反俗日記

多方面のジャンルについて探求する。

4、18。小沢一郎、単独インタビュー(岩上安見)。取りあえず、発言をメモ風に列記。コレに対する意見は別の機会に。

 1、原発再稼働問題
原発は過渡的エネルギーでしかない。廃棄物処理、未解決。
しかし、今すぐ止めろは無理で、念には念を入れて最小限再稼働しながら徐々にやめていく。
 
 政府は情報公開を基徹底しなければならない。
A,電力不足なのかどうか?
B,産業用電力は足りているのか?
 詳しい数値を知りたい。
 
 ドイツは10年でやめると云うが、ドイツは鉄や石炭の資源のある国
 政府が電力不足を云うのならば、計算方法も明らかにして、批判を仰ぐべきだ。情報公開を徹底せよ。
情報公開が果断な政策実行の前提。
 
2、PTを一杯、作っているが情報は公開されていない。
 PTは党でやっていることである。情報を持っている政府の情報公開が先決。
 
3、廃炉にはあと何年かかるか?
 ドイツは国を挙げて議論して10年と決めた。一つの目安になる。
 
4、がれき処理には賛否両論ある。処理費用は阪神大震災時より3倍の値段がかかる様になっている。
 引きうけても良いよと云う知事がきたが、中央官庁の規制から処理施設建設だけで2、3年かかる程、物凄いや役所の規制がある。
 地元の岩手の実情は、がれきはまだ残っている、街づくり防潮堤建設など20兆円がうまく回っていない感じだ。
 中央官庁の規制でやるから時間がかかる。20兆のカネの多くを地元に任せたらいい。
現状では20兆のカネの使い勝手が悪い、コスト高になっている。
その例として、仮設住宅は地元でやれば一戸に付き200~300万なのに、中央大手は500万で、しかも厳冬対策がなされていない。
 
5、TPP問題。
 現状では震災の弱みにつけ込んでTPPを押しつけてている感がある。国会でも議論しないで野田総理は参加表明しようとしている。
TPPはアメリカの思惑が色濃く出ているモノであり、しかもアメリカ国民ではなく一部の企業の利益に沿っている。
 アメリカの狙いは額の大きな郵貯、保険などである。
TPPは日米構造協議の総決算の意味合いがあり、要するに日本のシステムをアメリカと一緒にしろと云う事だ。
 日米協議では日本はキチンと自分の意見を主張しなければならないが、今の政府ではアメリカのいいなりになる
役所も外務省はアメリカに主張できない。
 何を守るべきか何を解放するか、キチンと整理しなければならない。
 
6、対米関係。
 TPPは結局日米同盟のもんだとする究極意見などは、勘違いも甚だしく、政治家と死しての認識見識を疑う。
日米関係は同盟関係ではなく、現実はアメリカ追隋の主従関係。同盟関係とは本来、対等な関係を云うモノだ 
日本自身が責任を果たさなければ、日本の自立は厳しい。日本はやれる範囲はもっとある。
 米国はヨーロッパから5,6万兵力を引き上げている。沖縄駐留海兵隊削減も米国の政策。
日本自身が国土防衛をやらなければならない。
 
7、尖閣列島問題。
 安保条約でも日本領土は日本が守ると云う取り決めになっている。
尖閣が日本の領土であると示せるだけの世界へのプレゼンスが必要。
最近の中国の動向は内部問題から強い姿勢に出ている。
 
8、日本核武装
日本核武装は日本にとって良い事はない。周囲も刺激する政治的マイナス、軍事的にも使えないので意味がなく、この面ではアメリカに任せた方が良い。
この期に置いて、原発を継続することで、将来の核武装をちらつかせ抑止力にしようとする、自民党石破、読売新聞の意見にはくみしない。
 
9、北朝鮮問題。
北朝鮮の相手はアメリカで日本は相手にしていない。交渉カードである核とロケットは手放さない。
中国の不安定要因の拡大によって、その出先機関みたいな北朝鮮への抑止力をなくなれば、中国の前に来たが暴発する可能性も想定される。
 韓国ソウルは北野ロケットの射程圏内。本格的的戦闘になればソウルは火の海。第二次朝鮮戦争の様な事態を起こりうる。
 その時は国連がカギを握るが、自分のこれまでの論理によれば、(国連の旗の下なら)積極的に参加する。
 
10、消費税増税問題。
持論では、A改革なくして消費税増税なし。B,社会保障のビジョンを示す事なくして、増税なし。
C、経済再生なくして増税なし。
野田内閣は消費税増税までたどり着けないのではないか。世論誘導のマスコミ調査でも今回は国民の余りも多くが反対しており、大多数の反対を押し切って強行できない。
自民党も消費税増税で連立を組んで選挙に臨む事はあり得ない。こんなことは政界の常識だ。
 現状の内閣支持率20%前半だが、コレを割り込むと危なくなる。
 
11、他の政治勢力との連携
分裂してもしなくても、このままでは議会制民主主義の定着はない。
国民にこれまで訴えてきた事、中央集権が国民間に不満や不公平を生んできたので政治主導で正していく。
コレが連携の基準。
 
>>>本当は自分の意見を書かないといけないのだが、今回はそのための、叩き台を作ったつもり。
今回は時間も制限字数も足りない。
ただ一つだけ、今回確実に書けることがある。
小沢さんに対する4月26日の判決は<今後の政局>に大きな影を落とすだろう。
インタビューアーの岩上さんもそれは重々承知の事だと想う。
4、26判決次第では、このインタビューにおける小沢さんの見解表明の内容のかなりの部分を政治的に無力化する可能性がある。