現代の一般常識とは真逆であるがこういった特徴は言語など佐那ざまな領域で観察できる。

 エマニュエルトッド、「我々はどこから来て、今どこにいるのか?」文藝春秋、2022年刊行。下巻目次

上巻は未読。)アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか

  序章 家族構造の差異化と歴史の反転

  第1章 家族形態の差異化~~ユーラシア~~~

  第5章 ドイツ、プロテスタンティズム、世界の識字化

  第7章 教育の離陸と経済成長

  第9章 イギリスというグローバリゼーションの母体

  第10章 ホモアメリカヌス

****************

 下巻目次

第11章。民主政は常に原始的である。

第12章。高等教育に浸食される民主制

    教育上の不平等の拡大

    イギリスにおける不平等 アメリカにおける不平等

    現実を暴露したベトナム戦争~~「労働者階級の戦争」

第13章 黒人・白人

    福祉国家に逆らう人種感情 ~~共和党

    民主党の適応  ~~ジャズと刑務所

    黒人コミュニティーの階層構造

    白黒で見る新自由主義の収容所

だい14章 意思と表象としてのドナルドトランプ

    民主政の失地回復は常に外国人恐怖症的

    国家構想に対抗する世界構想

    絶対核家族の凋落と若者巣立ちの困難

    米国若者における外国人恐怖症への抵抗

第16章 直系家族型社会 ドイツと日本

    グローバリゼーションの要素としての第二の人口転換

    ~~直系型家族社会の適応不全~

    集団意識の抵抗 ~~ゾンビ、ナショナリズム

    外向きのドイツと内向きの日本

第17章 ヨーロッパの変貌

    ヨーロッパにおける不平等の勝利

    東ヨーロッパの、次いで南ヨーロッパの人口破壊

    東への殺到

    ポスト民主制のヨーロッパ~~正常な世界~

第15章 共同体家族型社会 ロシア 中国

    場所の記憶~~中国における権威と平等

【コラム】エマニュエル・トッドの家族システム分類

********

反俗日記。下の図をジックリと参照!

>インド南部ケララ

外婚型共同体家族は父系制がユーラシア大陸の一般携形態だが、

>母系の外婚共同体家族はこの動画で紹介されているモソ族は極端な例(家督権、通婚制)だが、

@トッドはインド南部ケララ州 - Wikipediaカースト集団ヤーナル、

インド国内の位置

キューバ黒人家族、以上2集団を母系<外婚>家族の例としている。

最大都市はコーチ

南にはモルディブの島々が、海の中に浮かんでいる。

メソポタミアシュメール時代から香辛料貿易の中心地として記録されている[1][2]エジプトフェニキア中国バビロニアなどの地方からの人々でにぎわいを見せた。

8世紀の代表的な思想家としてシャンカラが出た。ケララアーユルヴェーダの発祥の地としても知られる。

大航海時代1498年ポルトガル人が訪れ上陸し、拠点を築いた。その後続いてオランダイギリスフランスからも相次いで上陸し、象牙チーク材香辛料などを求めるヨーロッパ人との交易が開始され、今日は多文化共生となっている。

マルコ・ポーロが上陸したのは、コバラム近くのマラバール海岸である。明朝鄭和カリカットコーリコード)に来航し[3]、15世紀にはヴァスコ・ダ・ガマが上陸した。

現在も海運業造船業が盛んであり、インド初の国産空母ヴィクラントの建造もコーチの造船所が請け負っている。

1967年から1970年にかけてKunnikkal Narayananマラヤーラム語版毛沢東主義ナクサライト英語版Naxaliteケララ州で率いていた。

     政治

1991年湾岸戦争時にサッダーム・フセイン大統領を支持する人々が「サダム・ビーチ」という名前に変えた海岸の村がある。

政治的には1957年に世界的にも珍しい普通選挙を通じた共産党政権(インド初の非インド国民会議州政権)が発足してE・M・S・ナンブーディリパド英語版が初代州首相に選出されて以来、インド共産党マルクス主義派が与党になることも多い。また、かつてはインド共産党も与党になったことがある。

     経済

インド初で最大のIT特区でもあるティルヴァナンタプラムテクノパーク英語版がつくられており、Linuxフリーソフトウェアを積極的に推進し、リチャード・ストールマンからアジアで最初に提携する州に選ばれた[8][9]。ティルヴァナンタプラムはインドの宇宙開発の発祥地でもある[10]。また、電子政府化も進んでおり、「インドで初めて完全にデジタル化された州」と呼ばれている[11]

同州は人間開発指数で最高値を記録しており[12]識字率はほぼ100 %[注釈 1] に達し、インド初の家族計画政策で人口増加率は最も低く[13]、治安面では殺人率は最も低く[14]、インドでのユニバーサルヘルスケアの先駆け[15] として平均寿命もインドでは最も高く、インドで最も公衆衛生が進んでるとされ[16]世界保健機関ユニセフからは表彰もされている[17]ケララ・モデルは経済学者のアマルティア・センマブーブル・ハックなどから絶賛されている。

出稼ぎが湾岸アラブ諸国で多く[18]ドバイに住むインド系の過半数ケララ出身であるとされる。ドバイ政府とはIT都市スマートシティ・コーチの建設で協力している[19]。」

************************************************シャンカラ - Wikipediaケララ州排出の8世紀のインド哲学者。

解説は何を言っているの理解できなかったが、下を読むと、ピンときた。西田哲学の大本ではないかな。

不二一元論 - Wikipedia

ブラフマン「未展開の名称・形態」を展開することで、虚空から風、風から火、火から水、水から地の順番で五大が展開し、⇒W、始原的物質の自己展開。

五大より身体が生じブラフマンアートマンとしてこの身体に入る[2]

よって、アートマンは物質的な身体とは全く異なるが、人の個我(アートマン)はブラフマン同一・不異である。」⇒W、宇宙の始原的物質の自己展開の論理、よって個我は自己矛盾的絶対同一性の存在である。

>W.なんとなく分かる。

「現象界の万物の本体は平等であるが、高下・善悪などの様々な違いがある[5](差別相、しゃべつそう)。

人が経験する現実では多数の個我があるように見える[3]

 人は、統覚機能などのアートマンではない諸属性をアートマンであると思い、

アートマンブラフマンは別であると考える[2]⇒W.物質と感覚、個我は二元性があると考える?!

こうした誤りは無明によるもので、無明によって人は迷い、

@自分という中心主体があるのだと思う[3]

アートマンと非アートマンを区別できないことが、輪廻から抜け出せない原因である[2][3]

ブラフマンだけが唯一で不二の実在者であり、これが真実である[3]

>誤った付託を滅し、アートマンを正しく認識し、個我(アートマン)がブラフマンと同一で、

 W.ブラマン=アートマンの明知(悟り)による一元論を解いた挙句に

 W.以下が凄い!インド哲学的である。明知に至る飛躍がある。

    ↓

@現象界が実在しないマーヤーであると悟ることで(明知)、無明は退けられる。

@これにより個我による縛りはなくなり、解脱が果たされる[3]

 ↓W.その明知(悟り)とは?

 ↓W.奴隷は奴隷である我が身を知ったとき、自由になれる。

知識のみが解脱の手段であり一切の行為は無明に基づいているため解脱の手段にはならないとして否定した

知識と行為の両方が解脱に必要であるという知行併合論を退けたが

行為は心の浄化相対的・間接的には役立つため

@明知を得るまでは実践すべきとした。⇒W。アルベールカミユ「シジフォスの神話」を凌駕。

野球数値からセ界をみる。近年の下位球団からの底上げは着実にあるので混沌としている。解説者の順位予想は良く外れる。

  W。とりあえず各打者の打席数の多い順に20位まで上げてみた。

打撃ランキングの各数値も読み取れる。

baseball-data.com

    時間不足で記事を書き切れなかったが、調べていくと、視界が広がりセ界

を公平に見渡すことができた。探究途上でも現時点のセリーグの首位から最下位までの混戦状態が納得できる。

>よく見かける単純な順位表では判らないことがある。またそういう旧態依然たる数字は面白みがない。

********

@とりあえずジックリ読み応えのあるセ界表はコレだ!

コピーできない。CPU容量不足などの要因が重なりいつもの転写がスムーズにいかなかったなかなか面白い数値が並んでいる。セ界は微妙な具合だ。コレを読み解くには単純な数値表では常識的な見解しか出てこない。後で編集する。

2024年度セ・リーグ順位表

https://baseballdata.jp/c/

巨人首位5選手。打席数順位

3位岡本③、7吉川⓸、14丸CF、15坂本⑤、19門脇⑥内野手固定。守備堅固。@捕手は50位にも入っていないが投手防御率が良いので問題が無い。

SS門脇、意外に伸びなかったなぁ~

昨シーズン後半やアジアリーグでの活躍で今年もっと打てると予測。

打率221。OPS537(ヤク捕手中村OPS528)

RC27(RCの改良型。ザックリ云えば、門脇で全打線9人を構成したと仮定した場合の9イニング27アウトの得点能力)2,64。

@調べた結果、門脇よりも上位のSSが複数いた(ヤク長岡。中日村松若い選手は急激に台頭する

去年も阪神優勝の年にも拘わらず野球から距離を置いてきたが、今年は野球中継を全く見ない野球TV観戦に割く人生の時間がもったいない。

 記事を書くと調べるので思い込みによる間違いが解った!情報不足は視野狭窄で狭い了見で野球に向き合うことになる。野球中継を見ない者は数値で現時点の野球を知るしかない。

 

******中日は二遊間が固まった。******

中日、SS村松開人 - Wikipedia静岡⇒明治2年目。

>この23歳SSは守備、打撃兼備、凄い選手が出てきた。セリーグNO1

@調べてないが現時点で両リーグでトップクラス。

打率303。OPS700。 RC27 4,35。

守備率(遊撃手)

1 村松 開人 (中) .988
2 矢野 雅哉 .982
3 長岡 秀樹 (ヤ) .978
4 門脇 誠 (巨) .964
5 木浪 聖也 (神) .960

中日、亜細亜大2年目2B田中幹也 - Wikipedia

OPS564出塁率門脇290。田中281。中日もようやく選手が揃ってきて底から上向き傾向になった。

守備率(二塁手

1 田中 幹也 (中) 1.000
1 菊池 涼介 (広) 1.000
1 武岡 龍世 (ヤ) 1.000
4 吉川 尚輝 (巨) .997
5 中野 拓夢 (神) .990
6 牧 秀悟 (デ) .965

*****広島は小園がサードの回り打力を生かし(結局運動能力はあってもSS2Bは無理と決断⇒3Bでも失策数3位~前回の記事で指摘したようにMLBでは3Bの守備負担は2Bと大きく違わない)。

       DELTAは日本の野球情報会社。

NPB⇒センターライン重視 捕手の配球論をいうのはNPBの特徴。ファンのコメント欄に配給どうこうの議論は今までお目にかかったことが無い。⇒W注。

MLB⇒全方位

*******

⇒W注。

プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

  いっていることに同意しかねる部分がある。野村克也のリードのキーポイントはインコース攻め、違うかな?基本は各打者の特徴を知って弱点を責める。野村野球を継承するヤクルトのインコース攻めを見ればわかる。死球渦はレベルの低い投手にインコース攻めを要求するからだ。「困ったときはアウトコース」では単純すぎる。

「18、19、21、22年の4シーズン(新型コロナウイルス禍の影響で短縮シーズンとなった20年は除く)について、wOBA(打者が打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを示す指標)を守備側から見たところ、1年あたりの失点は控え捕手よりむしろレギュラー捕手の方が5点ほど多かった。ただ、この程度の数字なら誤差の範囲内で、捕手ごとの配球の違いというものは、試合を左右するほど大きくはないといえる。

 米大リーグでは捕手が配球の全責任を負うという考えはなく、チーム全体で相手打者の攻略プランを共有するやり方を採っている。

現在、大リーグでとりわけ重視されているのが、打球速度が出にくいコースに投げること。打たれてもさほどスピードが出ず長打になりにくいコースを打者ごとに割り出し、そこを徹底して攻める傾向にある。⇒日シリのオリ。打者ノイジーへの攻め方。

メジャーの捕手に求められる資質は配球面の創意工夫より、はっきりと数字に表れる能力の方だ。まず第一に重視されるのがフレーミング。ストライクかボールか微妙な投球を、捕った瞬間にミットをストライクゾーンに動かして「ストライク」の判定を誘発するスキルだ。

大リーグのデータサイト「Baseball Savant」によると、23年にジャイアンツの捕手ベイリーは平均的な捕手に比べてフレーミングで16点の失点を防ぎ、メジャートップの成績をマークした。ちなみに63位のマルドナド(当時アストロズ、現ホワイトソックス)はフレーミングで17点も失点を増やした。ストライクを「拾う」スキルの巧拙で年間を通じて30点以上の差につながることから、捕手たちはフレーミング技術の向上に余念がない。

次に重要なのがワンバウンドの投球を前で止めるブロッキングで、3番目がスローイング。

盗塁阻止を左右するのはむしろ投手の方だとの考えがデータとともに浸透しており、フレーミングブロッキング(W。NPBの主力投手はMLB投手があまり投げないフォークボールを決め球にする投手が多いのでブロッキングは大事)ほどは重要視されていない。

これらのスキルを凌駕(りょうが)するほど重要な要素がある。打力だ。打てる捕手がレギュラーとして平均的な捕手より何十も多く打点を稼げば、守備面よりはるかに多くの貢献をすることになる。⇒W。NPB打者はカウントが不利になると極端に当てる打法に切り替える打者が多く、配球面での駆け引きはMLBよりも必要。

そう考えると、打撃が良い捕手でありながら、リード面の不備を指摘されて出場機会を減らされるケースをいまだに日本で目にすることがあるのは寂しい限りだ。シーズンを通じて捕手で出る選手はせいぜい1チームで3人ほど。そのうちの貴重な1人を根拠に乏しい「配球ミス」で責め、萎縮させるのは見ていてやりきれない思いになる。⇒W。巨人、大城捕手があべ監督に代わって主戦捕手の座をはく奪された。巨人ファンのコメントには配球問題をしてくする声が大きかった。間違った配球をカバーするほど打ってくれればそれでよいのだが、打つ方もそれほどではない、と。現時点での巨人の順位①位。QS率ダントツ最下位、ヤク46,15%に次ぐブービーで55,56%は横浜より悪いにもかかわらず、投手陣の防御率阪神と並ぶ2,27。失点広島に次ぐ②位の立ち位置は主戦捕手大城であり得たか?ただし去年に比べると急激に打線の破壊力は落ちた。巨人打線過多威圧感が無くなった。起用されている打者の打撃が伸び悩んでいる。

日本で配球の重要性が浸透したのは名捕手、野村克也氏の影響が大きい。

野村氏が説いた「配球論」は野球の分析や見方で新たな視点をもたらし、ファンが居酒屋で「あそこの配球がまずかったな」などと野球談議に花を咲かせる土壌をつくった。⇒W.やっている者にも半信半疑なところがある。高いレベルで野球をやったことがない者には配球論など本当のところは解らない!

>ただしキャチャーは瞬時判断しなければならないので、頭の回転が速いヒトの方が良い。コレだけは云える。アメリカの大学女子ソフトボール(非常にレベルが高いし動画で見ていても現状、NPBのTV視聴よりも面白い)ではベンチの監督(ヘッドコーチしかいない)が一球ごとに無線で配球のサインを出している。もちろん守備位置変更のサインもだす。

@試合時間短縮のための新ルールによる投手に縛りをかけるやり方もバッテリー間の駆け引きの間合いを省いていく。だから現状、MLBの立場に立った見解で、NPBをぶった切りうのもどうかと思う。

@個人の感想としてMLBの新ルールに賛成だが、大昔の大リーグの野球が今でも脳裏にこびりついている。

******

   本文に戻る。

矢野 雅哉SS。2Bの名手ベテラン菊池 涼介のコンビが定着した。***新井監督はSS矢野が1年を通じて働くことがカギを握るとして押し上げている。

 

******ヤクSS長岡秀樹 - Wikipediaが高卒(千葉松陰)5年目で大開花****。

打率306.OPS750750。RC27、5,25。

 実はこの選手、阪神ノイジーの打撃成績を調べていた時、各指標ブービーのノイジーの最下位だったが、ある指標(出塁率関連)の欄を見ると打撃ランキング中位の下で

>SSを守っているし、ヤク期待の選手なら伸びるのではないか、と思ったが予想を超える成長ぶりだった。

@こういう選手が出てきたり、不調に陥る選手がいるのでチーム力は流動的になる。

@あくまでも相手チームに比較してのチーム力だから外部補強は必要なのだ。

ソフバンも近藤に続く山川穂高の補強が打線に波及効果を与えた。

>打率240。HRダントツ12本。打点もダントツ45。OPS2位795。1位近藤975。3位柳田。パリーグファンに同情する。大谷恭平がエンゼルスからドジャースに移籍するような次元。

 

>去年優勝で阪神は慢心したのかな?自分勝手に自画像を描いたのかな?

@もともと阪神は保守的な球団。

@監督が動かなければ球団が主導権を握って動くような気風は、小津球団社長時代以外に無い。トマチマとして関西マスコミという道具を利用してファンを煽って小銭を積み上げるようなことが優先する。

@だから阪神選手は不当に持ち上げられ不当に過小評価される。

>センセーショナルに報じると儲かる。

@選手にとって野球環境は宜しくない。

 

個々の上積み(日本一で上積みの時間的体力的頭脳的な余裕がなかった)、チーム内の新戦力台頭は阪神選手の素材(近本、森下、<中野>以外はに短し襷(たすき)に長し平均点60点~70点の野手の集まりで<どちらかというとSS木浪が代表する60点寄りの野手が多いので一端歯車が狂うと修正できず50点以下にもなる。>から見て無理筋だった。岡田監督の上げる新戦力にはすべて疑問符が付いた。従ってノイジー、ミエセスはありがとう、ご苦労さんで新外国人獲得に動く必要があった。ブルペンにも追加要因が必要だった。やることをやってダメだったら仕方がないが新戦力はブルペンのゲラだけだった。この投手はレッドソックス戦に登板していたが、近年SSから投手に転向したパナマ出身ということで注目した。なかなかのスピードボールを投げていたが阪神入団が決まってから、調べてみると上では一時期投げてマイナー落ちの繰り返しが気になった。投手としての土台ができていないのじゃないかな?スタミナ不足でストレートの伸びが無くなれば球種が少ないので的を絞られる。コーナーに投げ分けなければ今後は厳しい。スライダーの切れもなくなってきた。

優勝や過分な日本一で個々の選手の自己肯定感が素質を無視して沸き起こってきて今に至っている。

>ファンも今頃になってノイジーミエセスは去年まで、などと云いだしているが、

>日本一を決めたオリ戦活躍の前からノイジーはイラナイと打撃数値、守備力、WARなどの具体的数字と目測で結論を出していた者の割合がどれほどなのかな?結果をどう見るかも大事だが、予測は外れることが多くて難しい。だから面白い!

***ちなみに阪神木浪

打率213。OPS550。RC27、2,02

セリーグSSでは上に何人もいる。

守備力に不安があるので(去年ゴールデングラブは祝儀、本質的にSSとしてBランク)打てなきゃ価値が無い。不調になると上昇しない選手でもある。昨年活躍しているように一見するが実は打撃セイバーメトリックス数値は意外に良くなったのでびっくりした。

広島2位

baseball-data.com

ロッテ戦のスタメンレフト起用の守備でファンの非難を浴びたミエセス選手はマイナー時代ライト、DHで起用。監督のミエセス評価もアメリカ時代の打撃数値をみると理解。ノイジーよりも打者としてのポテンシャルは高い。エラーの打者走者3進を三振で防ぎ、1-0完封、6連敗を防ぎメルセデス(2位OR3位)に投げ勝った才木投手は現時点のセパWAR、WPA(特にチーム勝利貢献度ダントツ)最高値の投手。使い潰さないように。

『[sabermetrics] アメリカ野球学会の略称(SABR)と基準(メトリクス)を合わせた造語で、統計学的見地から選手評価を行ったり、チーム編成、戦略を考える指標の総称。 「どう得点に絡んだか」「どうアウトを取ったか」など、打率、打点、防御率などの項目では表れない詳細な価値基準を示す。』

 反俗日記

NPB各球団が活躍できる外国人選手を以前ほど取れなくなった原因は二つある。

一つは一般的に言われている円安は為替市場におけるドル/円交換比率だが、アメリカ野球界で選手を獲得する際には単純に1ドル、157.35 円 6月3日 6:37

ではない。

現地の物価上昇によりMLBの選手の給料もそれなりに上昇しておりその分を換算すると~。

円の実質実効為替レートは2020年を100とする(左の縦軸)が、

2016年から017年にかけて急激に落ち込でおり基本的にこの時期を100の基準にして良い。異次元と自称する日銀の赤字国債購入、円のばら撒きにより<国内よりも海外に儲け口が多すぎて国内にばらまくこともできなかった=日銀当座預金累積、引きだせば海外資本投資に流出>。

だったら財政出動この時代状況では軍需産業に財政シフトしていくのが経済史の常識。第二次世界た戦後のケインズ有効需要の喚起を目指す公共事業は世界市場の爬行により経済効果の計算できる軍需に傾く。

大谷の選手生活終了後をふくめた1000億円契約は現地での実質実効レートは600億円=700億円だ。

逆にNPBから有望外国人選手を獲得する特に5割増しぐらいの円を積まなくてはならない。

 購買力平価とかマクドナルドハンバーガー指数と呼ばれ、現地の物価指数を含めた数値。日本円は対ドルだけではなく韓国ウォンなどほとんどのOECD諸国の通貨よりも実効為替レートが低くなっている

なぜ?日本にインバウンド客が押し寄せてくるのか?自国通貨を円に換算すると、自国よりも過大な商品とサービスが買えるからだ。

日本マスコミは知っていて報じない。見たくない者は見ない、という国民感情に寄り添っている、としか言いようがない。大谷恭平選手報道、歪なところもあるぞ!

ドミンゴ・サンタナ - Wikipedia

ヤクルト。セパWPA,一位。「その選手がどれだけチームの勝利確率を増減させたか」を表す指標」

2018年11月21日にベン・ギャメルノア・ザボラス[9]とのトレードで、マリナーズへ移籍した。⇒W。2対1トレード。

2019年東京ドームで開催されたシーズン開幕戦で逆転満塁弾を放つ[10]など本塁打を21本打ったものの、オフの12月2日にノンテンダーFAとなった[11]

インディアンス時代

2020年2月14日にクリーブランド・インディアンス単年(2021年のオプション付き)契約を結んだ[12]。8月31日にDFAとなり[13]9月3日にマイナー契約となった[14]。その後、10月30日に球団が延長オプションの放棄を発表したため、FAとなった[15]

    ヤクルト時代

2020年12月2日に東京ヤクルトスワローズと契約した[16]。背番号は25推定年俸は1億400万円+出来高払い[17]」引用終わり。

MLB最低年棒は1億4000万円。サンタナドラフト外マイナー契約になった。当然ロースターからも外れた。

マイナー選手のうち15人はロースター登録の選手。

MLB支配下登録選手枠のこと40人の登録枠があり、その内26人(2019年シーズンまでは25人)は「アクティブ・ロースターと呼ばれ、開幕から8月31日までベンチ入りすることができる。 26枠以外の選手はマイナーの試合に出場しながらメジャー昇格を待つ。」

*****

>W。マイナーにはメジャー最低年棒を保証された選手が15人いる。

基本的に半数以上が投手。

野手枠は7~8人そのうち守備負担の多い内野手が半数~~NPBセイバーメトリックス打撃数値最低の阪神ノイジーがメジャー枠に上がってこれたのは内野手専門だったからだ。外野は守った事は無かったが、守備率95%で失格宣告~~外野手は3名を超えることが無いので狭き門。走攻守、上で需要の無い選手は狭きロースター外野手枠の登録されない。

阪神ヨハンミエセスMLB Stats, Scores, History, & Records | Baseball-Reference.com

を読み解けば(9年のマイナー時代、AA⇔AAA期間が余りにも長すぎる球歴半ばから指名打者に回ることが多い、外野手ロースター登録外の選手

 数字を見ると一瞬光るものがある。

来日前、レッドソックス傘下70試合OPS高率、WBCドミニカ代表で活躍(と云っても常連が辞退したための代役)。編成はもしかして、という変わり身に期待したが現実は厳しかった。

マイナー時代が長すぎて「下の環境」で野球することに馴染みすぎて体質化していたとみる~~キャラはこの環境で培われた。ユーモアなければ過酷なマイナーではやってられないよ!~~

ドミニカ共和国で活躍していた時代はセンターも守れて盗塁もできる選手だったのに(正確に言えば盗塁意欲あり~脚は速くはなかった)、

渡米契約をして長く下で野球をするうちに、打つ方特化の選手になったドミニカ共和国⇒(日本だったら、才能は削がれることはなかった。井上広大選手にも当てはまる。高卒⇒大学社会人経由の方が良かった。無理なんだよ、高校時代のあのコンタクト率では(空振りしたときのボールとバットが離れすぎていた)2軍と云えども。

 ミエセスの打撃数値で目立つのは三振の多さだ。

4打席に1回は三振している。井上広大のようにコンタクト率が悪いのではなく、過剰にバットを振り回さなければ長打が撃てなかったとみる。だから長打率を鵜呑みにできなかった。⇒W。この辺を阪神の編成はどう見ていたのか?

>なおヨハンミエセス選手のマイナー時代、レフトはあまり守ったことが無い。

>DH以外はライトだ。そういえば来日当初、ライトの守備で練習していた。

@6月2日のロッテ戦のゴロ、無様なトンネル打者走者3塁進出、勝敗の危機一髪。

>才木投手が助けた、というが彼は現時点のセパ両リーグ、1位の価値ある投手だ。宝物を大事にして欲しい!彼は今年限り、ではない。高齢で腰痛らしい監督はやめられるが、才木の替わりになる投手は見当たらない。

@ミエセスは今シーズンの2軍落ち前もレフトライン付近のハーフライナーのワンバウンドをグラブを上から持っていって無様に体が逃げて後逸したが、ロケーションや経験値に少なさも影響している。

*********

@またレフトの守備はライトと比べてNPBでは守備負担率がMLBに比べて過小評価されている。

MLBではライトの守備負担率とあまり変わらない。

@ファースト守備もNPBではMLBと比べて過小評価されている。

MLB守備補正値=全方位~~TV観戦の限りだがMLB打者にセンター返しの打法はあまり目にしない。SS、セカンドは守備範囲の広い選手が起用されているのでNPBでよく見かけるセンター前、平凡なゴロヒットは少ない。そもそも守備位置が深いし(内野守備も見せ場)、打者による打球方向で守備位置かえている(大きなゾーンシフトは禁止されたが)。

NPB=センターライン重視。捕手の配球面での評価高い。コメント欄をよく読むが配球云々のコメント見たことが無い!日本は訳が分かっていない配球論が多すぎる。⇒W注。1塁、3塁守備軽視。草野球レベルでも内野はどこを守っても外野よりも難しい。SS、センター守備重視。

>総じてこと打撃力に関する限り、1年を通して指名打者で両者を争わせることができたら(残念ながら仮定)、ノイジーよりもミエセスの方がポテンシャルがある

@言い換えると野手にとって守備はそれぐらい大事だということだ。ノイジーは大学時代SS、プロではサード本職の内野手である。

*****

 矢野監督時代の3年契約5億円のロハスJRはもっと極端で、2Aと3Sを行ったり来たりの選手だったKBリーグで花開いたが、レベルが上がるとアメリカ時代の実績が表面化するのは当たり前だった。⇒良くやったよ。もっとも5億円だから。ノイジーも3年契約に換算すると5億円越え。外国人打者獲得に関する限り阪神編成は懲りない。無能。

セイバーメトリックスの数値を穴のあくほど吟味し、選手の動きを一杯見たら、解りそうなものだが。現地スカウトに候補者リストを出すはずの?仲買人の選定が悪いのか?

ヤクルト。サンタナ、1億4000万。現地の物価高を換算すると9000万円弱だ。

マイナー契約になった選手だから。

マイナーの年棒は500万円弱だ。それでも1昨年に大幅アップした。

***

それからその選手の所属球団も大事な要素。ロースター枠に良い選手が揃っている球団は除外されている選手の中にもいい選手がいる可能性が高い。

アスレチックスのような長期低迷を逆手にとってマネーベースボールをしてベンチに碌な選手がいないチームからマイナー降格にされるノイジー選手みたいな選手は、年齢を加味すると、以降の野球人生はマイナー決定という烙印を押されたようなモノ。

藤浪投手はマイナー降格されずその年は優勝争いをしているオリオールズにトレードされた。年棒5億円はオリオールズが負担する。

*****

MLB各球団のフロントにセイバーメトリックスの数値と現場の選手の動きを両睨みで解るものがトップにいる球団は順位の上の方にいるか、上にいく可能性がある。メジャーファンの中にもそのことを知っている者が多い。機会均等を目指して野球を面白くする制度が前提なのでチームの編成力は注目されている。

>その他の球団は、MLB機構の平等システムに依存した球団運営をしているが、

マイナーリーグも含めて、選手個々人の能力が浮き彫りにある評価方法が導入されて長くなり、セイバーメトリックス評価が浸透し選手個々のチーム力に依存しない実力を浮き彫りにする手法が定着しているので、その間隙を掻い潜ってNPBが掘り出し物の選手を獲得できるチャンスは少なくなった。この点はほとんど日本スポーツマスコミに報じられていない。

@ヤクルト、サンタナの球歴を見ると、

マリナーズ019年のHR21本でノーテンダーFA

>チーム大改造でノーテンダー?新庄日ハムのケースに似ていないこともない。

@020年、インディアンス

単年(2021年のオプション付き)契約を結んだ[12]。8月31日にDFAとなり[13]9月3日にマイナー契約となった[14]。その後、10月30日に球団が延長オプションの放棄を発表したため、FA」

⇒021年ヤクルト1億2000万は、

>020年の飛ばないボール導入の影響もあった、と推測する。急にボールが飛ばなくなって不調になったが、潜在能力は数字が示している。

>掘り出し物の打者獲得はこういう機微に詳しくないと無理だ。

********************

 日本におけるセイバーメトリクス

引用 ウィキ

「日本球界では千葉ロッテ日本ハムのように指標として導入した球団があるものの[4]全体としては定着しているとは言いがたい。[独自研究?]

 セイバーメトリクスの専門家が「セイバー的には送りバントは勝ちにつながる作戦とはいえない」と指摘した際、「そうなんですか!」と驚いた解説者もいたといい⇒W注、このような現状を「日本の野球界は精神論を重視し、セイバーメトリクスのもたらした野球の価値観の変化を受け入れられておらず、ガラパゴス化が進んでいる」と批判的に見る向きもある⇒W注

阪神タイガースオリックス・バファローズの監督に就任した岡田彰布は、セイバーメトリクスに近い考え方をベースとしたチーム作りを行っているとされる

>ただし、本人はセイバーメトリクスは後から知ったもので、自分が実践した野球が「少し、セイバーメトリクスを使った野球に重なっていた」と記している。

*****

⇒W注

 反俗日記 過去記事より引用

ESPNMLB Stats, Scores, History, & Records | Baseball-Reference.com版(rWAR)を公式記録として採用。

NPBでは、DELTA,

 1point02.jp

 

データスタジアムのWARが著名

 
WPA Win Probability Added
直訳すれば「加算された勝利確率」
「その選手がどれだけチームの勝利確率を増減させたか」を表す指標チームが勝利する確率を、過去の試合データから算出したものだ。
>例えば、「1点リード」「6回裏」「2アウト」「二三塁」では、勝利確率は76.8%と見込まれる。ここで2点タイムリーを打てば、「3点リード」「6回裏」「2アウト」「一塁」で勝利確率は92.3%となり、逆に凡退すれば、「1点リード」「7回表」「0アウト」「走者なし」で勝利確率は71.9%となる。⇒W。野球のセオリーに適っている指標算出法である。
投手NO1阪神、才木の例(数値に過大評価の面すこしある⇒シーズンを通して修正されていくとおもう。純オーバーハンド投法、HJ手術3年目。腕、体幹のスタミナに問題がある。使い過ぎたら故障する。)
5連敗出迎えたアウェーロッテ戦。LF、ヨハンミエセスのトンネルによってワンヒット走者は3塁まで行ったが才木投手は次打者を三振に打ち取り、この試合は1対0完封劇を演じチームの6連敗を阻止した。相手投手はWAR,WPAトップクラスの元巨人メルセデスだった(巨人がリリースした投手を再生、吉井監督の力が大きい。NPB、NO1の指導者)。この試合の才木のWPA Win Probability Addedは大きな数値に換算される。
(なお、カルト宗教のような応援スタイルに問題がある<オリジナリティーは無い、一時代前のMLBの猿真似>広島、阪神なども同列。通常の試合における一部群集応援他の観戦者個々人の野球観戦を楽しむ権利を妨害している。扇動者たちは球場から排除するべきだ!
野球とサッカーのゲームの本質は別物。
野球は次に起こるプレーを観戦者が推理できる時間と空間があり、選手の瞬間芸の機微を味わうことができる。集団応援によって相手チームに圧を賭けるのはアマチュア野球発祥の狭い了見?が残っているからだ。郷里、母校愛~狭い共同幻想~~現生人類として共同幻想仕方がないことなのだが、それとの距離感の自在性があるかどうかが問題)
スポーツ応援は戦争心理の代替えの側面があり戦争の心理的土台は大衆の中にある。アメリカ⇒アメフト。ヨーロッパ⇒フットボール<サッカー>。
ただし日本は特殊。どこに行っても同じ同調圧力をかける応援スタイルに出会う。みっともない、恥ずかしい、と思わないのか?社会構成に均一性がある。日本経済はトレンドに過剰反応する特性があり<サブプライムローン米国発世界経済恐慌、GDPが一番落ち込んだのは日本だった。円高だけでは説明できない後退局面の加速要因はココにもある。社会構成に均一性がありすぎるところに要因がある。>均一性は過去は日本経済を押し上げた原動力だったが、今や合成の誤謬になっている。


⇒W。NPB監督、フロントはほとんどの場合、WARなんか指標としておらず旧態依然たる数値や感(主観)にたよっている。

W参考資料①

プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

W参考資料②

送りバントを妄信する日本球界が気づかぬ現実 野球離れを加速させる「データ野球」の軽視姿勢 | 日本野球の今そこにある危機 | 東洋経済オンライン

***************************************

NPBではセイバーメトリックスの数値をはじき出す組織がまだ発達していないようだ(DELTAは福岡で監視システムを射ているそうだが)。その筋の人たちの評論や組織の構造にざっと目を通す限り。

>球団側が人材と資源を投資し、独自にサイバーメトリック数値を算出した方が在野の会社が大きくなるのを待つよりも、手っ取り早いのではないか。

NPBMLBの球団数の半分以下、しかも地区外、リーグ外の試合は少ない。しかも高性能監視システムは各球場に既に導入されいる、と聞く。

@邪魔をするのはアマ野球の精神論かな?

**********

>なぜアプローチから送球の一連の動作がギコチナイ佐藤輝明がサードなのか、理会できない。エラー以前の問題だ。

佐藤輝明、阪神入団が決まったあと、恩師に語った言葉。

「野球が上手いからといって立派な人間になったわけではない」

こういう情況を相対化できる選手を大切にしなければNPB選手はMLBに向かう流れは深く広く拡大する。精神論はやめてもらいたい。プロ野球選手は一種の職人である。世界は狭い。上記の言葉を語る佐藤選手に共感する。所詮現場からかけ離れている第三者に過ぎないファンの思惑はどうでも良い。

**********

@肩守備難のある前川選手はDH併用できるパリーグ向きだ。元広島、FAオリの西川の弱肩ぶりも目に付くが、OPSが相当のところまでいかないと、+ー収支が合わない。前日大活躍した前川に代わりミエセス起用を左右病とか批判する前にもっと奥深い次元を考えてみるがよい。岡田監督はミエセスのマナー漬け病(マイナー環境への適者生存~ケセラセラ精神)までは考えていない。

パリーグのDHで1年間使い続けると仮定すれば、ミエセスはノイジーよりも打つポテンシャルを秘めている。ボールの見送り方。スイングの軌道。アメリカでの成績は岡田監督が云うように「ミエセスはキチンと野球を今まで教えてもらったことが無いのではないかな?」という言葉に象徴されている。スタートラインの両者の違いは大きい。

**********

井上広大選手の先の1軍抜擢期間のOPSは4割台だった。

25打数10三振1四球、H4(三振、四球を除いても打率は3割無い。打者として野球を成立させていない。)。出塁率長打率を合わせた数字だから当然そういうことになる。使えば何とかなるとズルズルと使っているとチームは負ける。

高校時代、一流投手の球を空振りしたときのバットとボールの間隔があれほど開いているのはコンタクトする才能が無いのではないだろうか?と疑問を持った。

2軍よりも大学社会人経由の方が階段を一歩づつ上がれる。

MLBナリーグもDH制を導入した。選手会の要望が大きかったという。9人でやる野球と10人でやる野球。その違いは大きい。時間短縮にもなる。タイブレーク制も賛成。

@時間はもったいないのでプロ野球の実況中継は見ないように心掛けている。

この期に人生を無駄にしたくない。細かいプレーを注視するので見ていて疲れる。アナウンスはイラナイ。邪魔。野球は球場で観戦するものだ。試合の流れを肌身で感じることができて納得がいく。その機会を邪魔をする集団応援を忌避するので結局は見ざるに徹する。

>9人制プロ野球で守れない選手は出番が限られる。成長も遅くなる。

******************************************************************************

 アメリカの野球情報サイトによればミエセスはマイナー時代、レフト経験は少ない。ライトとDH。ノイジーは内野のみ。阪神入団当初、ライトで練習していたはずだ。森下が出てこなかったらライト起用だったかもしれない。守備はヘタだが、多分あんな無様なエラーはしなかったはず。ロハスJR程度はやれたかな。打者としてのポテンシャルは情報サイトの数値、NPB打席でのボールの見送り方、スイング軌道を見ると(NPBではコンタクト率を心掛け振りは鈍いが、マイナー時代はブンブン振って三振率井上広大並。)ノイジーよりも上だろう(この点を監督は評価しているのだろう)。大きなマイナス点は9年間の長いマイナー環境に適者生存し(ユーモアで生き残る知恵)、上に這い上がる心が摩耗し馴染んでしまったこと(ドミニカ時代は盗塁数も結構多い)。ココは監督の計算外か、もしかして団体競技の奥義を踏まえて居るのかもしれない。2軍監督時代の岡田野球は有望選手をローテーションのように順番で休ませ替わりに1軍が遠いベンチの選手や2軍のまま引退する選手をスタメン起用していた。チーム全体のまとまり気にかけているといっていた。

 今年の阪神は優勝しなくてもよい。Bクラス何ならヤクルトのように翌年最下位でもOK。阪神の社会的立ち位置は連覇、常勝チームではない。

選手たちは無理をしてケガしないで欲しい。優勝しても感謝は一時のファンの現状は浅知恵で監督、選手批判を繰り返して現状を見ればわかる。その幼稚な精神は情けない。

所詮、選手を慰み者にしていた、と言われても仕方がない。逆に言えば選手、球団、マスコミはファンを飯のタネにしていたのか

特に阪神球団は調子に乗り過ぎの傾向が随所に散見される

球団自体が慣れない優勝ましてや相手チーム主力複数のケガの運に恵まれたに過ぎない日本一に浮ついて2024年を迎えた。

大山選手はゴーイングマイウェイ。人の語るに任せよ!佐藤選手はテイクイットイージー、ジックリ2軍で腕を磨いてほしい。才木投手には将来がある。替わりはいない。

2024年安田記念。愚痴と独り言予想。<枯れ木も山の賑わいかな>の日本馬に、枠順決定も久々に有力馬が参加してくれる香港馬に忖度したような怪しげな匂いがするが香港の馬場は重い。ペースは先のヴィクトリアマイルのようになる。

【安田記念 2024】先週は本命ダノンデサイルが9番人気で勝利!! 預言者銭丸が今週狙うのはリベンジャーズ!? - YouTube

***************************************

W。リピーターを1枠から上げる

ガイアフォース5番人気 昨年⓸着131,6.セリフォスに次ぐ安田記念の実績

レッドモンレーヴ8番人気 昨年9着

ナミュール4番人気 昨年16着←ヴィクトリア7着。今年8着不利2回

ソウルラッシュ2番人気 昨年9着。①昨年13着

過去2回挑戦、3回目の挑戦。ともに臨戦過程は好成績だが着順は悪い。しかも臨戦過程類似しているが今年の一番成績が良い+モレイラ騎乗で日本馬1番人気

ウインカーネリアン 7人気 昨年8着

リピータの中では最も安田記念の実績あるが、枠順17番枠の不利。

昨年2着4歳、131,6.①昨年4着、3歳。

ダノンスコーピオン9番人気 昨年13着

******************************************************************************

>W2019年安田記念高速馬場であった。

アエロリットはあし毛の馬格がある快速馬。前に行って止まらない。スタミナもあった。高速馬場では2000の名馬アーモンドは外から追い込めず、3着。今から想うと人気になり過ぎ。

1.30、9秒決着。

@ただし、4番人気、3番人気、1番人気の決着。淀みない流れで実力馬の決着。アーモンドは究極の脚6F32,4を使ったが、前が止まらない!改修前のコーナーの緩い東京であれば、捲くって差し切れていた。

***************************************

>W。2020年グラン① 晴やや重出走メンバー最強の年。アーモンド1,3倍。グランアレグリは4歳馬でマイル戦の絶対能力がまだ未知数で3番人気。

3,1,2番人気決着6着馬まで強い馬だった

>1,31秒半ばの時計決着であれば、後方馬群も一固まり、直線の決め手勝負になる。

2着はアーモンドアイ

***************************************

⇒021年②着は歴史的マイルの名馬5歳グランアレグリア。この年も強力馬、揃う。

 ①着のダノンキングリーは人気の盲点。

馬体、血統構成、競争成績を読み解くとコレぐらい走って不思議ではなかった。

1、31秒台半ばの時計では決めて勝負になったが、

@馬群、中団から差し1着をとるのはグランアレ級でもギリギリ

①着ダノン中団前目、3,4着は前目競馬

東京競馬場は改修後、直線が20M長くなったが、コーナーがきつくなり600Mから捲くって隊列を上げていけないので馬群後方からの追い込みは厳しい。

*****

@武騎乗のナミュールは最近の競馬は

①スタート後手、追い込み競馬。

②ローテや出走背景の疑問(キャロットクラブ、旗印になる馬居なくなり、G1馬でも牡馬と違って繁殖に上がれる牝馬は押せ押せローテできる)。

3番人気だ。余程の好条件がそろってこその馬券内。

シュネル3歳着台頭54キロ。

   <ダノンキングリーについて>

父ディープ、三嶋産。萩原 清(はぎわら きよし、1959年3月3日 - 。鈴木康弘系、ロジユニ、ノームコア、渋い!母の父STORM CAT牝系リローンチの名血。

3歳。

皐月③着、ダービー②着毎日王冠①<②着快速アエロリット

天皇賞へは向かわず、マイルチャンピオンシップに出走=2番人気に推されたが⑤着。

***

2020年安田記念アーモンドアイが断然の人気を集める中⇒W今から想うとマイルではグラン>アーモンドアイ、5番人気で出走。しかし、レースでは伸びを欠きグランアレグリアの5番人気に押されたが7着。

 4歳

中山記念1800。①着、②着ラッキーライラック

大阪杯2000①番人気押し出され逃げて③着。

2020年安田記念

アーモンドアイが断然の人気を集める中、5番人気で出走。しかし、レースでは伸びを欠きグランアレグリアの7着となり、デビュー以来初めて掲示板を外す結果。

>「半年ぶりの実戦となった天皇賞(秋)単勝人気が全12頭の中で2強アーモンドアイクロノジェネシスに次ぐ3番人気(13.3倍)と、前走7着ながらもファンからの期待は揺るがなかった。

>しかしレースが始まると、中盤まではアーモンドアイを追走する形で好位に付けたものの、直線での追い出しに全く反応せずスルスルと後退、終わってみれば11着

 

>『鞍上の戸崎は「敗因はわからない」と語った。』⇒W。古馬になって血統構成による距離適性、早熟傾向がはっきりしてきた。父は産駒に早熟傾向のあるデイープ。母の父は距離限界あるStorm catキングリーは名マイラーであった。

***********

@2021年安田記念。5歳牝馬マイラー、グランアレグリに世代交代。

天皇賞秋2000、大敗、7か月ぶりのレースで人気、一気に急落。

    ↓

@グランアレグリアを頭差制してGI初勝利を飾った。

>『五分のスタートから道中は中団で脚をためると、直線で外に持ち出し一気にスパート。内からいったんは先頭に立ったグランアレグリアを頭差制してGI初勝利を飾った

***************************************

  2022年安田記念

*良馬場で132秒台。気に出走名馬―弱化。人気が割れている

>4,5倍1人気に押し出されたイルーシブパンサーてどんな馬?

下級条件から東京新聞杯まで4連勝しているが持ち時計が無い。

富士ステークス10月、時計の出やすい馬場。ナミュールの、7差⓸着。

マイルCSナミュールの0,3差6着132,8

*****

2022年安田記念は人気が割れて新勢力が過剰人気だった。

>3歳馬セリフォス、15番外枠4着。追い込む競馬もできる10ー13。

*******

しかし、ナミュールマイルCSG1①着132,5。

4角後方から直線一気,差し切り。相手が弱かった。故藤岡騎手の決め打ち。

***********************

      2022年安田記念成績

セリフォス3歳、54キロで上がり時計32,8はNO1だが2位はシュネルマイ32,9。

4角の位置取りが後方過ぎで13番手、馬券内には届かず、4着15番枠

3着サリオス33、0。17番枠はセリより4角で前にいた10番手。

①真ん中より外枠の好走が目立つ。

②時計が遅くなると132秒3。強力先行馬に有利だが、

③不在の場合は差しが決まっている。

@大昔の安田記念に戻ったようなレース内容だ!末期の東京の安田は差しが決まった。

@馬券内の3頭の馬。大した馬ではないよ!⇒そして翌年

 

***************************************

     2023年安田記念

 脚質によって前に行く馬、中団、後方の位置取りもはっきりしているという意味では2022年よりはメンバー揃っている

そのせいで時計は131秒台半ばだが、2連覇ソングラインもクラシックは人気程走らなかった。やはり弱メン。

>セリフォスとガイヤは人気程の差はない。共に前目で競馬できて伸びてくる。

>ソウルラッシュは左回り、と持ち時計平凡で安田では毎年、臨戦過程の成績が良いのに人気にならない)騎手松山弘平のせいなのか?6番人気。⇒2024年日本馬では1番人気)

不思議なタフネス馬。2024年はモレイラ騎乗で上手く乗れるのではと、それなりに人気になる、と想えば~

1人気ロマンチック4,1(走り易いう7番)。

2番人気ソウルラッシュ5,3倍(10番)

3番人気セリフォス7,1倍(ナント17番枠!コレが抽選とは信じられない)。

出遅れ癖、ナミュールは4番人気5番8,7倍。

      以上一桁単勝OZZ

ガイヤ5番人気 

パラレル6番人気

7番人気

パラレルヴィジョン 5歳。直前にダービー卿①の条件馬だ。馬体も寂しい。この馬こそ、本物の消し対象。

8番人気の香港馬はローテが厳しすぎる。

月1出走。馬体重550キロ越えはあり得ない。

>こんな馬が香港から出走するということは、ロマンチックもJRAの招待優先馬で人気になっているだけかも。馬体重も日本の軽い馬場を走るのは重すぎる。530キロ!

@このクラスの体重の馬が日本の1600G1レースで馬券内に入ったのを見たことが無い。

サクラユタカオー(良血の名種牡馬)528キロだった。先行して押切スタイルで当時2000秋天レコード

中山の1600外枠だったが厳しい競馬で②着。

****

2024年安田記念

掲示板内ガイヤホースまでは31秒台、0,2秒差。2024年安田で好走可能。

2番枠セリフォスは前に行って差し馬の追撃から残った。ガイヤは人気より走っているが、もともと東京は走る。2000春天イクイノの5着、16002番手132,前半が脳裏に焼きついてたが、京都に帰ってチャレンジカップ2000さっぱりだった。

しかし1600読売、シュネルマイスターの2着131,5首差がある。中団で貯めて差してきている。チャレンジカップは調子が悪かったのか?

G1フェブラリーダート混戦②着。芝と同じような位置取りで先行馬に完敗。

キタサンブラック、母父クロフネなので血統的に馬券内ソコソコかな。

>この馬、HOTOパドックでは見栄えのする好馬体だが

パドックで激しくいれこんでいるように見えるが、好走している。

@落ち着いていればもっと能力が出せる。普通に中団前から差してこれる。

@セリフォスは1600だと普通に強い馬。4番枠で先行、馬場も荒れていて良くなかった。適度に好メンバーで東京1600で通過順4,5ではソダシ、ジャクドールの先行勢の追走では何かに差される。②着によく残った。

***************************************

   2024年安田記念

出走メンバーのレベルが低い!

ガイアフォース

23年⓸着=024年出走メンバー中 2位。

セリフォス

022年ソングラインの4着、3歳54キロ、首差。

023年ソングラインの2着、4歳58キロ、0,2差。

レッドモンレーヴ

父:ロードカナロア

母:ラストグルーヴ

②着セリファスの0,6差。132,0。12ー12。

富士ステークス10,21速い時計が出る秋。

ナミュールに0,2差。ナミュール通過順8ー8。モレイラ騎乗。131,4。前に」出して中団追走もできた。

ソウルラッシュ

022年⑬着、0,8差

023年⑨着、0,6差

左回りは走らない成績なのだが

>2022年富士Sセリフィス3歳1着54キロ57キロ首差②着1,32,1.

@軽視はできない、が怪しい2番人気。

023年読売マイル1着、団野1人気6歳57キロ。セリフォス2番人気②着58キロ

マイルCナミュールの②着モレイラ騎乗。

  ↓

@2022年5歳のソウルの安田記念に至る道。

@2024年で3回目の挑戦。

過去2回の臨戦過程はほぼ同じで成績は良かったにも拘わらず惨敗

2022年

条件4連勝⇒読売マイラーC1着、相手弱い。⇒安田6人気⑬着=弱メン。132秒半ば。

2022年

マイルCSセリフォス1着(追い込んでいる)3F33,0。

2023年」マイルCSナミュール132,5。3F33,0.ともに追い込んで同じだ2着はソウルラッシュ

3着ジャスティンカフェはエプソムカップで初重賞。

4着エルトンバローズ。3歳。毎日王冠ソングラインに先行して勝つ。前走2024年中山記念は馬体重+8。023年マイルCS馬体重+8。7月のラジオ日本勝った上がり馬だった。当日の馬体重に注目。父はダービー馬。共同通信、皐月、ゴールドシップに負けている。母系はブライアンズタイムシアトルスルーで重すぎて、血統的に厳しいが展開の助けがあれば馬券内に浮上。

得意の右回り4着。この辺がG1でのソウルラッシュの実力か?スローで決め手不足。2024年安田記念2番人気は過剰人気。


読売③15番
やや重
持ち時計記録した131,6.3F33,5。

ガイヤホース②着。①はシュネル。

 ↓

安田記念9着!

****************

  2024年安田記念

>>抜けた持ち時計はない。もっとも他の有力馬も似たようなモノ。

左回りもどうかだが、有力馬の最右翼セリフォス17番枠は不利で各馬、一長一短はある。

香港馬は日本の軽い馬場に合うかどうか~洋芝系が下地にある香港、ドバイと野芝に稲の苗みたいな促成イタリアンライグラスを被せた日本の馬場とはかなり違う。

軸になる馬がいない!消去法に頼るしかない。

****

>ドバイで好走したナミュールを消せるかどうかが買い目を絞る境目。

ローテ過酷、出遅れ癖、5番の内目枠、出遅れると外に出せない。HOTO馬体は今回の方がよく見える。

*******************

ソウルラッシュ2023年安田記念

@9着。

 2024年過去2回の安田記念への臨戦過程よりも成績は良い!この実績と騎手モレイラ+セリフォス17番枠で2番人気に支持された。

京成A59キロ①マイルCSナミュールの②着

⇒読売①着1番人気。

セリフォス②着58キロ2番人気。

>臨戦過程の成績だけ見ると2024年が良い。

ソウルラッシュ4歳の安田記念0,6差13着~2022年弱メン相手に。

     5歳の安田記念0,8差9着。~2023年。131秒台のメリハリの効いたレース

ルーラーシップ

マンハッタンカフェ

ストームキャット。下河辺産。3億4千万円も稼ぎだしているのか。大したものだ!

>023年のように有力2頭の行く馬もいない。かといって強烈な決め手を持つ馬もいない。マイルCSG1①着のナミュールは相手関係と展開に恵まれただけ。

ヴィクロリアMテンハッピーローズメス6歳、131,8。ナント33,9。ファストプライドメス6歳132秒。③着ロックオンされたモレイラ。

ナミュール10着通過順13ー13。

競馬していなかったのですぐ息が入った、など今回も使う言い訳がある。

>香港で競馬してドバイ遠征経由の10日間競馬にもかかわらず。コレで馬券内に入ったら、~~。この使い方は地方競馬の使い方。

>今度は中2週で安田記念に出走。

2023年ヴィクトリアマイル、2度不利あり⑦着だが、2馬身で修正するとデビィーナと前後の(13ー9)通過順⓸着⑤着。132秒台スローで先行した上位は強い。

**********

カクガイロマンチックウォリ

は前回の競馬、4月28日香港G12000Mから約1か月の間隔しかない。

その前の2000MG1は1,5か月間隔で3戦

芝の質も違う。野芝が下地と洋芝が下地では。ただし、オーストリアの芝は軽いと昔から言われてきた。

205、0の時計から間違い。小回りコースか?芝が重い。

コックスプレートハンデ戦であったはず

3歳馬が極端に軽い49,5キロ。

59キロ負担で①着とは価値があるが日本馬も昔、勝った記憶がある。

2019年、

リスグラシュー57キロ。49.5kgの豪州産3歳馬 Castelvecchio を差し切って快勝

2024年、優勝、ロマンチックウォーリア59キロ

香港からの遠征2戦目、Mr Brightsideらとの接戦を制す

ロマンチックウォリアー 3.6 6 59 J.マクドナルド 2:03:16 C.シャム

時計から推測すると芝は日本よりも重い。ハンデ戦ではなかった。三歳馬の負担重量が極端に軽い49,5キロ。12頭立て。小回りコースだろうか?

中央競馬会がジャパンカップのようにオファーしてきてもらったのか

香港から先にオファーがあったのかココがカギを握る!

@コレが結論とは~~~。

@香港馬は過剰人気になっている、と見る。

理由

①同じ香港馬の月一ローテ。550キロの馬体重から、JRA側からオファーの臭い。

だったらJCの例から勝ち身に遅い。

香港馬が好走したのはずいぶん昔馬場が渋っていた、と記憶する。今回良馬場。前に行っても差し切られるか、バテル。

 

②やはりローテが気になる、近4走2000M主戦場。

メルボルンコックスプレート①着のときは現地の前哨戦を使って臨んだ。

2024年安田記念は中1か月、その前も1,5か月間隔で使っている

③530キロ台の体重は日本の軽い馬場に合わない。日本の1600G1馬で530キロの馬記憶にない。

東京競馬場1600Mのカーブの部分多すぎて大きな馬は外に振られ推進力がそがれる。

*****************************************調べていくと過酷ローテのナミュールを出走させたくなる気持ちが解ってきた

香港遠征の成績はネットでは出ていない。新聞で調べる必要がある香港馬はJRAからのオファーで来日した、と見るが香港レース出走のナミュールを見て、勝てると踏んで来日したのかもしれない。

 

2024年開幕当初の<飛ばないボール>~~今は正常に戻っているが~~の原因判明。前回、2011年2012年<飛ばないボール>事件でコミッショナーが辞任したときの原因は巻き付ける毛糸の湿度管理の不徹底。今回は?

今回は前回記事のMPB公式球の製造工程(MPBを含む投資会社が買収し事実上MPB傘下に収めたローリングス社、コスタリカ⇒WNPBの公式球はスリランカ、で作られているが、ネットを検索してもその情報にはたどり着けない。NPB公式球を話題にしようにも肝心のどこで作られてるのか、という情報が無い⇒W。ただし2024年開幕当初、なぜNPBミズノ社製公式球が飛ばないボールになったのか、調べ抜いた結果、独自の推断に達した。)

なおナイキなどの運動靴はベトナムインドネシア。手作業の工程多く本国生産はコスト面で無理。NPB提供のグラブは日本製(ミズノは滋賀工場で作っている⇒ホームページ)。一般的にグラブは昔よりもびっくりするほど高価。もう街の運動具店は結構大きなところも店じまい。買おうと思えばネットで調べて出向くしかない。一般人の団体競技をする人口減少はネット社会も影響しているが~普段体を動かさないヒトが多くなった~、少子高齢化で競技人口減もある。近所のプロ野球選手を輩出しているボーイズチームの大きな球場に今年になって閉鎖。指導者の立場が保障されていないこともネックちがうかな?高校野球プロ野球だけが野球ではない。

********

>2024年NPB開幕から4月下旬辺りまでの有力打者を巻きんだ<飛ばない公式球~ミズノ - Wikipedia社製>の問題を取り上げる。

 

****

~~~ミズノの本社所在地は大阪市住之江区南港北⇒「あの」ミズノ本社が交通不便な辺ぴな新興埋め立て地にあるなんて日本全国のほとんどのヒトは知らないだろう!

osakadeep.info

「高度経済成長期に人口が急増した大阪市が新住民の受け皿として戦後から埋め立てが進められたこの土地に大型団地が続々建てられ、昭和52(1977)年に街開きした全国的にも珍しい「人工島の大型ニュータウン」である。人口はピークを過ぎて久しいが、それでも2万1千人もの住民が生活している。」

 W.地元住民は咲州よりも南港の通名大阪万博予定地の廃棄物処理場夢洲の南方。用事が無いので滅多に行かない。

  引用

「相変わらず交通手段は住之江公園から出ている新交通システムニュートラム」(南港ポートタウン線)が主力のままだが、現在はコスモスクエア駅経由で地下鉄中央線を経て来られるようになった。それでも梅田から片道30分は掛かる。遠い。

「人工島の上のニュータウン「南港ポートタウン」はその多くがUR都市機構または大阪市営、一部に民間分譲マンションといずれも高層住宅ばかりで成り立っており~

>概ね高度経済成長期のノリを匂わせる人工都市といった佇まいだ。⇒W。それがどうした!良い環境だなぁ~。お嬢さん大学も(音楽方面がメイン)

「そんな南港ポートタウンの人口がピークを迎えていたのは約3万2千人が生活をしていた1990年のことである。当時は住之江公園経由でニュートラムにトロトロ乗るか2014年に廃止された弁天町バスターミナルから市バスに乗り港大橋を渡るかしなければ帰れない都会の離れ小島だったわけだが、OTS線開業以降、多少は利便性が確保されたはずなのに人口は減少の一途を辿っている。⇒W。お嬢さん大学も(音楽方面がメイン)も街中から移転した。日本バブル崩壊までのイケイケどんどんの時代だった。ミズノは埋立地に移転する時期もこの時代だろう。元は埋立地の対岸の木工工場など汎用品製造工場が集中していた地域にあった。

  1. 駅前の「南港ポートタウンショッピングセンター」が酷い⇒W。問題なし!突き詰めるとワビサビの世界。それにしてもこのブログを読んでいるとある種ほっこりする。人それぞれ居場所が必要。

****

   ミズノ本社所在地探索。

咲洲 - Wikipedia

大阪湾フェニックス計画 大阪湾の埋め立てはまだまだ続く 夢洲沖の「大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業」: 陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪

W。飽くなき欲望!江戸時代のナニワから続いているサガ(井原西鶴「日本永代蔵」参照。今から300年以上前からカネだけの世界観と実践賛美に感心する。「好色一代男」はある種の思想があるが、前者は銭の話だけ~本人作ではないといわれている~)。後背地に乏しいから海に目が行く。埋め立ては技術イラナイ、ただし、地山が軟弱大坂層なのでいずれは沈下、維持費掛かる=欲望全開「いしん」の会。

www.mag2.com

ミズノオンラインで今年の統一球がページごと削除されて購入できなくなっていた。 (2024/4/19 15:00時点) jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp ケース付きボールは購入可能。 jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp

W.ケース付き1個¥4、100

2025年大阪・関西万博のキャラクター、ミャクミャクのシューズがミズノから発売

 

 

  引用 本題を逸れるがNPBに公式球を提供するミズノを知る必要事項

「中央部は居住空間である「南港ポートタウン」、北部はアジア太平洋トレードセンター (ATC) や、大阪府咲洲庁舎などの大規模な施設が集積する「コスモスクエア」となっている。外縁部は西部に北埠頭と中埠頭、東部にコンテナ埠頭などの港湾施設が広がっているが、北西端は海浜緑地となっており、北埠頭の西端には野鳥園⇒車が無いヒトは無理なので穴場 が広がっている。

 

バブル全盛期の1988年に決定された「テクノポート大阪」計画に基づき、大阪市主体で数々の巨大施設が建設された咲洲コスモスクエア地区は、同計画の対象となった人工島3地区の一つ)。ミズノの本社が対岸の汎用品工場地帯から移転したのもこのころ、と想像する。都会に出なかったのはそこ頃、ミズノの会社規模は他の野球用品メーカーと同じく中小企業だった。イメージ戦略が功を奏し付加価値率が高い。ちなみに現売上高、ダントツはアシックス(神戸本社~地場産業の企業合併)。

***

「しかし、1990年代の不景気でそのほぼ全てが破綻し、第三セクターによるムダ遣い、箱物行政の象徴となった上、大阪市の財政に大きな負担を与えている。⇒W.ポピュリズム「いしん」はその上を行き自民、旧社会党系の地盤まで食った。地元民はカジノの売り上げの分け前が大阪府市に入っていると勘違いしているのか?運営費を差し引いた利益はMGMカジノとオリックス連合の運営会社のもの(株主に地元大企業)。過小評価の地代、地方法人税などが実収。ギャンブル施設に地元経済効果は少ない。博打参加者のほとんどが負けるシステムなのになぜ地元にカネを落とす、考えたらわかる。博打参加者の7割は地元を中心とした日本国民。

***

 

2000年代に入ってから土地の定期借地権方式による分譲を導入コスモスクエア駅前では大規模なマンションが建設されるようになり、商業施設大学の進出も進んでいる。

⇒W。ミズノ本社は2000年代の定期借地方式による分譲で埋立地に移転したのかもしれない。定期たって50年とかの単位で地上権を安く売っている。基本、賑わいを呼び込むためのただ同然ではないのか?この方式で大阪市は500億で建設した大阪ドームを50億円でオリに10年契約でオリ不動産部門に運営権を譲った。ところがオリ不動産はオリ運営会社に運営権を移転し、結局ドームを私物化し全てのイベント開催費を着服し今に至っている。札幌ドームはオリと同じ手を使った日ハムの条件を飲まなかった。もっとも札幌ドームはサッカー兼用など野球環境が悪かった。

****

なおSSK、アシックスなど他の野球有力運動具メーカーの本社も大阪、神戸の集中している。理由は戦前は軍需産業でもあった皮革産業の発展した地域の歴史と伝統を継承~~~

**************************************

【ヤクルト】村上宗隆も実感「打球速度と飛距離が比例していない」今季使用球の飛びづらさに持論 - スポーツ報知

     ↓

[ 2024年5月20日 17:05 ]

>反俗日記がセパ個人打撃成績順位を調べた結果、打撃成績ハーラー10の成績は開幕当初の異常な低数値から去年並みに戻っている。明らかに昨年のボールに戻したとしか思われない。

>下の記事は野球で飯を食っている選手のかんかくである。

www.sponichi.co.jp

*****************************************ではなぜ、そんな事態が発生したのか?当局とミズノは2011年2012年に告知しないで低反発球を使用して当時のコミッショナーが責任を取って辞任している。

>飛ぶボールの海外生産地で、ゴム芯に巻き付ける三種類の糸のうち毛糸の管理に使う乾燥機を夜間止めていたため、湿気を含み膨張しその分、球の重量が軽くなったので硬く巻いて調整し、反発力が低下したのだそうだ。*****

***************************************

>では今回、なぜ開幕から4月下旬に監督、選手たちから指摘されことが切っ掛けのように急に去年のボールに還ったのか?

@答えはコレである。

https://corp.mizuno.com/jp/news-release/2024/20240130

2024/01/30

>ミズノの関連ホームページの記事である。驚いたたことにURL機能しか使えない。

 温室効果ガスの排出量を66%削減
   日本野球機構NPB)統一試合球の外箱を変更

W.イロイロ語るよりも実物を

日本野球機構(NPB)統一試合球の外箱を変更

引用

ミズノは、一般社団法人日本野球機構NPB)へ供給している統一試合球を入れる外箱(12球入)の素材を、カラー印刷しコーティングをした塗工紙から単色印刷の段ボールへ変更します。この変更により、紙箱の製作の際に排出される温室効果ガス(GHG)の排出量を従来から年間で約13.9トン(約66%)※1削減することができます。新たに採用した段ボールは従来の塗工紙よりも、重量を約22%軽量化することができ、箱に組み立てる際の四隅の金具も不要になりました。また、この段ボールは森林保全に配慮された原材料を使用しています。」

「新しい外箱は2月1日のプロ野球のキャンプインから使用される統一試合球に採用されます。まずはプロ野球用から変更し、国内で販売する硬式球も順次段ボール製の外箱に切り替えていきます。

ミズノでは、梱包資材も含めて、環境に配慮した製品作りを推進し、地球環境保全活動につながるサステナビリティ活動を進めていきます。」

>W。段ボールは従来のコーティングをした塗工紙よりも中の温度を保存し、製品そのものに吸湿性があり、湿気の揮発性が低い。

>段ボールに保温性があるのは知る人ぞ知る。昔、ダンボールハウスで住む部屋のない人々が街中で集団で仮設住宅を作り撤去で社会問題になった。たしか故青島幸雄都知事の頃だった。

>緊急災害の際の避難所にも段ボールが有効に使用できる。備蓄されているかもしれない。

>段ボールは一度濡れたら、布よりも乾きが悪い。純正の紙であり、元を糺せば生きた樹なので水分は逃がさない。

****

@従って、この箱に入れられた公式球は生産以降、輸送、現場使用の全過程で一貫した湿度管理を要する。

@ミズノは環境保全をうたい文句にそのことに気づいていなかったとみる。浅はかなキレイごとであった。

****

公式球が飛ばないと指摘され慌てて段ボール箱に詰めるのを止めたか、

湿度管理を小まめにやりだし方のどちらかだ。

****

MLBは今年から公式球の湿度管理を主催球団に求めている。

800mの高地のコロラドロッキーズ、砂漠気候帯のアリゾナの球団から湿度の高いフロリダの球団まで<飛ぶボール>と<飛ばないボール>の差が大きすぎた。

****

なお、今年の巨人や阪神の打撃不振も少なからず開幕当初の<飛ばないボール>への戸惑いを払拭するのが遅すぎたことが影響している。

 阪神はボールが元に戻っているのに監督が撃てない選手にいつまでもつらくあたっている感がする(去年成功した配置転換に拘り過ぎもある。技術的にまだまだの佐藤輝明はボールが飛ばなくなって相手に与える脅威が激減しただの粗削りな打者になった。)。

だが、ボールは去年に戻ったが選手はもとより首脳陣が頭の整理ができていない。

阪神しか知らないがファンはほどんどこの問題を気にかけず選手批判をしている

一部は正しくても<ノイジー選手は去年まで>

一部は間違っている<皮相な大山、佐藤批判はマイナス効果~~かれらはスランプの長い選手本物の強打者の素質はない。それでも去年の打撃のセイバーメトリックス数値によればセ、トップクラスの打者だった。

>一端調子を崩すとスランプが長引く主力打者が阪神には多い(木浪も沈めば沈みっぱなし)。70点~80点の打者が多く、本当の強打者が居ないせいだ。MLBで注目してきたオリオールズもこのタイプのチーム。それでも弱小時代を一気に突破して強敵揃いのア東地区優勝を若手選手がリードして飾った。

 阪神は今のチーム事情に監督の頑固さが加わっている。

佐藤輝明選手にたいする監督のライトから3塁配置転換は、(ショートのセカンドへの配置転換の成功は成功した戦略だったが)、三塁手佐藤は去年から捕球から送球への一連の動作がスムーズではなかったのは素人目にも明らかで練習してどうこうになるレベルに見えなかった。送球難は3塁手として致命的。明らかに投げる目標を確認する一瞬の動作が入る。それを飛ばしたときは危ない球を投げている。無意識のうちに送球できる程でなければ、プロの内野手が務まらない。サードは不向きだな。

 つまり外野⇒サードの配置転換の失敗は今年の<飛ばないボール>による佐藤の長所である長打率の低下から自信喪失になって表面化したとみるだったら、元に戻せばよいものをサード佐藤の失策を主たる理由に2軍に降格している。もともと野球選手として総合力の無いノイジーをレフトからベンチに引っ込めればよいだけの事(結果的にノイジー交流戦まで我慢して2軍落ち)。自分の成功したかに見えた去年の配置転換の一部を修正すればよいだけのことだが、意地を張っているとしか見えない。

 そうすると前川という若手があぶれることになるが監督も承知している想うがあの弱肩(悪いが中学生レベル)をカバーするためには相当なOPSが必要だが(中継に入るショートの負担にもある)、今の前川には厳しい(長打無い相手が恐れ四球もない)。打率ではなくOPSだ。ダウンスイングを修正したスイングもまだ固まっておらず素質だけで打っている。

>気をつけないと監督ー佐藤選手のケースは、金本ー藤浪投手の再来になる可能性も2軍の佐藤次第では出てきた。

藤浪の去年の移籍先のオリオールズのファンのコメントが藤浪の突如ノーコンになる様をアドレナリン増加と神経の相関関係としていたが、的確と思えた。投手や打者が精神的に潰れる道筋はこういうところにある。練習不足等々は浅い精神論だ。選手個々には個性がある。個性に合った対応が必要だ。その点、MLBで投手として実績を挙げ、大学で研究したロッテの吉井監督は上手くやっているように見える。ホーカーフェイスを貫いているのも素晴らしい。

それでも2軍に降格しまだサードを守っている本人次第というのは今の若い世代への正しい接し方ではない。佐藤選手を無理な枠組みから解き放つべきだ。

前回の記事で挙げたようにMLBNPBではサードの主部負担率が大きく違う。MLBはセカンドと大して変わらない。NPBの実力がMLBに近づいたとすればセンターラインだけではなく全方位の守備が大切になっている、と見るべきでMLBのサードの守備負担率が正しい。外野手からサードに回って成功したのは黄金時代の巨人の高田さんぐらい違うかな?

>佐藤輝明の入団直前に高校恩師に語った言葉が印象深い。

@野球が上手いからといって立派な人間になったわけではない。

野球を客観視している者の冷めた言葉である。この手の選手は昔からいたはずだ。

****

@オープン戦の阪神の成績が極端に悪く最下位だったのも<飛ばないボール>について行けなかったからだ。ボールを入れる箱が段ボールに替わったのは2024年1月から、このときからボールは飛ばなくなった。

そしてそのまま開幕してしばらく<飛ばないボール時代>が続いたので余計に戸惑った。日本一も足かせになった。

阪神はファンのレベルが昔と比べて低下しているのはコメント欄を読むとわかる。ほとんどのファンが外国人選手を語るうえで欠かせない

MLB Stats, Scores, History, & Records | Baseball-Reference.com

にアクセスし情報と取らずにウィキや動画だけを見て分かったようなことをいっている。MLBロースターのノイジーは外野を守ったことが無く、内野サード専門。しかもナント70数試合出場で守備率95%。シーズン半ばで選手のいないアスレチックスからマイナーに降格されている。そういったノイジーに内野を守らせよ、とは~。

打撃には全く見るべきものはない、OPS、500。この選手の全貌は大学野球から伸びしろが無かった選手、だと情報サイトから解る。

矢野監督時代のロハスJRは2A⇔3A行ったり来たりの選手だと情報サイトに記されている。その選手をもっと我慢して使えば打つようになる、とんて適当なことをいう人が多かった。単純にNPBでは実力不足。

>セイバーメトリックス数値で球団が選手を囲い込むようになっていることも実効為替レートによる円安以外にNPBで使える選手が取れなくなった原因で、もしかしてNPBは昔のままで外国人打者を探しているのかしれない。今はもう掘り出し物の打者に恵まれる機会は極端に減った。一度は光る才能を発揮したことのある選手か、元大物しか取れなくなった。

>総じて野球界も経済と同じく日本買いの趨勢だ。流出の逆方向は実質MLB主催のWBCや大リーグ中継にくぎ付けにされている限り、あり得ない。MLBの見えない土俵がNPBに重なっている。

>ま、MLBはMLBとしてそのまま楽しめばいいだけのことだ。日本人選手は関係ない(どうして応援するのか頭では理解できるし否定しないが、その心根と自分の距離は大きい)。大昔からそうしてきた。

*****

巨人の打撃不振は乾燥と高圧ドームの<飛ぶボール>の恩恵を最大限に受けてきた野球が身に染みていたので突然ボールが飛ばなくなって反動が出たのではないかな?

このチームの打撃陣も阪神同様、<飛ばないボール>の反動が尾を引いているケースだ。

>広島はもともと伝統的に情報戦に長けているので切り替えが早い。打の主力が左打者で早打ちでミート力があるのもよかった。ボールが元に戻って成績が伸びてきた。

>球団の創意工夫もセでは抜けている。

セリーグの優勝は解らなくなったが総じてその野球は面白くない。DH野球は10人でやる野球とは違って、マイナス面が多い。球場も冴えないよ。

******

パのソフバンの独走は山川加入の波及効果が大きい。柳田以下が蘇り補強選手が機能している。

日ハムは投打共に魅力的な選手がでてきた。球場で観戦する価値のある球団だ。

ロッテは監督の野球に興味がある。もっとも現代野球にマッチした監督だ.

***************************************

 5月29日の交流戦阪神VS日ハムの結果が判明。

ここまで書いた記事がそのままそっくり現実になったような阪神の惨状だった。

ノイジーの代替え還付選手指標は大きなマイナスなのにベンチと2軍にはとってかわるプロ野球1軍平均レベルの選手がいないということだ。

コメント欄には今日ノイジーに変わって出場した若い前川の守備、打撃に対する批判的なコメントが続いている。

最初から解りきったことだった。あの弱肩(左でレフトしか守れない)守備力では余程OPSが良くない限り(単純に打率ではない、長打率と四球率を合わせた強打者率。それぐらい守備に難があり、狙われる。なのに打撃フォームもまだ固まっていない。センターの本物のオールスター選手の近本の唯一の弱点は肩)外野は無理。

>佐藤輝明のサードを監督が諦め外野に回すことが最短の修正点。

@となればサードは誰が守るという問題が出てくるので、岡田監督の判断は三塁に適材が居ないので助っ人らしからぬ実力しかないノイジーレフト、佐藤サードという判断。

@サードを守る選手がベンチ2軍にいないなんてチーム編成力、フロントの問題。

@小幡サード、糸原サードだな。その方がチーム力は強化される。

阪神は日本一後、もう一度組織を見直した方が良い。保守的な球団体質では駄目だ。