コメント多数
>tom***** | 15時間前
通所系、訪問系サービスは、施設外との接点が多く、事業所単位ではリスク回避が難しい。
逆に、入所型サービスは感染者が出ても、中々休業出来ない。
医療と並び、介護業界も崩壊の可能性があるよね。
mik***** |15時間前
私は訪問系のヘルパーなので、緊急事態宣言が出ても会社が休みになるわけでも無く、何も変わりません。
むしろ、ショートステイを断られた、デイサービス行きたくないと、サービスが増えています。
仕事に誇りはあるし、必要なのもわかっています。
でも、それを当たり前、当然のこととされ、感染源にならないよう会社からも通知を出し、毎回のサービスでも気を付けているのに、ご家族から感染したら…って言われるのはつらいです。
そういう方には、ご自身が体調不良でも連絡無しとかが多いし…(;-_-)=3
adh***** | 14時間前
現役ケアマネです。通所系は学校と同じように中止していただきたい。陽性の方が出てからでは遅いです。高齢+基礎疾患のあるからがほとんどですから。介護に携わっている方々には頭が下がる思いです。ありがとうございます。
先日もショートステイの利用が中止になり、家族に疲れちゃうなーって言われましたが、自分の家族でしょう?!って言いたかったですが言えなかった・・。
厚生労働省はデイサービスとか行けなくなったら代替えでヘルパーさんを利用するとか・・って言ってたけど、そのヘルパーさんすら普段から人で不足で大変な思いしているのに、すぐに見つかるわけないじゃん!
少しは現場を見ていただきたい。
基本家族がいる人は家族で対応し、独居の人はやっぱり介護事業所の方にお願いするしかないのかな・・・
mis***** | 15時間前
平日は別の場所で仕事、週末祖父母の家に行き、祖父母を介護しています。
祖父は重度認知症。祖母は軽度認知症。
週末介護し、全部指示をしないと2人の生活は成り立ちません。どんな不衛生なことになるか。
私が帰ることてウイルスを持ち込んでしまう怖さがありますが、新型コロナウイルスに感染するのと、、祖父母の生活が成り立たなくなって(腐ったものを食べたりして)死ぬのとどちらを取るか。本当にそれくらいのギリギリの状況です。
「家族がいるから」「一見デイサービスに行かなくても」「何故こんなときに動くの」では済まない現状もあります。
本当に、介護施設の方には、頭があがりません。感謝してもしきれません。
が、介護したことのない方が簡単に言う「閉鎖すれば良いじゃん」という発言も気分の良いものではありません。介護者も日々葛藤している。
toc***** | 15時間前
長生きの弊害なんだろうね。医学の発展が長寿化に寄与したけれど、一人一人生きていくのが大変な世の中になってしまってる。
人生せめて60年から70年ならそれまで一生懸命生きて惜しまれつつ世をさることが出来る。若者の負担も若者が減り張り合いある生活を営む事もできる。医療のお世話になる事もかなり軽減されるだろう。
医療者達がもっと違う目線でその力を発揮出来るのでは。私はそのくらいの人生で終えたいというのが夢である
A | 14時間前
介護職員は毎日検温して37,5度以上の熱や咳など症状があると出勤できない事になっているけど、直ぐに熱が下がって症状がなくなっても何日待機すればいいかの基準がなく混乱している。
簡単にはpcr検査もできないのでかかりつけ医にお願いしてレントゲンを診てもらって多分大丈夫という形で出勤しないと人手も足りない。
職業柄、感染はある程度仕方ないと覚悟しているがクラスターが発生してしまって非難されるのはきつい。
そんな状況なので、大事なご家族の感染が心配ならお家でみて頂きたいとは思っています。
yny***** | 14時間前
デイサービスでパートをしている看護師です。可能な限りの感染対策は行っていますが、感染リスクは高いと思います。ご家族から、しっかり感染対策してますよね!?と高圧的に言われることもありますが医療機関ではないので限界があります。早く休業してほしいです。
ccc |14時間前
デイサービス職員ですが、営業してます。
休業できるのはニチイなどの大手で家族が面倒を見れたりする施設だと思います。
私の施設は身寄りがなく、独居で認知症もあり、デイサービスにこなければ食事もできないし、服薬もできないという人が殆んどで、デイサービスに来ないと生活に大きな支障が出るので、閉める訳にはいきません。
******** |14時間前
自分たちを守るためなら、単純に閉めるのが早い。でも、中にはデイサービスに行かなければ生活が成り立たない方がいるのも事実です。
コロナ感染は防げても、長期となれば孤独死や、認知症の急激な進行により、徘徊による行方不明なども想定されます。
三密だからと安易に閉めれない、職員も自分が施設に持ち込んだらというストレスも感じながら、役割を果たそうとしている事も理解してほしい。
なぜ閉めない?と批判するような事はあってはならないと思います。
mat***** |14時間前
その内、面倒を見る方のストレスが溜まりっぱなしになって爆発するよ。
暴力沙汰も発生するかもよ。
人間は、そんなに強くないよ。
w***** |14時間前
介助する時にはどうしても0距離になるし、集まって食事やレクリエーションをやるし、認知症があればマスクをつけておけない方もいるし、陽性が一人でも出たら感染拡大は免れないですよね…。
高リスク軍だから、死亡率も跳ね上がる。
ただ、家族の都合や介護度を考えると、休業に踏み切れないところも多いと思います。
pukupuku |14時間前
休学を理由とした休業には手当てつくのに介護はつかないんですよね。
オムツ外れた子供より手が掛かるのに。
入浴も家庭じゃ無理な場合も多いのに終わりのみえる子育てと一緒くたにうちも大変よーと言われたら落ち込みますよね。
ove***** |14時間前
休業すると報酬でないからね。
場合によってはそのまま施設を閉めなきゃならなくなる。
次の行き先が無くなる可能性もあるわな。
閉めるのが吉...確かにそうなんだけど、なかなか難しいんだよね。
kao***** |14時間前
デイサービス勤務です。今日も休まず営業してます。本当来ないでください。コロナ予防でお休みされてる方もいますがまだ休んでるのはほんの一割から二割ほど…
スタッフも毎日ビクビク。保育園は休園してますが医療関係や生活に必要な仕事は申請出せば預けられるでしょって…
辞めたいけど他のスタッフにしわ寄せが行くし、もうみんなギリギリです。
eri***** |13時間前
特養勤務の介護士です。私が勤務してるショートステイはまだ稼働してます。ですが、早急に休止して欲しいです。介護は、入居者に対し、常に至近距離で接してます。職員は常にリスクと闘ってます。出来る限り外部からの接触はシャットアウトして頂きたいです。職員が感染したら、施設を運営していくのはかなり難しくなると思います。医療従事者の方々には日々の大変な勤務に対し、頭が下がる思いです。ありがとうございます。ですが、介護業界も切迫してます。どうかわかって下さい。マスク下さい。消毒液下さい。よろしくお願いします。
mob***** | 14時間前
風呂に入れなかったり、リハビリが必要な方は来て頂いても仕方ないとも思うのですが、週4日も来ていたり、自宅でお風呂入れるのに家族も自宅にいるのに送り出したり…怖くないの!?って思ってしまう…
検温やアルコール消毒マスクしてるからって、安全な場所じゃないです。送迎車もお風呂も3密なんです。私自身は重症化しないと信じ感染しても諦めます。でも利用者さん基礎疾患もあるから重症化のリスクがある、逆に移してしまったらと思うと怖くて怖くて…血の繋がりは無いですが、私にとっても大事なおじいちゃんお婆ちゃん。出来る限りでいいんです、おうちで見て頂けませんか。
| 14時間前
医療関係者に対しては全国からメディアでも本当に有難うございますといった声が聞こえる。自分がそうなった時に助けてくれると思うから?自分とは何の関係もない介護関係者は完全に忘れ去られている。見捨てられている。身寄りのない高齢者を預かる施設ではその人がコロナになった時、医療に送ろうとしても断ってくる。医療よりも資材をもらえない状態で介護している。看護者に手当をと言うが介護者へとは言わない。医療関係者へ拍手をしようというが介護者へは誰もしない。介護崩壊はすぐ。
uwd***** | 15時間前
特養勤務ですが、特養は休業する訳にはいかない、住んでるんだから
感染しないように、みんなヒヤヒヤです
…っても、いくら注意しても限度があるしなぁ…早く収束してよホント…
mil***** | 14時間前
デイ勤務ですがいまだにやってます。
職員不足で休みたくても休めず、子どもを留守番させて出勤してます。
利用者さまも少なくはなってますが10人以上は基本いますし、リスクをおかして、子どもに留守番させてまで……
疑問しかない。
でもやってる以上行かなきゃ行けない。
泣きたいです。
izf***** |14時間前
同じくデイサービスで働いている看護師です。
リハビリ特化型ですが、家で行えることも多いので正直今は自粛して欲しいです。
痴呆のある方など、感染防止なんて出来ません。
今はまだ運良くコロナの人が出てないからやっていけてるだけで、1人でも出ると沢山の感染者が出ると思います。
休業すると困るとおっしゃるご家族もおられますが、こちらも小さな子供を留守番させて出勤しています。毎日感染するかもとドキドキしながら出勤しています。正直辞めたいです。
利用者さんやご家族の立場もわかりますが、
こちらにも同じように大切な家族がいてるのです。
早く休業してほしいです。
dgytdggjkngt |14時間前
同じく、私も子供を留守番させながら、ショートステイで毎日勤務しています。
毎日利用者様の入れ替わり立ち替わり…
職員体調管理にはかなり気をつけていますが、ヒヤヒヤしています。
保育所と同じように、家で見れるのであれば見て頂きたいと内心は思っています…
nek***** |14時間前
同じくデイサービス勤務です。
うちの所の利用者数は、1日10人どころの話じゃありません。40人以上の日もあります。
利用を自粛してくださる方がいる一方で、毎日来る方、利用回数を増やす方もいらっしゃいます。
私たち職員にも家族がいます。
お互いの為にも、今は極力利用を減らしていただきたいです。
han***** |14時間前
うちも10人以上は集まっちゃいます。上からの指示で席は感覚開けてますが送迎は密!!むしろ人数減ったから、車の台数減らして遠回りしながら広範囲送迎なのでリスクは高まってますね。そして大声でマスク外して喋ってる利用者。
pan***** |13時間前
私は特養勤務ですが、デイサービスしています。緊急事態宣言時の自宅介護要請に答えた家族様は108人中3人だけだった為今も毎日30人前後来られています。
GW は帰省されたり県外への温泉旅行予定のご利用者様の話を聞くと5月末が恐怖でしかないです。
coc***** |13時間前
私も介護士で子供達がいます。同じ状況です。
社長は全く現場を分かっていなく、休業やせめて短縮をスタッフが申し出ましたが「厚生労働省の言う通りやってるだけだから」と。
利益のみでスタッフの事は何も考えいない。
早く!早く休業要請してください!!
hir***** | 14時間前
サービスありきでのツケが回ってきました。
サービス事業所が休業なら、介護は家族で見るのは当たり前だと・・。
手を抜けば。その分状態が悪くなって結果、入院、下手すりゃ亡くなる。
ごく自然な流れです。このご時世・・皆初めての経験なのでお手本、決まりはない。
オマケにこの業界・・人手不足、コロナが収束してもそう簡単に復活できない業界です。
医療業界も崩壊が叫ばれていますが、実はそれ以上に安い給料で働いている介護業界はすでに崩壊しています。
今から総崩れは間違いない・・
kat***** |13時間前
夫婦揃って医療従事者なので
デイサービスに母を日中はみてもらっています
心配ではありますが
割り切るしかありません
母の通っているデイサービスも
利用者の中で陽性者が一人出てしまい
1週間 休みになりました
その間交代で仕事を休み
母の見守りをしました
医療崩壊も怖いけど
介護崩壊
保育の崩壊も
医療従事者にとっては
つらいところです
ただ母に通っているデイサービスは
とても丁寧に対応していただいて
助かっています
休みの間も
毎日電話などで健康のチェックや
励ましなどがあり温かい気持ちになりました。
nat***** | 14時間前
訪問介護ヘルパーです。デイサービスが休業になると、この期間だけでも家族で対応しようとは思わない家族さんが多く、ヘルパーの訪問回数を増やそうと依頼がきます。ヘルパーも年々人手不足で、対応できません。
hm_***** |14時間前
4月に入ってからは、デイに行けないので今日から支援増やして入ってくださいと朝イチでケアマネさんから連絡きます。行かざるをえない状態をつくられるので訪問しますが、ヘルパーにも支援予定たくさんありますし、もちろん家族いますから…と思ってしまいます。
miy***** |13時間前
デイサービスもヘルパーも基本休んでいい。独居老人と医療従事者の家族のみ引き受けるとかにしていい。家にいるのにこんな世の中がたいへんなときぐらい家族で見るのは当然のこと。
n***** | 14時間前
介護施設で働く看護師、職員にも同居の家族がいます。独居の老人の方は施設を利用されるのはやむをえないところもあると思いますが、同居家族がいらっしゃる方は、そのご老人が家族からの感染などある場合、施設を利用することによりクラスターが発生することもありますし、勤務している人の同居家族に小さな子供や高齢の親がいたりします。どう考えても三密となり、高齢者との会話や食事、トイレお風呂とリスク高すぎます。
ご家族がいる方は家で看られることが、周りへの配慮だと思います。
皆大変なんです。
izf***** |14時間前
ほんとそうです。デイサービスで働いています。
こちらにも大切な守りたい家族が居てるのです。
月4万ぐらいしかならないのに自分の命までかけて何やってんだろうと思います。
辞めたいのに人手が足りず辞めれない。
利用者さんは悪くないのはわかっているけど、自分の家族を犠牲にしてまで他の方のお世話は出来ません。
軽い気持ちで始めた自分が悪い事は充分承知してますが…。ごめんなさい。
aay***** | 14時間前
デイサービス等通所する介護施設は全国的に休業するべき。介護士にだって家庭はあります。自分達が持ち込んではならないと危機感や責任を持って行動しててもマスクも消毒液も不足してては守れるものも守れません。介護士だって命がけです。通所でもトイレットペーパーや洗剤類、お茶やご飯を出したりしなければならないのに物流が上手く回らず不足しています。帰れる家庭がある利用者様は通所を禁止にするべきです。国の判断は非常に遅いので無理でしょう…ただ介護士が持ち込めば高齢者の集団は全滅、施設は封鎖…復活は難しいでしょう。そうなれば高齢者を預ける場所は無くなり結局困るのは高齢者を抱える家族です。責任ばかり重く収入の低い介護士の仕事…人がいないのにコロナで離職率も増してる気がします。そろそろ介護士の収入見直しもして頂きたい。
、 | 14時間前
国としては開けて欲しいみたいだが。
私は介護士をしていますが、うちの施設は「絶対に閉めない」と言っています。○○区社会福祉事業団です。
現場から声を上げても聞いてもくれません。
未だに感染者が出た際の対応等も不十分です。
つい最近まで、休業せざるを得ない場合一切給与を負担しないとも言っていました。
新宿区に直接相談した方がよいのでしょうか?
o._.o |14時間前
事業団のように税金が沢山投入されてる福祉施設は、簡単に閉鎖できないでしょうね...。民間施設が閉鎖していく中で、介護難民を受け入れる最後の砦になってくると思います。
oka***** |13時間前
埼玉県の上尾市も。
経営者はこんな時にも営業に行け、新規利用者連れてこいとケアマネや管理者に言ってるけど、こんなに手薄なところに連れてこられる利用者が気の毒。
meg***** |13時間前
区に電話したら都だと言われました。
都に電話してもつながらない(-_-#)
p**** | 14時間前
口で言うのは簡単だが、いざ仕事をしながらたお年寄りの介護を家でとなると家族と言えど大変だろうな
看護師や介護士、保育士さんと言ったような赤の他人の面倒を見る仕事はせめて、給与等で報われるべき職業だと改めて思う
for***** | 15時間前
デイサービスはリハビリ特化型や小規模の地域密着型などあり、対象者は異なっています。
つまり介護サービスと言っても、生死に直結するものから、さほどでもないものまで様々です。
ですので、例えばリハビリ特化型などは、感染リスクを重視して、休業に入る場合もあるでしょう。
生死に関わるようなサービス事業者は、感染予防対策をして事業継続されています。
休業だけが正しいような論調にはなって欲しくないと思います。
pjx***** | 14時間前
特養ショート勤務です。
どちらかといえば、職員を守る為の決断なのでしょう。コロナ感染が怖い方は利用をキャンセルできますからね。
困るのは、ご本人よりも家族なのだろうなぁと思います。認知症の進んだ方は排泄でさえ手順がわからないし、かといって不意に行動をはじめかねないので、火事や徘徊など事故が起こっても不思議じゃありません。24時間です。子どもの比じゃないですよ。
*****************
nak***** | 14時間前
介護が必要な人間を24時間世話する苦労は、子供の世話より大変なのだということが分からない人たくさんいらっしゃるでしょうね。ほんと大変ですよ。子育て家庭には援助があるそうですが、羨ましいです。仕事も家族で交代で出かける苦労だけでもわかってほしい。
otn***** |14時間前
私もそう思います。子供の面倒見れるなら介護も出来るでしょと言う考えは違うと思います。子どもが言うことを聞いてくれないのと、介護している親が言うことを聞いてくれないのとはストレスが全く違います。
感染リスクを考えると本当に難しい問題ですが、家庭崩壊に繋がり兼ねません。
yam***** |2時間前
私も親の介護をしていました。医療職をしていて、患者さんには優しくできても、家族を介護するのは本当に大変でした。子育ては成長する、でも介護はどんどん出来なくなってくる。怒鳴りつけたり、死んでくれたほうが楽なのに、と思ったことも何度もあります。
介護サービスは本当に家族にとっては命綱ですよね。でも、デイサービスは沢山の人が集まって、自分の家族が感染するだけじゃなく、他の沢山の人にうつしてしまうんです。結果、医療を圧迫、感染拡大が周囲にも広がり、いつまでもこの状態が長引くことになると思います。子育てと介護を比べるのはナンセンス。自営業とサラリーマンを比べることと一緒。今はみんな大変です。頑張って乗り越えていきましょう。無理な方は施設入所も検討を。入所できる方法はあります。
kpr***** | 14時間前
訪問介護の責任者をしています。この騒ぎがいつまで続くのか、いつまで踏ん張ればいいのかが分からない。
手は荒れ放題、割れたり、痒くなったり…それでも生活を守るため訪問を続けています。利用者さんは「来られなくなるの?」との声が多くなりました。ギリギリまで訪問は続けたいと思いますが、必要なものが手に入りません。
アルコール消毒・マスク。出来る限りの予防対策をして、ギリギリまで訪問したい。
c***** | 14時間前
デイサービスですが、ご家族がいらっしゃる利用者様であれば休業しても問題ないのですが、独居の方が多いので判断が難しいことがあります。訪問事業者に引き継げれば良いのですが、そこに負担が集まってしまうのと、訪問事業者自体も休業していたり人手が足りなかったり。なんで休業しないでやってるんだよ!なんて言わないでください。
yur***** |13時間前
私は居宅介護員なので、身体、生活、移動支援、重度訪問、同行援護…フルコースです。コロナじゃなくてもフル活動です。すみません、ヘルパー足りません。
kke***** | 14時間前
施設運営者です。子供も自主自粛もさせ家族にうつらない様に自分は事務所に寝泊まりしてます。入居者は他人事の様にお願いをしても外出してしまう。スタッフは最低限で回してます。これで1人でも感染したらどうなる?役所から責められ保健所から責められ何も手付かず入居者にご飯も与えられず休業です。これからもっと大変になっていくもっと気を引き締めなければと思うのですが、もう心身共に疲弊しています。気力で何とかやっています。助けて。
jmeg****** | 15時間前
一番リスクあるのは
訪問介護かもね。
1日に数軒訪問介護する。
触り触られ顔も近いし、利用者は
マスクなんてしてない。
利用者が感染してれば←W.利用者には引きこもりがちな人が多いので感染の可能性の高いものと一括できない。
下を交換した時、排尿、便にも
コロナはいるらしい。
もうね、病院で感染者を診ている看護と
変わらんわ。
まさか介護が命懸けになるとは....
B肝、C肝の感染の危険性は
昔からあったが....
uni***** | 14時間前
特養にいる現場の人間として、高齢者を施設に預けるべきか自宅に戻すべきか考える瀬戸際の様に感じる。 家に帰りたくて毎日毎回『何時になったら家に帰れるのか』と訴える方、毎日叫び泣き続ける方、徘徊が増える、親戚に電話を掛けて欲しいと訴える方、何で外に出られないのかと仕切りに憤慨する方…更になんで面会出来ないのか 面会させる方法を作れ!機会を与えろ!と詰め寄る家族の面々 更にマスクも消毒液も使い捨ての手袋すら買えず アベノマスクも小さいし何時届くか分からない…雑な言い方かも知れないが家族が『ちゃんと面会させる方法(時間)を作れ』と訴える位なら『短い面会滞在時間寄越せと言うなら一旦引き取って十分だと思う位家族で面倒を見てほしい…』と内心思う その位感染リスクにナーバスになってる職員を気遣ってほしい
本当に日々疲弊しています
sai***** |7時間前
私も現在施設で勤務しています。
どこも同じですね。
それこそ最近は少なくなったが面会はいつ出来ますか?って家族、多かったですよ。ほとんどのご家族は理解してくれましたがある一定の家族に限ってです…。それなら家に連れて帰ってって言いたくなります。こういう時だから施設側として最大限配慮しているのに本当勝手だと思いました。介護業界は政府が進めるテレワークなんて全く関係なし。みんなコロナが怖くてポツポツ退職者も出る中、補充もなくギリギリの状態です。
ちょっと入居者が熱発したらコロナじゃないのかとピリピリしてるのは現場のスタッフだけ。上司はただの風邪とかですましてしまう。
医療崩壊って話題ですがこのまま長引くのであれば介護崩壊も時間の問題だと思います。
普段一人暮らしで、昼食目的にきてる人、持病を抱えていて自宅で倒れたら大変だからときてる人、車椅子で自宅でお風呂入れず、入浴目的できてる人、認知症で徘徊してしまう為見守り目的できてる人、様々いますが、休止してしまうと生命に関わる方が多数いらっしゃり難しい問題です。保育園の自粛とは訳が違いますよね。家族が面倒みれるレベルではない方多数いると思います。
現場にいない私が偉そうに言える立場ではありませんが、国は介護業界も見捨てないで支援してほしいです。
yuu***** | 14時間前
特定警戒都道府県の大規模デイサービス で働く看護師です。感染予防に無頓着な利用者さんたちは、息苦しいからとマスクをずらして元気にお喋りし、換気のために窓を開ければ寒いと文句を言います。本当に介護を必要としている方たちだけの利用にしてほしい。家族がテレワークなら、元気な要支援の人は家にいて欲しい。いつ集団感染が起こっても不思議では無い状態です。うちの会社は、危機管理能力ゼロ。売上げのことしか考えていません。休業しているところが羨ましい。理解のない介護スタッフや利用者に説明して、感染予防に神経をすり減らし、疲れ果てています。
enr***** | 14時間前
職場からはマスクが配られない。
みんな、自前のマスク。
(毎日使い捨てもできず、使い回してます)
日頃から少ないスタッフで勤務を回しています。 一人でも感染者が出たら、どうするんだろう?と、毎日ひやひやしながら、不安になりながら、仕事をしています。
賃金の問題になった時も、介護士より保育士。コロナの問題になったときも、介護所より保育所。 そんなもんですよ、世間は。
それでも、毎日 一生懸命仕事しています。
○○▲□ | 14時間前
元々、介護関係の方々には感謝しています!(家は93・94歳、要介護4と5の両親自宅にいます。介護利用無し)自分ちの家族は自分達で看るのが当たり前です。平素、人任せ、お金払ってる、それが仕事、自分達は仕事がある、ノロ、インフル、コロナで感染したら怒る、責任を問う、とかおかしい。有事の際は家族のいる人は皆、家に帰る。帰る家の無い人はお願いして自己責任で置いて貰う。施設の人達も危険・怖さと戦っていると思います。
oka***** |13時間前
デイサービスの看護師です。
あなたのコメントを見て救われました。ありがとう。
sns***** | 15時間前
子供を見るのも大変なんだが、子供の世話は一通りなんとかなるんだけど、高齢者の場合はお風呂とか色々家族では難しいケースも多い。そうでないケースの人には休んで欲しいとは思うもののデイサービス側からはなかなか言いにくいし、売上が下がっても国も都道府県もなんの保証もしてくれない。今後は休業どころか倒産の話がどんどん出てくるだろう。
ken***** | 15時間前
これ難しい問題だよね。
老老介護が多いから共倒れになる人も多いし、入浴介助できない人も増えてくるし、介護できないーって病院に泣き込む人は増えるから、結局この皺寄せは病院に行くんだよね
mng***** |15時間前
しわ寄せは老健などの施設だと思います。
病院は治療の必要ない人は受けませんから。
地域包括病床に入院出来ても
結局は施設に回されます。
病院からはどんどん老健に回してきますが
老健から特養は空きが無いと入れないし
有料はお金が無いと入れないし
家族は老老介護、もしくは共働きで見れないなどの理由で引き取りませんし。
tak***** |14時間前
大丈夫です、病院には皺寄せは来ません️
今の時期はそんな入院なんて受けないから。
受けても病院側の旨みがないからね、若い人なら受けるかな。
kgp***** | 14時間前
私もデイサービスで働いていますが正直怖いです。咳を頻繁にしている方や熱がある方、風邪症状で来られる方がいます。自分から体調不良を訴えられる方はいいですが訴えない方もいます。1人暮らしで高熱で来られすぐに送ることもあります。送迎車の中は密接状態です。マスクは声掛けしていても認識症で理解できずすぐにマスクを外し咳をする方もいます。いつクラスター感染を起こしてもおかしくない状態の環境です。家族が大変になるかもしれませんが、年配の方は命にかかわる問題なので市で休館するように声掛けしてほしいと思います
the***** | 14時間前
介護施設に(デイサービス)勤務してます。某全国に支店がある介護会社ですがずっと運営してます、会社側は職員の話に耳を傾けません。正直なところ感染症の対策なんか全く出来ていません。職員の数は少ないのに30人近く来所しています。皆さん1番は入浴が目的ですが介護度が高い利用者が多い中の全員を入浴させるとなると一度に沢山の利用者を浴室や脱衣所に入れます。本当に消毒する暇など全然無く、次から次に入れないと帰りの時間に間に合いません。そんな中で利用者の数をある程度減らして下さい。とお願いしても聞いてもらえません。この時期休業をしてくれとは言いませんが現状から少しでも感染症の対策が出来るように掛け合っても全く無駄でした。職員もコロナが怖いながらも仕事をしているのが現状です。デイサービスに来る事は本当に感染リスクがあると言う事を考えて下さい。
dma***** |11時間前
うちの所も頑として、営業する構えです。神経を疑いました。
無理しない | 15時間前
現状、休業はやむを得ないんですよ。感染者出してから休業じゃ遅いんです。当然休業した時には不安の声が出ました。でも利用者様は高齢者。感染すれば終わりです。利用者様も職員も御家族も全員が100%納得する対策なんてないと思います。介護福祉士達も家族に感染者が出ないか利用者様が感染して、それを自分が家庭に持ち帰らないか戦々恐々です。それを緩和する為には接触を避けるしかない。普段デイやショートを利用している利用者様は一人暮らし出来るレベルか家族と同居し在宅介護が出来る方が大半なので、今は外出するより自宅待機がご自身を守るには最適だと思います。
yka***** | 14時間前
介護施設を運営してます。
独自に休業してます。
はっきり言って、介護施設ほど危険な場所はないと思います。
マスクして、送迎車の窓開けて、毎回手を消毒して、間隔開けて、部屋の窓開けて、
とやっているのも限界があると思います。
感染したら即座に死に直結する人が多過ぎます。
職員は感染したら、半分殺人者になる可能性があります。
そんなことは誰もしたくないし、させてはいけないと思います。
色々な懸念はあると思いますが、国は即座に全部の介護施設を休業させる為に動くべきだと思います。
高齢者が亡くなりやすいのであればそこに
焦点を当てるべきです。
oka***** |13時間前
運営する立場でも、あなたの様な考え方をしてしてくださる方がいると知って、救われました。
きっと、あなた様の職場の職員さん方は感謝してると思います。羨ましいです。
dma***** |11時間前
ykaさんは、常識が有り、まとも経営者さんです。下で働く方々が羨ましいです。
>hir***** | 14時間前
訪問介護事業所で責任者をしています。フル稼働です。利用者や家族には、ヘルパー訪問日は検温をお願いしてますが、当然のようにされてないことが多い。利用している通所施設が休業で訪問を増回される方も多い。同居家族がいるのに。確かに、私達は知識も技術も持って、報酬も頂いているのでプロです。仕事ですから。でも、こんな時に私達他人が頻繁に家に入ることは、怖くないんですかね?
>施設は3蜜になりやすいから怖いと理解しているようですが、
>私達訪問系は日々あらゆる所を車で移動し、不特定多数の方と関わっていきます。
>訪問して一対一の濃厚接触を何人も繰り返していきます。
>医療従事者よりもある意味密着する機会は多いのです。これを機会に、家族の方はヘルパーに丸投げするのではなく、ヘルパーからアドバイスを貰いながら家族でもできる介護力を身に付けてほしい。
Wの現時点の悩みをこの方が代弁してくれている!
この事態での訪問介護による感染の危険性について具体的な指摘もWの想いと一致している。
活発に動き回り<通院介護、買い物生活支援>ヘルパー<仕事柄、単独行動の「自由」や弱者相手なのでついが家庭生活体験や、意識に舞い戻って訪問介護をしている人も多い。プロ意識に欠ける。>が感染源になる可能性が高い、ということ。居宅利用者側は行動範囲の限られている方が多く、感染リスクは比較的少ない。
che***** | 15時間前
介護事業者は公器の範疇にある存在だが、経営的補填をするつもりの無いお上は自主判断に任せている。
今回の件で、介護保険制度は国や行政が責任と経費を軽減するための策というのが浮き彫りになった。
>続けるも休むもリスクがあるが、
>事業者はどちらかを選ぶしかないが、
>利用者や家族にも選択肢はある。
>この非常事態に安全圏は無い。
yam***** | 15時間前
特別養護老人ホーム(特養)では、休業することが出来ず、一番感染リスクがあるのが、入浴介助の時だそうです。
何人もの利用者の入浴介助をしなければならないため、その時は、マスクを外さないと暑くてやってられないからだそうです。
確かに、その通りでしょうね。
誰しも、入浴している時、マスクなんかするわけないし、しかも何人もの人を介助するとなれば何時間も風呂場にいることになるので、マスクなんかできるわけないでしょう。
高齢者施設のクラスター原因は、この入浴作業が大きいのかもしれません。
lvq***** |15時間前
うちは入浴介助中もマスクしてます。本当に息苦しさはありますし、マスクも汗や化粧品でボロボロなりますが、交代で水分補給するなどしています。
enc***** |12時間前
うちもマスクして入浴介助してる。
何かあってからじゃ取り返しつかないから。
暑いけど、水分を近くにおいてすぐ飲めるようにしてるけど。
できる限りのことはしなくては。
muk***** | 15時間前
ぶっちゃけ、この際に介護職員の処遇について考えてみてください。
どれだけ大変なことを、やりがい搾取されてるのか。
国民一人一人が搾取してるのですよ。
政治のいいなりで、都合が良いので搾取する。
そんなこともう止めませんか?
フルタイムで働いて、一人暮らしも出来ない給料で頑張ってる人たち、、、、
私も元介護職員です。1年半ですけれど、、、一人暮らしが成立しなかったので已む無くやめました。時給890円でした。。。。
mar***** | 14時間前
デイやショートステイがお休みになると訪問介護が増える。介護の最後の砦と言われる訪問介護。
>人の出入りの分からない個人宅に出入りし、
>利用者の為に1日に何度もスーパーに買い物に行く。
>施設より遥かにコロナリスクは高いです。
訪問介護にあたるヘルパーさんには是非国から医療と同じく危険手当を出してあげてほしい。
W。利用者の一般的な行動スタイルは自宅閉じこもりがち。いわば自粛型生活が習慣化している。コレのたいして、行動範囲の広いヘルパーがウィルスの運び屋になっている可能性のほうが高い!コロナ感染状況が、ここまで進んでいない時期に、ヘルパー目線で書かれた記事を読むと、利用者からの感染ルートばかり強調していたので実際とは違うなと思った。ある地方のリハビリ病院の集団感染でも感染者は担当職員の方が多かった。普段から自粛型の生活習慣のあるものは感染リスクは少ない、とみるのが妥当。
>tom***** | 15時間前
通所系、訪問系サービスは、施設外との接点が多く、事業所単位ではリスク回避が難しい。
逆に、入所型サービスは感染者が出ても、中々休業出来ない。
医療と並び、介護業界も崩壊の可能性があるよね。
mam***** | 14時間前
訪問介護のヘルパーしてます。
生活援助が多いのですが事業所まで電車通勤。
ヘルパーが感染してるかもなのに来てくれなきゃ困るって。
>一人暮らしだからか話し相手の為に行ってる感じです。
>利用者さんがお断りしてくださったらこちらもお休み出来るのですが。
もしも、感染していて拡散してしまったらと思うと責任は誰も取ってくれないんだろうなぁって。
私にも家族がいます。守りたいです。
>申し訳ないですが軽度の方の援助は控えたいんです。
juice | 14時間前
デイサービス従事者です。
入浴介助、トイレ介助、食事介助。そこにレクレーションやら機能訓練やら。3密以上の密があります。もう怖くて仕方がないです。
うちの場合は、本社の意向で感染者がでるまでは営業を続けるとのこと。
出てからでは遅いのに。休業も時短も命を守るために必要だと思います。
dre***** | 14時間前
デイサービスで管理者をしています。
管理者の判断で休業しても良いならしています。
割と大きな会社なので、管理者1人の権限では休業に出来る訳なく…
本社は感染対策しろと言うばかりで結局は現場任せ。
売り上げがどのぐらい下がるのか予測を出せ…
そればかりで疲れました。
私にも小学生と高校生の子供がいます。
学童保育はこれ以上非常事態宣言が長引けば職業を限定して預かると言われました。
もちろん介護は対象外なので預かってもらえません。
もうどうしたらいいのか…
社長、全部が落ち着いたら頑張って売り上げ上がるから。
だから今は休ませて下さい。
**********
通所介護の職員です。
うちの施設は、今頃になってようやく手洗いとうがいするようになったけど、するのは来社時のみ。
感染予防もそれだけしかしていません。
>何度も何度も施設側に訴えても、何も改善してもらえません。職員同士で感染予防を利用者さんたちに伝えて動いてる状況です。
>それに利用者さんの数がコロナの影響で減ったり、当日休むと言われると売り上げが落ちると言われる始末。
今は、事業所を一旦閉めるという勇気を持って欲しいです。高齢者は色んな病気を持っていて感染したら生命を落とす危険をはらんでいます。本当に生命を大切に思って欲しいです。
なってみればわかる、わかるんだよ。 | 15時間前
残念。ウチの抗がん剤治療で免疫落ちまくりの母親は今年の始まりから腰骨を折って寝たきり生活スタート。最近までショートステイにずーと預かってもらいたかったけどいろいろと限界が来てついに在宅介護に切り替わったところ。頼っていたショートステイさんも縮小するみたい。
まぁ自分的に正直ムリ(もう7年目)。というのは自分の職場コロナ患者のいる病院。だから詰んだわ、もう退職するしかないわ・・・なんか辛い。
mik***** |15時間前
私は訪問系のヘルパーなので、緊急事態宣言が出ても会社が休みになるわけでも無く、何も変わりません。
むしろ、ショートステイを断られた、デイサービス行きたくないと、サービスが増えています。
仕事に誇りはあるし、必要なのもわかっています。
でも、それを当たり前、当然のこととされ、感染源にならないよう会社からも通知を出し、毎回のサービスでも気を付けているのに、
>ご家族から感染したら…って言われるのはつらいです。
そういう方には、ご自身が体調不良でも連絡無しとかが多いし…(;-_-)=3
adh***** | 14時間前
wacwac。
参考になったコメント
↓
「che***** | 15時間前
介護事業者は公器の範疇にある存在だが、経営的補填をするつもりの無いお上は自主判断に任せている。
今回の件で、介護保険制度は国や行政が責任と経費を軽減するための策というのが浮き彫りになった。
>続けるも休むもリスクがあるが、
>事業者はどちらかを選ぶしかないが、
>利用者や家族にも選択肢はある。
>この非常事態に安全圏は無い。
********************************
W.今のままなら、当事者がコロナに感染するリスクは高い。
ヘルパーさんは掃除と服薬(用が済んだらさっさと帰ってクレ的な要望は出しているがコミニケーションが習い性になっている←W。仕事柄無理もないが)だけで、そのほかの日常生活の雑務をしてきたWも感染リスクはある。
コロナ感染防止等面からの最良の防御策は、
煩雑極まりない形だけの訪問介護を一時停止し、Wの防御管理下に置くこと。
Wの下にはエタノール消毒液一斗缶、大量のマスク~これらの一部を近所4軒に配布済み~、備蓄品(本人とWの分)が揃っており、今より感染蔓延することを前提に2,3か月間の徐々に厳しくする行動指針も立てている。
>一つの区切りを6月いっぱいまでとしているが、それ以上になると計画も見当がつかなくなる。生鮮食料品の確保が最大の問題になる。
*欧米のロックダウンが躓いた要因の一つは各家庭の食糧確保行動だろう。
>ただし、W管理下に置く方向をとると、獲得した介護枠を手放すことが懸念される。
>同時にW側に全面的に引き受けるほどの介護力、と権限がない、ことも自覚している。
*最近騒動が起こったとき、介護の責任者にもWの弱点をつかれて、「それで止めますか」などいわれ、Wはひるんで、厳しい条件下で奮闘せざる得ない相手の立場をこの機会に理解し、継続することにした。
相手に認識では、Wが要求したから枠を獲得したということになっている。これを決定した集まりのWの前半部分の発言は今まで通りでOk、Wも頑張りますだったが、後半は逆上気味のWの枠拡大要求であり、後半部分を指摘されると確かにそれは否定できない。枠を獲得するのは大切なことで、よくやってくれたし、感謝している。
認知症の進行はや老化はとどまらない訳で、体力精神面で劣化するWが今後認知症の介護を担っていく中で大きな限界が出てくるのは火を見るよりも明らか。近所の悲惨事故の実物証明もある。制度の力を借りなければやっていけない。
であれば彼らの立場事情を尊重するのは当たり前だ。100点や90点、80点、70点さえもないと思わなけれなならないが、彼らに即自的な不満をぶつけるのはお門違いだ。
限りある制度的人間的資源を総動員しなければならない。自重し政治的に立ち回る必要もある。
>この非常事態に安全圏は無い。
*アルコール消毒液の自動噴霧器は到着が遅れているが、商品配達状況は判明した。
これを玄関先に置き煩雑に出入りするヘルパーさん等々に使ってもらうようにすれば、この非常事態に安全圏のない、と自覚しなければならないWにとって多少の気休めになる。
あくまでも気休めだ。
Wの知る限り、このウィルスは余程気を付けた日常をおくるものでも運が悪ければ感染する。運だ!それくらいの強烈な感染力が在る。対外排出後の生存期間が中過ぎる(しかも60度の熱でも死なない)、ステルス感染が多い。
3密防止、マスクなど、ままごと次元だ。
強固なヒト~モノ~ヒト感染ルート。空気感染レベルの感染力も付随している。人間は長年の社会生活習慣を変えづらい。戦場の兵士のような規律はW限定では可能だが、巻き込むことは到底無理。